• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月23日

プラグを交換!

プラグを交換! 年1の恐怖プラグ交換(笑)

通常、白金プラグはメーカー推奨交換時期が約10万㎞となっていますが、どうも調子の良い状態ってのは、2万㎞保たない様です。
電極の摩耗は、どの様な物を使っても進んでしまいますからね。

特に、イリジウムプラグとかスポーツタイプの電極の細いヤツは、火花こそ強いですが、その強い分、高い熱も出す訳です、幾らイリジウムや白金の溶解温度が高いとは言え摩耗は顕著です。

ある程度、摩耗すると火花が弱くなるため摩耗速度は遅くなり、長距離を使える様にはなるのですが…

やはり、良い状態を保つには、定期的な交換は必要な様です。


写真は交換したプラグ。
純正品と同じ熱価のNGK6番手を使用してます。
今回も同じ番手で交換しました。

外したプラグ、何故か白くなってる…
この前迄は、キツネ色していたのに…
7番に熱価を上げれば良かったかな?
しかし、プラグの外側は黒くカーボンがベッタリ!

普段、回転を上げないせいなのか?
なんか、センサー系にトラブルが出てるのか?

今のところは不明です。
暫く様子見ですね~


取り敢えず、交換後はアイドルの安定感が増してトルクの出方も安定してます。
ただ、交換時に配線をグリグリ動かす為、そこかしこにカプラーの割れや接触不良を起こします。

コレが恐怖の交換たる所以です(泣)
プラグ交換自体より手間が掛かります(笑)

どこか、ワンタッチでハーネスを替えられるキットとか売って無いかな~
ブログ一覧 | Zライフ | クルマ
Posted at 2010/09/23 18:13:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2010年9月23日 18:37
「パキッ」「あっ・・・」の繰り返しでした、私も(笑)。
つくづく手のかかるレディに惚れ込んでしまったものです。

ちなみに、来栖川姉より妹派です(笑)。
コメントへの返答
2010年9月23日 19:15
カプラーに爪が無いのは、ある意味、Z32に愛着の有る証かも(笑)


最終ボスで出てくる、妹は凶悪…(爆)
オイラはセリオに萌え♪
2010年9月23日 19:53
飛ばし杉(爆)

でもこれからの季節なら6番でいんじゃね?
コメントへの返答
2010年9月23日 20:13
しまった!
そういえば、明け方に山登りをしたっけ…(汗

冬に入って暫くしたら、外して様子見てみよ♪
2010年9月23日 20:22
そうですねプラグの交換大変です、面倒なので私も最近点検してないです、、、以前見た時はかなり真っ黒でした因みにイリジウムプラグ8番なので7番当たりに交換かと思案中です。
コメントへの返答
2010年9月23日 20:51
タワーバーが無ければ、もう少し楽なんですが、それでも難易度は色んな意味でも高いですね(笑)

真っ黒なら7番手に換える事をオススメします!
熱価が合わないと、せっかくの性能を発揮出来ませんので、勿体無いですよ。
2010年9月25日 6:03
プラグ交換。そんなに効果があるものなのですねぇ!私も、イリジウムというものに挑戦してみようかしらぁ~(^_^;)
でも、自分で交換は難しそうですねぇ(*_*;
僕の場合、ショップにお願いするしかないかもしれません。。。
お勧めはイリジウムの7番ですか?熱価というものは、具体的にどのように性能に影響してくるのでしょうか?高い方が高性能とばかり思っておりました。。。
コメントへの返答
2010年9月25日 14:13
数万㎞以上無交換なら何かしらの効果は出て来ます。
特に、火種の強さはトルクと密接に関係してますので、坂道での踏み込み量や加速力に改善が見られます。

ただ、Z32は純正で高耐久性を得る為、白金プラグが入ってますので、パワーが上がるとか絶対的な速度が速くなる訳では無く、本来の性能に戻る感じです。


プラグの番手(熱価)ですが、コレは熱の逃げ易さを表してます、NGK読みでは数字が上がる程"冷え型"数字か下がると"焼け型"で、チューン等で高出力化して行くとエンジンの熱量が増えるので"冷え型"を選択していきます、またプラグの自浄作用を適正化する為にも、番手選びは大切です。


オススメの番手は、ノーマル状態なら、言うまでもなく純正と同じ6番を選択して下さい、エアクリ・マフラー交換のライトチューン迄対応出来ます。
ただ、交換前に一度外し易い(2番気筒がオススメ)プラグを外して、焼け具合を確認しショップの方と相談して、番手を選択するとイイですよ。

定期的交換なら、デンソーのイリジウムレーシングが理想的ですが、一本が3200円と高額です(ノーマルの約6倍!Z純正に対しては1.3倍、白金プラグは高いです(笑)

オススメは二年交換ならイリジウムパワー、5年交換ならイリジウムタフがオススメですよ。
いずれも1500~1800円位です。

プロフィール

最近、ミクシィで色々と更新しております・・・つか、ミクシィがメインになってるのですよ。 でもボチボチ復活するかもです。 モコ生活、始めましまw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z32 のメンテナンス 維持の巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 22:40:04
純正ブランベージュS用タコ付きメ-タ-取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:14:14
メーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:12:11

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z32 (日産 フェアレディZ)
40万kmオーバーしちゃいました☆ 連れ添って17年、糞虫なオーナーに愛想尽かさず、元 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
Zへの禁断症状から、尻文字にZが付いていれば、何でも良かった…後悔はしていない。
日産 ピノ 日産 ピノ
モコのトラブルにより、急遽乗り換えた車、数万で買えたが弄り回すのが楽しく、色々やり過ぎて ...
日産 モコ もっこりん (日産 モコ)
Zの改修費を貯める為に購入した足車、とは言えメンテやオーディオ関係はやって置きたいと思っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation