• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月03日

四式標準屋根さんとプチオフ☆

四式標準屋根さんとプチオフ☆ 今日は、ミンカラ友達でもあり、2年越しの知り合いでもある、四式標準屋根さんとプチオフして来ました!

2年越しの知り合いとは言え、実車を見るのは初めて!
塗装の状態も悪く無く、主だったモール類も換装され、愛着の程がうかがえます。
画像を見て判ると思いますが、外見上清々しい程ノーマルです。

ですが、シートや内装等、かなりのレベルで、整えられて、玄人好みのモデファイが施されているのです!
しかも、標準屋根が指し示す様に、ノーマルルーフ2シーターという、高レア度を誇る、モデルをチョイスする所が、ナイス☆

四式標準屋根さんの拘りは"ノーマルの姿が一番Z32らしい"

オイラもこの拘りには、共感が持てます。
派手なエアロがダメだと言う事では有りません、ただ、Z32と云う車を見た時、飾る物は無い程、完成されたデザインだと思うんです。
でも、人それぞれに、理想は違います、その理想に向けて、モデファイされたZには、その人の拘りと愛情が詰まってます。
そうしたZを否定なんて絶対にしません!!

しかし、四式標準屋根さんのZを見ると、全ての原点は此処なんだなって、改めて感じさせられました。


あっという間の三時間でしたが、非常に有意義な時間でした!
また、プチオフやオフ会等しましょうね♪
ブログ一覧 | Zライフ | クルマ
Posted at 2008/01/03 18:06:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2008年1月3日 18:44
コダワリをもって乗ってる方を
“Z乗り”と思います。
それはノーマルのままを維持するのもそうだし、
モディファイして乗るのもそうだし。
自分はZ乗りと自分からは言いませんが
1期の純正リアスポが、波打ったりしてなく綺麗なので
社外に変えないのが自分のこだわりです。
正月にZオーナーと呑んでましたが
やはり皆コダワリもってましたね~
そういう方とのオフは楽しいですよね!
コメントへの返答
2008年1月3日 19:13
久しぶりに"Z乗り"と話が出来たと思います。
楽しい時間はあっという間、時間が幾ら有っても足りないと感じてましたから…

Z'EARLさんの純正リアスポの綺麗さは、写真でしか見たことは有りませんが、本当に綺麗にしてますよね☆
もちろん、トータル的なエアロのまとめ方も、格好いいです。
現車を見たら、凄くテンションが上がりそうです。
いつか、関東方面に遠征したいですね♪
2008年1月3日 19:12
弄りやってると、ノーマルに回帰していくんですよね~
私も派手なのはもういいです。 飽きちゃいました^^
コメントへの返答
2008年1月3日 19:19
原点回帰って奴ですね♪

九神号は、まだまだ、大丈夫でそ。

北のガルガル親分に比べりゃ~
十分、ノーマル状態っす!(笑)
2008年1月3日 20:16
ん!?
呼びました!?

ノーマルは素晴らしいと思います。
弄るほど、不具合がありますからね。

でも物足りなくなって弄る
不具合が出て戻す
この繰り返しですね。

中途半端なヤツです(^^;
コメントへの返答
2008年1月3日 20:51
召還成功☆

弄って不具合が出た分は、イイ経験になって、次回の財産になると思うのですが(汗
オイラ的には、その経験が欲しいです。

不具合にメゲない所と、光物に対する、コダワリはかなりの物だと思いますよ☆
2008年1月3日 21:29
こんばんは。
楽しそうなオフでしたね♪ 
そうなんですよ。あえてノーマルちっくなZ32ってホント新鮮さがありますよね。でも、ただ乗りっぱなしのノーマルではダメですけど。お友達の方はZ32を知り尽くし、あえてノーマルちっくにこだわっている方のようですね。オレもその場にまぜて欲しかったです。(笑)
四式(四型)と言うと平成7~8年式でしょうか?だとするとコーナーレンズが一型(コーナーリングランプ無し)のモノに換装されていますね。やっぱりこれもオーナーさんのこだわり?でしょうか。
他の方が申しておりますがウチのZ嬢も初期のベタ付けタイプのリアスポですが、自分で言うのもアレですが塗装のひび割れとか無く、結構程度は良いです。みんカラ上ではUPしていませんけど・・・。

コメントへの返答
2008年1月4日 3:41
こんばんは!

本当に楽しい一時でした☆


四式の意味は、四年式の様です(汗
ですが、オリジナルに拘り、それを維持し+αのエッセンスを加えるセンスが、凄くイイです。

リアのNISSAN FAIRLADY Zの純正ステッカーの予備を持ち、Zを購入後直ぐに、純正マフラーへの換装する程の拘りには、頭が下がりました。
ライトさん好みの通な方です。


ライトさんのリアスポイラーが綺麗なのは、十分、想像出来ますよ~☆
2008年1月3日 21:32
今日はほんとにありがとうございました。
ながやんさんにようやく自分のZを見せることができ、
「Zに乗ってないのに勝手に話しかけてくる怪しい自称Zオーナー」
(しかも二年越しで!)の疑惑を晴らせて一安心です。

しかし、ながやんさんのZに対する愛情と知識と情熱にはほんとに
毎回頭が下がります。しかも私の知る限り少なくとも宮崎県で一番Zに
「熱い」ながやんさんに(ながやんさんしかZ乗りは知りませんが、笑)
「熱いZ乗り」の称号をいただき恐縮するばかりです。

本当にあっと言う間の三時間でしたが、あらためてZの素晴らしさ
を教えてもらった気がします。これからもいろいろお世話になると
思いますがよろしくお願いします。
コメントへの返答
2008年1月4日 4:13
急な提案にも関わらず、忙しい中、わざわざ時間を割いて頂き、ありがとう御座いました!

本当に今日は、楽しい時間を過ごせて、非常に有意義でした☆
これからも、こうした機会を増やして行きたいですね。

四式標準屋根さんに、Zに熱いと言われた事はとても光栄で嬉しいです!
ですが、オイラは人に称号を与えられる程、偉い者では有りませんし、宮崎で一番とも思っていません、オイラの知るZ乗りに、優劣は付けられませんから…みんなそれぞれのZを作り上げ続けています。

しかし、四式標準屋根さんのZに対する愛着と拘りは、誰が見ても"熱いZ乗り"だと感じられると思いますよ。

オイラも四式標準屋根さんと話しが出来て改めてZの素晴らしさを知る事が出来ました!
こちらこそ、今後とも、宜しくお願い致します!

プロフィール

最近、ミクシィで色々と更新しております・・・つか、ミクシィがメインになってるのですよ。 でもボチボチ復活するかもです。 モコ生活、始めましまw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z32 のメンテナンス 維持の巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 22:40:04
純正ブランベージュS用タコ付きメ-タ-取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:14:14
メーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:12:11

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z32 (日産 フェアレディZ)
40万kmオーバーしちゃいました☆ 連れ添って17年、糞虫なオーナーに愛想尽かさず、元 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
Zへの禁断症状から、尻文字にZが付いていれば、何でも良かった…後悔はしていない。
日産 ピノ 日産 ピノ
モコのトラブルにより、急遽乗り換えた車、数万で買えたが弄り回すのが楽しく、色々やり過ぎて ...
日産 モコ もっこりん (日産 モコ)
Zの改修費を貯める為に購入した足車、とは言えメンテやオーディオ関係はやって置きたいと思っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation