• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月03日

AACバルブコントロール不能?

AACバルブコントロール不能? 今日は、Zのお見舞いに行って来ました☆
ついでに、軽い作業と整備士さんとミーティング♪

整備自体は終了したのですが、いざエンジンを掛けるとアイドル不調…
現在、原因特定と対策構築中ですが、コイル&AAC不良の可能性が高いと見て、チェックをしています。

んで今回は、AACを単体で動かしてみたのですが、電磁弁の動きは正常、しかし、実際にエンジンに組み込んでみると、どうも反応が無い…
コンサルタントの制御を受け付けず、アイドルの回転数が変化しない事が分かりました。

実際、エンジンからAACを外す時に、カプラーが真っ黒に焦げていたので、ここが一番怪しいって事になったのですが…

カプラーが駄目なら直結しか無い!
DIY譲りの荒技で直結を試み、エンジンを掛けて見るが…

…変化無し…
プラスの電源は来て居るのだが…

ここから解る事は、コントロールユニットとAAC間の断線、若しくは、ショートに因るコントロールユニットの破損。


ふう…コレから更に深みにハマる予感(笑)
つか、チェックだけで、日半が過ぎたか。
シェイクダウンは、いつになるやら。


やっぱり、32は何をするにも、手間の掛かるお嬢様だぜ…
ブログ一覧 | Zライフ | クルマ
Posted at 2008/06/03 13:05:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年6月3日 17:06
AACってなん?(爆w
がんばって治してちょ~
つかもうそのままヌスモに出せばいいぢゃん(爆
コメントへの返答
2008年6月3日 17:25
32乗りには、結構有名な癌ユニットでつ。
正式にはIAAユニットって呼びまつ。
アイドリングをコントロールしているユニットでつね。

この中にAACバルブが入って居るのでつが、取り外し難い所に有るクセ、世話を焼かないとアイドリングがオカシクなると言う暴挙に出るでつ。
4マソ後半位するので、通常は分解掃除で直すのでつが…


184マソ有れば、ヌスモで新車になるでつ。
つー事で、Zを整備する資金をくらはい(笑)
2008年6月3日 18:55
AACがおかしくなる事
私もたまに有ります。
クラッチ切ったらグンと回転上がったり
アクセルオフしてるのに走って行っちゃったり・・・
モニター見るとAACのパーセンテージが変わらない。
エンジン切って再始動で直ってきてますが
いつご臨終になるか
不安一杯です。

頑張って直して
30万越え!
コメントへの返答
2008年6月3日 20:19
AACの作動不良原因は、色々と有る様ですよ。
スロポジセンサーやATのNレンジスイッチ、水温センサー等の補機類から、単純に断線まで…
そう言えば、以前、Z'EARLさんと同じ不調が有ったのですが、原因はパワステの油圧を見るスイッチがイカれて、AACの開度が高いままでした、この時は、ステアリングのセンサー交換で完調しましたよ。
もしもの時に、参考になるとイイのですが…

エンジンを直接制御するだけに、不調になると、厄介ですね。



30万超え…
かなり、鋭いですね(汗
ボーナス消失覚悟で頑張ります!(笑)
2008年6月3日 20:12
こんばんは。
エンジンは厄介ですね。
私には全くわかりません。
以前乗っていた車で何をやってもノッキングが収まらず、ディーラーでもダメでメーカーに送付したら、ウォーターポンプが壊れていましたということです。
結局1年半で売り飛ばしてしまいましたが、2ヶ月くらい手元になかったような経験をしています。

そんなことにならないことを祈っています。
コメントへの返答
2008年6月3日 20:28
こんばんは。
本当にエンジンは厄介です、32も古い車とは言え、コンピューターに依存している部分が多いので、原因を突き止めるまでが大変です。

ユキさんも大変な経験をされているのですね、その様にならない様に頑張りますよ~ヽ(´ー`)ノ
2008年6月3日 20:41
>何をするにも、手間の掛かるお嬢様

まったくもってそのとおりですね。私もZ32の有名どころの病巣はたいがいオペしてきたつもりですが、まだまだのようですね。AACバルブって悪くなったら分解掃除すればいいのかなってくらいの認識でしたが、そんなおそろしいものだったとは・・・。

ヌスモで184マソで新車って!知りませんですた。ああ-やりたひ-。
コメントへの返答
2008年6月3日 21:35
四式さんのZは、オイラの知るZの中では、高レベルに維持されていると思いますよ!
通常、AACは分解掃除で長寿命化出来るんですけど、エンジンを制御するユニットだけに、他の要因で不調になる事が多く、変に本来の原因を隠してしまう困ったユニットなんですよ。

ヌスモのエンジンリフレッシュプランとシャシーリフレッシュプランを一緒にすると、184マソになりますよ、宝くじが当たったら、如何?(笑)
2008年6月3日 20:53
こんばんは。
復活計画が暗礁に乗り上げているようですが・・・。カプラーが真っ黒焦げになっていたのは恐いですね。何かあったのでしょうか?
>シェイクダウン
コレってどういう意味ですか?よく、あちこちで聞きますが。無知なもので・・・。とりあえず減量と言う意味では無いようですが。(爆)

コメントへの返答
2008年6月3日 22:04
こんばんは。
外す時にゴムがボロボロに崩れてしまいましたので、どうも、パッキンゴムが硬化してカプラーの防水性が失われ、カプラー内に水が侵入した可能性が高い様です。
ライトさんも、触って調べみた方がイイかも知れませんよ。


シェイクダウンですが、本来の意味は別として、作り上げた車を初めて走らせる事を指す言葉ですよ。
2008年6月3日 22:29
ほ~~んと、Zは悪魔のマシンですね。

絶好調の時は天使なんですが(^_^;)
コメントへの返答
2008年6月5日 19:38
亀レスすいません(汗

ご機嫌な時は、ホントに天使なんですけどねぇ~

リアルな女性同様、拗ねると、お金が掛かります(笑)

プロフィール

最近、ミクシィで色々と更新しております・・・つか、ミクシィがメインになってるのですよ。 でもボチボチ復活するかもです。 モコ生活、始めましまw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z32 のメンテナンス 維持の巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 22:40:04
純正ブランベージュS用タコ付きメ-タ-取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:14:14
メーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:12:11

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z32 (日産 フェアレディZ)
40万kmオーバーしちゃいました☆ 連れ添って17年、糞虫なオーナーに愛想尽かさず、元 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
Zへの禁断症状から、尻文字にZが付いていれば、何でも良かった…後悔はしていない。
日産 ピノ 日産 ピノ
モコのトラブルにより、急遽乗り換えた車、数万で買えたが弄り回すのが楽しく、色々やり過ぎて ...
日産 モコ もっこりん (日産 モコ)
Zの改修費を貯める為に購入した足車、とは言えメンテやオーディオ関係はやって置きたいと思っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation