• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながやんのブログ一覧

2010年09月19日 イイね!

仮フィッティング

仮フィッティング随分前にアップした、ボメックスのサイドステップです。(かなり遅くなりましたが…)

うーん…フィッティングは、ヤッパリ修正が必要か~

当然と言えば当然か。


でもね~ちょっと派手な感じもするかな?
出来れば、純正のサイドステップが理想なんだけでど…高すぎて買えません(;´д⊂)

取り敢えずは、コレを取り付けて行きます♪

とは言っても、近くの量販店に例のシルバーが無くなりましたので、塗装は暫くお預けの様です…
Posted at 2010/09/19 19:21:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | Zライフ | クルマ
2010年09月17日 イイね!

どう料理してやろうか…

どう料理してやろうか…夜になってから、来やがった(笑)

更なる、音質を求める為にっ!!
(大嘘)
前から欲しかったこのアンプ。

現役のアンプ、クエーサーと、バトンタッチさせねば!!

でもこれ、ウーファー用ぢゃ無いのよ。

取り回しにちょっと気を使わないとイケないのが玉にキズ…

さて、どう料理すっかな…
Posted at 2010/09/18 01:21:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | Zライフ | クルマ
2010年09月12日 イイね!

スロットルセンサー

スロットルセンサー今日は、おはよう熊本に出撃予定でしたが、雨の為中止らしい情報と出掛けにトラブった為、取り止めに…

仕方無いので、ちょっと前から不調を訴えていたスロットルセンサーを交換してみた。

不調の内容は、アイドリング時にメーター奥からリレーの切り替え音、所謂カチカチ音が半端無いスピードで繰り返され、アイドル不調か最悪ストールしエンジンストップと言う内容です。

交換作業は非常に簡単、スロットルボディーに二本のネジで留まってだけなので、そこを外して付け替えるだけ!
…なのですが、アイドルスイッチの場所を探る為にS-AFCやインフォメーター等、スロットルセンサーの状態が解る物かテスターが必須になります。
適当に付けてしまうと、全閉なのに、アイドリング制御にならなかったり、全開なのに見合った燃料が出て無かったりと不具合になります。
特にオートマではキックダウンが出来ないとか、意図しないキックダウンが発生する等、実走行にも影響します。

一応、テスターでの取り付け方法ですが、テスターの端子をセンサーのフロント側に有る三本の端子の内、真ん中と下側に取り付け、抵抗を測定します。
スロットが全閉で有る事を確認して、センサー本体を動かし、0Ωを指す場所を探します。
見つけたら、本体を反時計回りに動かして行き、∞Ωになる所を見つけて止めます。
後は、少しだけ時計回りに回して、0Ωになるのを確認して止めます。
一度、ネジを締めて本体を固定し、スロットを少し開いて、∞Ωになる事を確認すれば、OK!


自信が無い時は、ディーラーかショップに頼みしょうウッシッシ


取り替えた後は、アイドリングの不調も無くなり、この件は完治しました♪

次は…って、まだまだ一杯有るかふらふらあせあせ(飛び散る汗)
Posted at 2010/09/12 22:34:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | Zライフ | クルマ
2010年08月28日 イイね!

プチイメチェン!

プチイメチェン!さあ、何処でしょう?


この後はゼニスのミーティングに参加して来ます♪
Posted at 2010/08/28 20:36:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | Zライフ | クルマ
2010年08月22日 イイね!

アラメント、オフ会!

アラメント、オフ会!昨日に引き続き同じメンバーで、オフ会の続きです☆

何と!一泊二日のオフ会だったんですね~(笑)

とは言え、移動距離は僅か数㎞なんですけど(汗

さて、本題ですが、メンバーのZ33が120㎞/h位からハンドルのブレと振動が非常に強く出ると言うのです。
そこで、ディラー御用達の腕っ扱きショップ、タイヤガーデン・都城店に問題解決を依頼する事にしました。
レクサスのアラメント調整も依頼される程ですからその腕の良さは折り紙付きですよ!

取り敢えず、腹拵えをジョイフルで行い、いざ現場へ!!


少々、作業が立て込んでいたので測定まで少し待つ事に…
ショップ内は狭いものの、読み物やネットが有るので、退屈せずに済みました。
その間に、熊本からお越しの謎の男をお見送りしです☆
※次回の焼き肉オフにも来て下さいね♪

さて33が、まな板に載ったのですが…
測定以前の問題も露呈してまい、本格的な調整は次週と言う事に…
そして、その問題とは"内べリ"
まあ、予想はしていたんですが…
フロントがかなり強く、リアにも出ていました。

当然、新品交換しないと正確な調整は出来ないと言う事になります。

その為、四輪共にバランスを取り直して応急処置とした様です。


作業終了と共に、オフ会もお開きとなりとなりました。

タイヤの納期は次の日曜日…

プチオフの予感がします(笑)
Posted at 2010/08/22 23:58:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Zライフ | クルマ

プロフィール

最近、ミクシィで色々と更新しております・・・つか、ミクシィがメインになってるのですよ。 でもボチボチ復活するかもです。 モコ生活、始めましまw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Z32 のメンテナンス 維持の巻き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 22:40:04
純正ブランベージュS用タコ付きメ-タ-取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:14:14
メーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 21:12:11

愛車一覧

日産 フェアレディZ Z32 (日産 フェアレディZ)
40万kmオーバーしちゃいました☆ 連れ添って17年、糞虫なオーナーに愛想尽かさず、元 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
Zへの禁断症状から、尻文字にZが付いていれば、何でも良かった…後悔はしていない。
日産 ピノ 日産 ピノ
モコのトラブルにより、急遽乗り換えた車、数万で買えたが弄り回すのが楽しく、色々やり過ぎて ...
日産 モコ もっこりん (日産 モコ)
Zの改修費を貯める為に購入した足車、とは言えメンテやオーディオ関係はやって置きたいと思っ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation