• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amakatsuのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

チューン ど ディーゼルターボ!?



 後ろ姿が・・・ 速そうだ!





 エンブレムチューン・・・














シャレードにTYPE R があったなんて 


 びっくりだぁ~!!




 じゃあね・・・






Posted at 2016/01/28 08:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | なに? | 日記
2016年01月09日 イイね!

冷却効果は?

冷却効果は? 高校時代・・・ずいぶん昔のことで・・・

 オートバイの空冷エンジンの冷却効率を上げる? 為に?
シリンダやシリンダヘッドにアルミ製の洗濯バサミを付けていたことがあります。

 最近じゃそんなことしてる人見ませんけどね。



 実は、ヘッドライトをLEDにして明るくなったのは満足しているのですが
そのLEDユニットは熱を持つために冷却フィンが付いているんですね
製品によっては強制空冷のファンが付いているものもあります。

 シャレードに装着したときに、LEDライトのユニットが
ライトのブーツの中にほとんど隠れてしまうんですね

 そのことが気になってしょうがなかったのですが
100円均一の店でアルミ製の洗濯バサミを見つけちゃったものですから
さあ大変・・・でもないですが。

 昔のエンジン冷却のことを思い出して買ってきました。

 そして装着した・・・

 トンネル状に成っている冷却フィンですので、片側2個づつしかつけられません。
効果のほどは はなはだ疑問ではありますけれども
なんだか、安心感が持てまして精神衛生上のストレスが軽減すますた。






Posted at 2016/01/09 15:01:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年12月13日 イイね!

燃費記録を更新しました!

Posted at 2015/12/13 19:26:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月31日 イイね!

冬場の準備 スタッドレスタイヤ

冬場の準備 スタッドレスタイヤ
 昨年2月のどか雪は特別としても盆地ではそれほどの雪も降らず
凍った道路も少ない為、今まではオールシーズンタイヤを装着して年中仕様としていましたが

 N-G30 diesel turboさんのご厚意により14インチのホイールタイヤセットが出来たので、
13インチホイールは冬用仕様としました。

 そして、昨年フロントのみスタッドレスタイヤ(NANKAN製 145/80-13)を購入。
今年はリヤにもスタッドレスタイヤをということで2シーズン目にして4輪スタッドレスに成ります。


 さて、スタッドレスタイヤですが、ネットで価格の安さをうたっているAUTOWAYにて
今回は昨年買った台湾NANKAN製よりさらに安い韓国NEXEN製を選択。

 NEXEN EURO-WIN800 145/80R13 75T スタッドレス【セール品】

1,990 円×2本+配送料 1,080 円×2本 合計6,140 円。
入れ替えはいつもの近所の業者さんで・・・工賃2000円(入れ替え、バランス、処分代含む)。

 装着するホイールが5Jなので、145というサイズでは
手荒に横にするとリムにキズが付きそうです。

 NANKAN製のタイヤはコスパに優れているとの評判ですが
今回のNEXEN製はどうでしょうか。

 とはいうもののこれはリヤに履こうと思っているので
乗り心地に関係するくらいかもですが、ブレーキングなど
今までのすり減ったオールシーズンタイヤよりはましでしょう。

 使用感などはまだ装着しないため
何とも言えませんが山道の下り等、安心感が期待できます。

 左が NANKAN 右が今回購入NEXEN。
トレッド見る限り新雪に強そう・・・


 


Posted at 2015/10/31 09:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年10月03日 イイね!

PHILIPSエクストリーム・アルティノンLED H4 ヘッドランプ


 ちょっと前(4月)にバルブを変えたばかりでしたが
やっぱりハロゲンライトは色調は優しい感じですが暗く感じます。

 9月16日付けのみんからスタッフのブログに紹介されていた記事
PHILIPSエクストリーム・アルティノンLED H4 ヘッドランプ。
9月からの販売のようで超新しい物です。

 LEDはすげえ「明るい」様な HIDにも引けを取らない様な事が書いてある。
しかも写真で見る限り、取り付けも簡単な様子。

 そうなるとLEDヘッドランプが
気になって、気になってしょうがない。
このままでは、精神衛生上良くない!
じゃあ、買うか?
適合製品検索に出ていないが・・・
バルブ後方に7cmのスペースが有れば良いらしい。

 それと3万円以上するのでここは少しでも安くと
ネット検索した結果、価格が一番安かったアマゾンに注文を入れ翌日には到着。

 中を広げてみると、みんからスタッフの写真と同じ・・・
当たり前ですね同じものを購入したのですから。



 放熱部(ヒートシンク)が取り外せるようになっていてダストブーツを装着するにもスムーズ。
また、強制空冷(モーター付き)ではなく部品点数が少ないことも これを選んだ理由の一つ。



 LEDヘッドバルブの写真は横からのものは無いようなので・・・



 取り付けは左側狭いけど、問題なく取り付けができました。
コントロールボックスはエアコンのパイプにタイラップで固定。



 右側はエアクリーナーBoxを外して・・・
今回のことに限らずバルブ交換もそうしないとできませんがね。
コントロールボックスは下を這うエアコンホースにタイラップで固定。



 装着は、ほんとに簡単です。
点灯してみると、昼でも白く強い光で 明るい! と感じました。
夜、照射している写真なんかはスタッフのブログを見てくださいませ。



 だけど、ちょっと気になること。
LEDヘッドバルブの根元に放熱用のヒートシンクを付けるのですが
上の写真でも分かると思いますが、ダストブーツに2/3以上は隠れてしまいました。
放熱効果は若干落ちるでしょうね
でも、何とかする気は無いですのでこのままです。

 夜、乗ってみました。
スイッチを入れた途端・・・明るい! ハイビームかと思っちゃって
慌ててレバーをいじったらハイビームはもっと明るかった!

 こりゃぁ対向車が眩しいか?
でも純正ハロゲンバルブとほぼ同等の配光設計ということでカットは同じ感じです。
パッケージの明るさ150%はウソじゃないと思いましたが
値段は何とか何ねえかな。

 帰ってきてボンネットを開けて
ヒートシンクを触ってみると、確かに熱い 自分が触っていられる限界の温度だ
やっぱりゴムブーツに隠れた部分はなんとかしなきゃいけないかな?

 などと思ったけど旧車なのでエンジンルーム内はスースーするから・・・いいかな?

 ちゅうことで、このまま行こう!

 ちなみに4月に交換したH4ハロゲンランプ(消費電力60Wで120W/110W相当)は
懐中電灯のようなミニのランプと交換しましたのでムダには成っていません。
これによりミニの方は若干明るくなった感じです。




Posted at 2015/10/03 21:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

なんだか 一人前に年を取る事ぐらいは出来てます。 意識して無かったのに 加齢臭の発生源と成ってしまいました。 こんな臭そうなおっさんですが車同様、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ シャレード N-G30 ドルフィントップ 5ドア (ダイハツ シャレード)
ダイハツ シャレード(N-G30)ディーゼルターボ。 修理しながらも37年以上が経過して ...
ホンダ スーパーカブ50 プレスカブ (ホンダ スーパーカブ50)
初めてオートバイを運転したのは  スーパーカブだった。  今でも当時のデザインから大 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
次男の通学用として使っていた原付バイク 普通自動車免許を取って、付いてきた原付免許。 ア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation