• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッシー@B18Cの愛車 [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2019年8月14日

ラゲッジランプをプチアップグレード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ご存知か知られていないか、インテRには他グレードとは異なりラゲッジランプがありません。

無いなら無いでランプ片手にトランクをまさぐればいいのですが、他と差別化をしたくて導入したのが5年くらい前か?

インテグラの中古品が滅多になく、たまたまヤフオクで見つけたS-MX純正品で、インテグラと同型番(らしい)です。


その時に入れたLED球が球切れ?したので、交換ついでに本体に細工をします。
2
使うものは…

BBQの余りのアルミホイル(アルミテープでも可)
→もちろん、BBQの余りじゃなくても良かです。
固いかつ加工しやすい板(PET板がベスト?)
→ポジション球を買ったときのパッケージを捨てていなかったので再利用。
薄めの両面テープ
→コーナンで買えるものでOK。フルバケプロテクター自作時の余りを使用。


要は、すっからかんの本体にリフレクターを作ってやろうという企みです。

実は他の方の整備手帳を見ての真似しであることは内緒だったりします。
3
まずは板を3.2mm×2.3mmに切り出します。だいたいです。
大きめに切って、端をちょびちょび攻めていくスタイルが上手くいきます。

そっから端子に当たるところを切り欠きます。
4
するとだいたいこんな形に…サイズは写真から見てくださいm(__)m

こいつに両面テープを貼り、アルミホイルを貼り付けます。
5
仮置きしてみます。良い感じ!

あとはこいつを本体に両面テープ留めしてやればOKです。
6
…しかしながら欲は張るのが世の常でございまして、結局貼れそうな所やら隙間やらが気になってアルミホイルで雁字搦めにしてしまいました。

組んだときに内面を成すレンズの爪にも貼る徹底ぶりです。

その代わり幾度かの失敗を得て爪のあとだらけ…
アルミホイルの扱いって難しいですね(×_×)


ですが結果上ここまでやって正解だったので、良しです!
7
電球を組んでみたの図。

この状態で極性とか照らし具合を確認します。
レンズの分解が面倒くさいので…
8
インストール!点灯!

7枚目の向きじゃ眩しかったのでチップをリフレクターに向かせてみると、良い感じ!
レンズを直視しても目が痛くなく、明るさは十分(^^)

リフレクター効果が効いてます( ̄▽ ̄)


何年かぶりに上手くいったDIYで大満足!
やっぱり作業環境が大切か?


インテグラでラゲッジが暗くて困っている方、いかがでしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレード3本交換

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ル・マン始まりましたね!視聴環境整えられず、今年もLIVEハシゴしてます(笑) やっぱりキャデラック音良すぎでしょ…」
何シテル?   06/15 23:09
よろしくお願いします。 皆さんの整備手帳を参考にしたく、足跡付けまくっちゃってます。ご了承くださいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『洗浄にまだ灯油使ってるんですか?』が、すごくアクセス多い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 23:39:19
フロアマットを洗う際の注意点と近況報告です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 07:34:22
DPMエラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 12:56:54

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96年式のタイプRです。 大学の部活動で自動車部に入部したことが、この車に乗るキッカケ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
相当無茶していますが、心底手に入れて良かったと思える1台です。 サーキットはまだまだ先…
ブリヂストン ティービーワンe ブリヂストン ティービーワンe
みんカラ第一号? クロスバイクTB1の電動アシストバージョンです。 自転車の購入は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation