• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GC8-6の愛車 [ヤマハ WR250R]

川俣檜枝岐周辺林道ツーリング(川俣桧枝岐林道、馬坂峠、田代山峠、安ヶ森峠、七ヶ岳)その1

投稿日 : 2021年08月12日
1
お盆休みに入り、やっと林道ツーリングに行けるような休みが取れました。2か月ぶりに完全に休めるタイミングです。

天気予報を見ると、この日の晴れを最後に雨が続く予報だったので、早速ツーリングに行く計画としました。
2
どこに行こうか、前日の夜に調べていると、馬坂峠の栃木側が入れるような情報があったので、これまた行ってみたいと思っていた川俣湖のダムサイドの川俣桧枝岐林道と合わせて今回のメインとしました。

ただ、馬坂峠の頂上すぐ下に崩落地があり、越えられない可能性が高いという情報もあったので、行ってみて越えられなければ川俣湖周辺の探検をして、久しぶりにお気に入りの「黒部温泉 元湯 四季の湯」に行こうと思っていました。

結果から言うと、崩落地を超えることができて、写真の経路を巡ったので、残念ながら「黒部温泉 元湯 四季の湯」には行けませんでした・・・

またの楽しみにしておきます。


ちなみに、各林道の起点はよくわからないので、林道の距離は参考です。(この後出てくる距離も全て同様です)
3
日頃、6時に起きるのも辛いのに、楽しみなツーリングに行くために4時にアラームを掛けておいたら、3時50分に目が覚めました。

幾つになっても楽しみがあると、朝は目が覚めますね。皆さんは如何でしょうか?


早速行動開始です。

準備して4時半に家を出て、コンビニで朝食を仕入れて、「栗山日光線(旧 霧降高原有料道路)」を楽しみ、川俣湖へ。

イイ天気で、早朝ということもあり、湖面に景色が映り込み、とてもキレイな風景を堪能できました。
4
川俣大橋を渡ってすぐ右に入ると、川俣桧枝岐林道の入り口です。
(ここに林道起点の看板が出ていますが、「川俣檜枝岐林道」ではなく「川俣桧枝岐林道でした。漢字が違うんですね。)

左手の看板の一番下。

少し欠けていますが、「全線未舗装路」の文字にワクワクします。
5
林道に入って少しでダートに入ります。

本日の長距離ダートの始まりです。

朝日が当たるダート林道、とても楽しみです。

でも、ドロドロですね・・・
6
いたるところで水が出ています。

2,3日前に通過した台風の影響でしょうか?

そんなに雨は降らなかったと思っていましたが、この辺りは降っていたのでしょうか?

昨日降ったのでしょうか?
7
川俣桧枝岐林道に入って9~10kmくらいで分岐があります。

左に行くと「無砂谷林道」です。

地図で見ましたが、この先に行くと、左岸林道と右岸林道に分かれていて、林道の奥で再度左岸林道と右岸林道が繋がっており、道が周回しています。

ぐるっと一周回れるのでしょうか?

行ってみたかったけど、時間が無くなるのが目に見えていたので、グッとこらえて右に曲がります。
8
無砂谷林道の分岐から先は、比較的道に水が出ていなかった&砂利が多かったのドロドロが少なく楽しめました。

途中、馬坂峠への分岐がありましたが、ここもグッと堪えてスルーです。

理由は、もし田代山林道のゲートが開いていたら、より開いていることが少ない田代山林道に行こうと思っていました。

ネットで色々と情報を見る限り、多分、こちらのゲートが開いていることの方がレアなようです。

でも、やっぱり開いていませんでした・・・

残念です・・・

入り口の工事看板には「令和3年9月10日まで」と書いてあったので、9月以降に、また来たいと思います。


ちなみに、この少し手前でちょっとしたアクシデントがあり、一度川俣大橋まで往復しています。
この時に、川俣大橋で同じヘルメットを被った赤いバイク(車種は疎いので分かりませんでした・・・すみません・・・)の方にお手伝いして頂きました。
同じく馬坂峠を越えたということで、後に「道の駅 尾瀬檜枝岐」で偶然にもお会いした時にお礼ができました。改めまして、あの時は突然止まって頂いた上に、お手伝い頂き、ありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「川俣桧枝岐林道&馬坂峠ツーリング(2023年8月) http://cvw.jp/b/2277247/47149875/
何シテル?   08/14 16:55
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
前のBRZを探している時から欲しいと思っていたグレーメタリックをやっと買えました。 B ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
縁があって林道探検用に購入しました。 オフロードが欲しくて10年くらい悩んでいましたが、 ...
スバル BRZ スバル BRZ
GC8に続いての青。 今まで所有した中で、最も高かった車ですが、最もチューニングレベル ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
もともとはダートラ仕様でしたが、なんとなくドリフト仕様に変更。 駆動系は改造多数ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation