2023年04月11日
クラスTOPから10秒離れて超最下位。
地区戦は弁当がつくんだな~

Posted at 2023/04/11 18:38:13 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2023年04月11日
スイスポ用Rrパッド。
効いてくれ!

Posted at 2023/04/11 18:23:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年04月04日
3月31日は嫁さんの誕生日。何回目かな?
行先は、この場所。

入場時間はAM9:00。春休みとは言え平日。
人は少なく、ゆっくり見れました。
入り口を入るとこの場所から。

リラックスする嫁さん

猫バスにて

こんなところも!

お腹が空いたら軽く食べます。

家族で写真を撮りました

結構楽しんで外に出て振りかえるとあと1年後に完成するハウルの動く城が!
朝9時に中に入ってさんざん見てお昼の1時過ぎ。
60過ぎたお爺ちゃんでも楽しめました。
Posted at 2023/04/04 22:02:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日
先週、孫と一緒に半日ほど鞍ヶ池公園へ遊びに行きました。
帰り道、異様に疲れを感じていたのですが、その夕方めまいと吐き気が・・・
持病のメニュエールが発症しはじめ。
直ぐにそのまま寝て、翌日には収まっていました。
この病気は物心ついた時からのお付き合いのようで
本格的に発症したのは46歳の時。
自宅で立てなくなり救急車で病院へ搬送。
その時、初めて自分がメニュエールだと知りました。
病院での処置は、吐き止めの点滴のみ。
(一応、脳のCTも撮りましたが)
なぜ吐くかというと、天井がぐるぐると回りだしそれで気持ち悪く
なるみたい。それで吐き止めの点滴。
実際、それくらいしか対応処置は無いそうです。
それ以降、会社で1度軽く症状が出て、その時も
会社の診療所で2時間寝てました。
メニュエールは気圧の変動で起こりやすいそうで、
その時も午前中は曇りで、一日中雨が降りそうな空模様で夕方まで
持ちこたえ、夜遅くに雨が降りました。
始めて発症した時も、会社で発症した時も、今回も3月。
この時期は気圧の変化が大きいのでしょうか?
これからは早めに変化を察知し、運転中に大変なことにならないよう
気を付けていきたいと思います。
Posted at 2023/03/20 09:10:01 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族
2023年03月12日
豊田市の鞍ヶ池まで。
孫が行きたいというとなんでもお祖母ちゃん(嫁さん)が
ホイホイと返事をし、私が運転し連れて行きます。
暖かくなってきて、池の足漕ぎアヒルボートも
復活し、孫が乗りたいとの事。

連れて行ったワンちゃんは乗れないので
私と一緒に池の周りをお散歩。

池には鴨と錦鯉も優雅に泳いでいました。

昼過ぎに帰ってきたときは、老体はぐったりとしました。
良い1日で、何より何よりです。
Posted at 2023/03/12 17:30:33 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族