2016年09月30日
午後から半休をとり豊田の山奥へ。前回の交換から1万キロ弱走りました。オイルを新品に換えただけでシフトにしっかり感が出ました。明日はダンロップジムカーナレッスンです。

Posted at 2016/09/30 17:02:18 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年09月27日
プレジャーさんから今週土曜日の受理書がきました。
タイスケを見るとAM8:00までには完熟歩行を終わらなければ
ならないようで。
キョウセイシリーズより早いぞ!
タイヤは前日交換しておこう。
(すり減ったタイヤだけど)
Posted at 2016/09/27 21:49:30 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2016年09月23日
通勤時、スイフトの走行距離が50000キロを超えました。来月新車で買って初めての車検です。

Posted at 2016/09/23 06:51:39 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年09月19日
10月1日(土)のダンロップジムカーナレッスンに申し込みました。
使うタイヤは6部山のZⅡ☆。
このタイヤもこのレッスンで使い果たす予定。
そうするともう今年はタイヤが有りません。
残りの大会は10月・11月のキョウセイシリーズが有りますが
安いR1RをFr用に買おうかと検討してます。
Posted at 2016/09/19 23:14:18 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ
2016年09月17日
スイフトの運転席にはセミバケを入れてます。
このシートに変えた時に、ピラーとの隙間が狭くなり
3点式シートベルトが引出難いなと思っていましたが
特に気になっていませんでした。
春先に日菜太郎さんが私の車に乗った時に
『シートとハンドルの中心が合っていない』と指摘を
受けた時も、全く気になってはいませんでした。
8月末のアローザで指導してくれたY田選手から
『もう少しシートを前に出して運転しては?』との
アドバイスを受けた時に、初めてシートのスライドが
前方に余裕がないことを知りました。
昨日、一度シートを取り外し少しシートのレッグを見ていて
ふと気づいたことが。
私のシートレッグはセミバケ用にも関わらず車に取り付ける
部分とスライドの部分が別体式になっているタイプで
良く見るとこの部分は車の前後の向きに関係なく
車に取り付ける事が出来る事を発見。
ひょっとしてと思い車に取り付ける側のレッグを
今までと逆につけてみると、なんと!
シートが中央側に寄りシートとハンドルの中心が
一致しました。当然、シートとピラーの隙間が広くなり
ベルトも取り出しやすくなりました。
シートのスライドも私には不要なくらい前方に
スライドするようになりました。
純正シートからセミバケに取り付けて2年間、
ずーっと気づかずに乗っていました。
O型血液のおおらかと言うか適当な性格が
この間違いに気づかなかったようです。
日菜太郎さん、今度私の車を運転する時には
シート中心とハンドル中心は同じ位置にありますよ!
Posted at 2016/09/17 05:35:14 | |
トラックバック(0) | クルマ