第2レース前にゼッケンを貼り替え。緑の縁のJMRCゼッケンです。

お昼過ぎよりドラミ。エントラントへのコース図配布前に
主催者の車がコースを走る。エッ!なんでこんなにあちこちを走り回るの?
1レース目で疲れた体と、疲れた頭でごちゃごちゃに。
タイムも1レース目より10数秒程度掛かっている。
コース図が配られ完熟歩行開始。距離も長いし覚えれない・・・!
スタートの車列に並んでいる間も車から降りてイメトレに勤しむ。
いざスタート、あら不思議。オンコースで走れました。
TOPのO型選手とは0.7秒差。意外と近いぞ。2走目にと思っていると
O型さん、何やら車をジャッキUPしゴソゴソしている。
ブレーキのバランスが今一だからパッドを替えたとの事。
イヤイヤ、あんまり速く走らなくていいですよ。と、思いつつ
2走目、生タイムは上がったもののO型さんの1走目に届かず。
更にパイロンを触りタイムダウン。
で、O型さんはと言うと2秒短縮。やっぱり今回も3秒離された。
で、2レース目も2位。O型さんおめでとうございます。

で、それよりもと言うことですが、今日のアローザは
非常にギャラリーが多い。スキー場でイベントが有り、イベントのついでに
ジムカーナも見たのでしょう。ゴール後に拍手を頂きました。
こんな私にも子供が手を振ってくれました。
私も手を振り返しました。嬉しい!こんな嬉しいことは初めて!
プロ野球の選手が観客がいるのといないのでは大違い。と、TV等で
言っていますが実感です。
ジムカーナの方は連続2大会で連続2位の成績でしたが、今夜も金沢で宿泊。
ホテルに戻ると直ぐに金沢駅の地酒蔵へ。今日は呑み比べ

ここで一杯呑んで、今日はホテル直営の居酒屋へ。
サービスのウエルカムドリンクはビールを頼み
料理は一番安いコースを注文。

付け出しのような物が出ます。

お刺身が来たので、ここで日本酒を注文。

その後は、治部煮。

なぜかこのタイミングでどんぶり一杯のごはん。

最後にデザート
さすがにこの歳ではどんぶり飯一杯は食べれませんでした。
Posted at 2020/10/10 06:42:12 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ