4月に定年になった時、退職金の一部がカタログギフト支給されました。
その中から旅行を選びました。
コロナの関係で直ぐには行けませんでしたが下火になった今出発。
移動は愛車スペーシアワゴン、心配事は最近運転中に
眠くなる事。これが老化現象なのでしょう。
12月3日早朝に出発、和歌山県太地町へ向かいます。
カーナビから、山梨県で地震があったことを伝えています。
途中の休憩でウミガメを見て癒されている中

会社の方よりLINEがあり『地震大丈夫か?』の内容。
地震は山梨だよなと思いつつSNSなどで確認をしてみると
私の行き先の和歌山県でも朝9時に震度5の地震が発生した模様。
発生時は山の中を走っていてナビのTVは入らず地震発生は気づかず。
心配になり、ホテルに電話をしましたが『回線が込み合っています』と
音声案内の声が。
嫁と相談し取敢えずは進むことに。
今回の旅の一番の目的地、太地町へ到着。
無事付いたのは良かったど、再度ホテルに電話。
今回は直ぐに繋がり『問題ない』との返答に安心。
それからゆっくりと『太地町立クジラの博物館』へ

ここではクジラのショーは結構な迫力。
イルカより大きな体で入り江を堰き止めた
狭いプールで思う存分飛んでいました。

クジラショーを見た後にはイルカのショーとエサやり、ふれあいなど
結構楽しむことが出来ました。

博物館を出た後、私が一番に楽しみにしていたクジラ肉の食事。
今年60になった私はクジラを食べて育った世代。
しかも故郷の佐世保には専門のくじらやさんが町に
沢山ありました。
お正月もクジラ料理、小学校の給食もクジラの肉でした。
残念ながら今は捕鯨が禁止され、調査捕鯨で捕獲した
小さなクジラの肉が流通している程度。
現在住んでいる岡崎のスーパーでもクジラの肉は
ほぼ毎日手に入りますが、美味しくない。
かなり期待して、専門店で竜田揚げとカツを頼みましたが
非常に残念、クジラの味は岡崎のスーパーと同じ味。
九州は博多駅で買ったクジラ肉の方が遥かに旨い。
正直残念でした。期待しすぎだったかな・・・・
太地町を後にし、本日のお宿白浜へ。
結構大きく新しいホテル、部屋が広くビックリ。

普段ジムカーナの大会で泊っているビジネスホテルの
シングルの部屋の10倍ほど広い!確か値段も10倍越え。
チョット残念だったのは夕食、朝食ともバイキング形式だった事。
朝は大抵のホテルがバイキングですがまさか夜もとは。

しかしお風呂は良いお風呂でした。当然部屋ではなく大浴場で
汗を流しましたがユッタリとして体が休まります。
本日はユックリと寝て翌日は奈良を通り帰宅します。
Posted at 2021/12/05 14:37:37 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域