2025年03月25日
みんからとは『みんなでカーライフ』の
意味だそうですが、最近の私は違います。
『自分のライフ』⇒普段の生活の事です。
日常生活のことが増えてます
今回はこれ!

嫁が買いました。
当然取り付けは私が担当

すごく簡単に取り付きました。
効果はこれからかな?
(従来のホースよりかなり細い)
Posted at 2025/03/25 23:26:16 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年03月24日
新車時から無交換だったスイフトのバッテリーが上がりました
ほぼ競技とその移動以外に使っておらず
一昨日の土曜日、日曜日の競技参加のために5mほど
動かし準備終了後元の場所に戻そうとセルを回しましたが
ダメでした。
スペーシアのバッテリーと繋げエンジンはすぐに始動
そのまま少し乗ればOKかなと思いましたが
翌朝大会に行く時エンジンが掛からないと焦ると思い
ショップへ行き交換。
これで安心を購入
因みに大会の結果は6位でした。
Posted at 2025/03/24 08:29:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年03月19日
初めてスマホより実施
と言って昨年分ではありません。
令和3年 4年分で返還がある企業年金を
申請していませんでした。
会社に言って、対象の年の源泉徴収票と
企業年金の源泉徴収票を入手し
スマホで実施
マイナポータルへの登録、マイナカードも準備し
いざ実施
同じような入力等に悩まされつつ
令和3年分を2時間かけて入力完了
少し疑問もあり令和4年分は一度会社の企業年金担当の方に
アドバイスをいただき日を変えて実施
令和4年分も2時間程度で実施
話は前後しますが令和6年分はパソコンで実施し
それをプリントアウトし紙で実施。
スマホの申告のほうが早く返金が来るととの事なので
画定申告でどちらが早く返金されるか比較できます
因みに令和6年分は2月17日に紙で提出し
丸一か月後の3月17日に銀行に振り込まれました。
過去の申告も5年遡り申告できますので
やってなかったかたは時効前に行いましょう
Posted at 2025/03/19 13:32:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年03月13日
昨日会社の健康診断を終え4月末までの長い休業に入りました。
1980年4月1日~始まったサラリーマン生活が
2025年3月12日に終了。
5月以降定期的な収入がなくなるのが不安。
5月になったら職安に通います。
失業手当はもらえるかな?
Posted at 2025/03/13 16:49:05 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族