• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kotola-worksの"邪虎丸" [ダイハツ タントエグゼカスタム]

整備手帳

作業日:2015年2月11日

SW配線直し・アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
記録用。

ヒューズが何度か飛んでいたので、
みん友のいぬしぶさんにアドバイス&
手伝って頂きながら
バッ直配線の改善をしました。

プラス配線を太いやつに変えてヒューズ配線も交換。

今回、アース線もバッ直にしました。
2
余りがなるべくない長さで調整して
結束バンドでプラス線とアース線を固定。

綺麗な配線案を教えて頂きました。
3
ボディアースも一本増やして頂いたのですが
写真撮り忘れてました(笑)
4
青がSW側アース。
黒がバッテリー側アース。

紙ヤスリで全部軽くヤスってます。

これ後からまた、
車内アーシングに使えそう。
5
バッテリー側の追加したアース線。

右側の線が今回追加したアース線です。
6
結果、配線改善後は
今のところ安定してSW鳴っております。

いぬしぶさん、ありがとうございました
ヽ(*´∀`)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレスタイヤの組み換え

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換!

難易度:

タントEXEカスタム 洗車

難易度:

エンジンオイル

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月11日 19:32
お疲れさまでした。思ったより時間が掛かってしまいましたが、これでSWが落ち着いて鳴り続けてくれると良いですね。
コメントへの返答
2015年2月11日 20:37
お疲れ様でした。
長い時間ありがとうございました((●´ω`●)ノシ

そうですね、このまままたヒューズが
切れることなくなり続けてくれることを祈ります。

試運転がてら、高速に乗ったり小牧へ行ったりしてましたがこれぐらいなら大丈夫でした。

プロフィール

「純正よりは確実に明るくなりました(*´`*)」
何シテル?   10/17 19:51
2017年10月 愛知から東京に転勤。 2019年2月 東京から神奈川に転勤。 現在、いろいろと覚える事がたくさんありますが 楽しみながらバタバタ生活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Kotola-worksさんのダイハツ ロッキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 00:33:21
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 215/65R16C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 19:00:24
フォグユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/17 12:19:43

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ロッキー (ダイハツ ロッキー)
フォレスターから乗り換えました。 赤いステッチのイスやらインテリアだけは 絶対嫌って言 ...
その他 その他の危険 虎 (その他 その他の危険)
へピバラさん Ver.3 ヘム活・監視用
スバル フォレスター フォレスタ- (スバル フォレスター)
2016.5.26〜2021.6.27 乗り始め走行距離約47,000km 下取り時走行 ...
マツダ キャロル ペコさん (マツダ キャロル)
初めての自分の車。 写真がたまたま見つかったので 過去の思い出としてあげることにしました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation