• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

『T』@とばっちのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

旅ノ軌跡 十六 北海道スペシャル 前編

旅ノ軌跡 十六 北海道スペシャル 前編風鈴の音色が心地良い季節になりました。皆様いかがお過ごしですか。

…そうですか、それは良かった。

…え?私ですか?

早々に夏休みをいただき、7月は10日から17日まで北の大地でバカンスに勤しんでおりました。

「初北海道をマイカーで」

素晴らしい企画でした。


長い日記になります、クソはお済ましの上ご覧ください。



7/10



朝9時過ぎに仕事明け、下関を出たのが昼前。
約550km離れた舞鶴港に到着したのが19時過ぎ。

出航まで余裕があったのでGSでのんびり洗車。



7/11



日付が変わり、0時半に出航。即寝落ち。
日が昇ってからはオープンデッキにて海と空のみの青い世界で、気持ちの良い風と光を浴びながら、マツコ・デラックスの「世迷いごと」を読む。だって圏外だしやることねーもん。





21時過ぎに小樽港到着。
初めて北の大地を踏んだ…よーし!



ジャッキアップだー(爆
いや、自分でもバカだなぁと思いますよ、旅先でドレスアップとか(笑)フロントに届いたばかりの10mmスペーサーを、イジる時間なかったもんで。。




小樽運河やレンガ倉庫を見学し、「天然温泉オスパ」にて夜を明かす。
露天風呂で仲良くなった長万部の学生6人組と富良野の新社会人3人に、これからの旅を安全を願ってもらった。お前らも面接と仕事がんばれよー。





7/12



日が昇ると目が覚める体質の俺、明るくなり始め、何時だと時計見て驚く。4時前だ。日の出早すぎぃ。
仕方なく予定よりかなり早く小樽出発。札幌観光へ。
白い恋人パークや札幌市時計台、さっぽろテレビ塔をチラ見。広い道なのに一方通行多くてかなりビクビクした…あれはもはやトラップだろう…。




さっぽろ羊ヶ丘展望台にて、クラーク博士にご挨拶。クラークさん、心は少年なのですが大志抱いちゃっていいですか?




広い草原を元気に走り回る羊たちを見ながら、ラム肉ピザと白い恋人ソフトに舌鼓。なんだか時間がゆっくり過ぎてました。


昼前にモエレ沼公園へ。目的は…




オフ会☆どこに行っても車好きは車好き。



わざわざClub Atenza北海道支部の皆さんがお迎えオフを。嬉しいですね♪









皆さん雪国というハンデを感じさせないイジリでした。
他車種も交えての賑やかで熱い(暑い?)オフでした。




昼食は、偶然目に止まったミルクラーメンとやらを…なんだか食べないといけない責務を感じたので。。地元民も食べないそのラーメンのお味は、「サラッサラなシチューに麺を混ぜたもの」でした。美味しゅうございました、ただ…その後牛乳のみ試飲して、絶対に混ぜずに別々でいただいた方が美味しいと確信しました(笑








その後は仕事で来れないはずの支部長さんが、仕事を速攻で終わらせ駆けつけてくれ、更に賑やかなオフに。






まだイジリネタが残っていることを話すと、やっちゃおうとノリで仕様変更。MAZDA6純正のフューエルタンクカバーになりました☆いくをさん、DD9537さん、手伝ってくれてありがとう☆





オフ終わり、支部長の発案でジェラートを食べにドライブへ。北海道支部のオフはスイーツよく出てくるので実は期待してました、あざーす!



有名店「アルトラーチェ」の行列に並んでいると、偶然アテンザ乗りのお仲間さんが。旅先のこういう出会い良いですね。
みんなで並び、5種類のジェラートが味わえる至高のスーパー5をいただく。これは夕方でも行列できるわ、うん。しかもごちそうになってしまった…あざーーす!!!




「定石渓に温泉がある」という話をいただき、そこを目指すことに。最後のランデブーも刺激的で、暇に感じることが一時も無い1日でした。


素敵な露天風呂も堪能し、まだテンション下がらない俺は、中山峠を越え一気に洞爺湖入り。この日は車中泊にて疲れを癒す。





7/13



早朝から洞爺湖を眺めながら温泉を。どこに行っても温泉だな俺は。



白い恋人ドリンクという激甘ジュースをいただき、西山火口群へ。





2000年3月に突然噴火し、普通に暮らしていた場所が死んだ場所。
犠牲者はゼロだったようですが、家や車はそのまま、電柱や標識は傾き、道路は断層でズタズタでした。まだいたるところから湯気も出ています。



軽い気持ちで訪れてしまったのを少し反省しました。
映画や妄想の話だけではないのです。






小雨の中、函館を目指す。しかしここの長万部の5号線…恐ろしく真っ直ぐだ。楽しくなってくるからスピード注意。マジで。






お昼に函館入り。まずは無難に五稜郭をタワーから見学。こういう狂いのない幾何学的なの好き。




すぐ側の「ラッキーピエロ」で、金賞を取ったというチキンハンバーガーを。胡散臭いなぁと思ったが、確かにこれは金賞だ。




オススメの洗車場をClub Atenza代表さんに教えてもらい、教えられた住所に行くとGS。給油と、簡単なコーティング洗車を。
ここがオススメって…代表はブルジョワなのかな?っと思ってたら…後々聞くと、隣のコイン洗車場のことだったらしい(笑)あぼーん(笑


洗車が終わり、緑の島駐車場に行くと、





2台の重鎮がお出迎え。




lajさんはかなり前から絡ませてもらってる方、Ryuさんに至ってはClub Atenzaの代表だ。
ネット上でしか知らないお二方と初対面し、かなり不思議な気持ちになった。




場所を移し、函館埠頭へ。




いつもこんな良いところで写真撮ってるのか、羨ましい。。






アクセラのお友達もお目見え。並べてパシャリ。




「せっかくなのでソロのお写真を」と、1人離れてポージング。代表はカメラセンス抜群なので楽しみすぎる。




その間、重鎮2台をパシャリ。うーん、やっぱ重鎮だわ。




アクセラはアテンザと似てて結構好き。ハッチバックいいなー。




俺のおもちゃのような一眼レフだと限界…。。




代表ー!写真よろしくお願いしまーす!






そうこうしてると私服警官が見回りに来たので晩飯へ。みんな車なのでノンアルコール飲み。




途中参加のアテンザ乗りのお友達は、残念ながらアテンザじゃなかった。。が、一緒に来られた奥さまが極上の7オーナー。



これは21歳には見えないわ。



名残惜しみながら、解散。。
「バイバイではなく、またねでお別れしましょう」と握手を交わし、雨の中函館駅前のホテルへ向かった。








ブログ投稿しようとしたら、「文字数が多すぎます」とハネられたのでここでくぎります(笑


続く



この記事は、studio tomyさんの
H27.7.12 CA北海道支部 モエレ沼オフ

naoki6さんの
とばっちさん歓迎オフ!

いくをさんの
クラブアテンザ北海道支部 モエレ沼公園ミーティング!

MASA∽ATENZAさんの
とばっちさん来函オフ!
について書いています。
Posted at 2015/07/20 21:10:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月02日 イイね!

旅ノ軌跡 十五(オマケつき)

旅ノ軌跡 十五(オマケつき)

日付変わって昨日の2日。
先輩の86と同期のCTの3台でツーリング。




宇部空港で待ち合わせ、宇部高速を流す。これが無料なのは激アツだ。





同期オススメの「くすくすの湯」へ。温泉好きの俺に気を使ってくれたのか…温泉!温泉!




同期の子供(3才)も超かわいくて、露天風呂でいっぱい遊んで(遊んでもらって?)満足なドライブとなりました。






とばっち、温泉以上の癒しを受ける。























オマケ↓












































































































とばっち、「オマケが本編」をしてやったる。








何をどうイジッたかはまた今度アルバムかなんかアップします…もう眠ぃ…。。。ちゃんとがんばってイジリ説明してるClub Atenzaの日記「連走(オマケつき)」はコレェ…。。。↓


http://club-atenza.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2367&comment_count=1
Posted at 2015/07/03 01:18:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月19日 イイね!

豊田八六

豊田八六車の無い生活が半月…死んでしまいそうです…。。。





そんな退屈な毎日に、先輩から新車を納車したからドライブしようと連絡が。喜んで!





「なんか適当に洋楽のCD持ってきて」との指令を受け、レッチリやエミネム持って厚狭へ。





お迎えに来た車は、トヨタの黒いスポーツカー。





雨男の俺のせいで、小雨の中走り出す。




本革とアルカンターラのシートのホールド感が心地良い。卑怯だこのシートは。





途中運転させてもらいましたが、人生で1度はスポーツカーに乗らないとダメだなって思いました。たーーのしーーー!





秋吉台もほとんど車もおらず、ワインディングだらけのコースは完全にこの車のステージでした。





帰り、黄帽で約4万ほどのカー用品を買ってご満悦の先輩。この人も改造車の道に引きずりこもっと♪








とばっち、86に乗る。





スポーツカーいいわぁ~楽しい☆それでも俺はアテンザを愛します。Club Atenzaの日記「八六」はこちら↓

http://club-atenza.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2338
Posted at 2015/06/19 21:54:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月21日 イイね!

旅ノ軌跡 十四

旅ノ軌跡 十四

「朝7時に広島駅に集合。今治行くぞ」




で、実際行ったらハーレーだけじゃなく後輩のジュークも居るし、先輩後輩ゾロゾロ集まって総勢9名も居るし。こんな賑やかなツーリングになるとは。。




しまなみ海道を渡り、伯方の塩 大三島工場へ。




まさかの工場見学…が、これが楽しくてっ。小学生と混じってはしゃぎました。




しかもお塩の試供品ももらえるし。なんかすごいお得感でした。




大山祇神社でパワーをもらい、展望台で橋を眺め、B級グルメ 焼豚玉子飯をいただいて。




四国本島に上陸し最後に訪れたのはまたしても工場。なんと有名な日本食研です。




本当に宮殿で焼肉のタレ作ってました。。。




なんか1つの国のようでした。。キャラクターのウシさんもいたるところに居るし…ん?こんな雰囲気の場所知ってる…。




そうか!これ○ィズニーランドだ!(笑




そばには美しい浜辺もあり本当に素敵なところでした。またしてもお土産に試供品ももらえるし、工場最高ですね。




空は少しガスってましたが、風は涼しいし天気は良いし、素晴らしいツーリングになりました。




ただ、はしゃぎすぎて帰りはマジ眠かったです。。。













とばっち、車内の「女の子の香り」に悦に入る。





気持ち悪いですね。旅の詳細を書いたClub Atenzaの日記「出発 36」はコレですね↓

http://club-atenza.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2270
Posted at 2015/05/21 18:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月16日 イイね!

旅ノ軌跡 十三

旅ノ軌跡 十三なんか毎回毎回温泉ブログで申し訳ないですね。
でもご安心を。今回もブレずに温泉ブログですんで。







朝8時に家出て日本海沿いを北上。




気持ちの良い春の風を浴びながら、島根との県境辺りにある田万川温泉へ。





島根入りして、今度は秘境 匹見峡へ。





以前は滝の写真撮りに来てえらい目にあったので、今回は匹見峡温泉のみ。本日2度目の温泉。





ド田舎だからできるトンネル撮影を終え、帰路につきながら途中気になった美都温泉にも立ち寄る。本日3度目の温泉。




帰りはコースを変えて津和野方面出て山口へ。





だがこのルートには願成就温泉があるのをすっかり忘れていた…あちゃー。本日4度目の温泉。

帰ったのが20時。ほぼ半日温泉巡りしてた。












とばっち、温泉に入りすぎて逆に疲れる




贅沢な悩みですな。おんなじ感じのClub Atenzaの日記「出発 35」はコレですな↓
http://club-atenza.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2187
Posted at 2015/04/16 22:57:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「門司港オフお疲れ様でした✨」
何シテル?   11/22 22:26
※2014/8/30 みんカラデビュー! ●21年式 マツダアテンザ GHEFP 黒の20Cセダン特別仕様車に乗っております ●主にドレスアップの改造に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
21歳の冬、「車欲しいな」と突然思う。 当時広島の街中に住んでいて交通に不便は無く、通 ...
マツダ MPV マツダ MPV
俺が中学の頃に来た車。 近場の買い物から家族旅行まで、幅広く活躍してきた老車。見てく ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
H28.2。MPVの代わりに来たごっついSUV。 トルクフルなクリーンディーゼル、快適 ...
マツダ その他 アテンザのぬいぐるみ (マツダ その他)
妹の手により作られた、愛くるしいアテンザのぬいぐるみ。 もっふもふです。もっふもふ。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation