• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

『T』@とばっちのブログ一覧

2015年09月02日 イイね!

面会時間 六

面会時間 六まずはご紹介を。

前回の日記でお伝えしたように7月に北海道走ってきましたが、その時のオフの様子をムービーとしてYouTubeで投稿されている猛者がいらっしゃいますので掲載させていただきます。





studio tomyさん監督作品↑





naoki6さん監督作品↑





…なんか照れくさいですね///(笑






では、本編スタート。











8月30日。夏休み最後の思い出作り企画始動。




降水確率80%だったのに、フタを開ければ曇り時々晴れ。誰だ超絶晴れ男は。




中国道から山口入りした方たちはまず洗車。




他のメンバーは材料購入。売り子のおば様にジョアを半強制に大量試飲させられたりと、グズグズしてたらかなり時間おしてた。




オマケに隊列が分断されるわ、




先頭組がコンビニで待ってたら抜かされるわ、




土井ヶ浜のBBQ会場が分からず迷うわでグズグズでした(笑




BBQ自体は手際よく準備でき、すぐにNIKUにありつけました。材料かなり余りましたが(笑




16時解散のはずが、16時に角島目指す。




角島大橋手前で写真撮り、




橋とのコラボ写真撮り、




と、なかなか角島に上陸せずかなりダラダラしたオフでした。




ようやく橋を渡るころには陽も沈みかけ、




解散はなんと19時。悪い子だ。




俺は近いからよかったが、遠方組は本当にお疲れ様でした。。







次に山口で集まる時は晴れるといいですな。








とばっち、地元山口で夏の終わりを楽しむ。




次は9月20日の三次マツダファンミーティングで会おう!グダグダ感満載のClub Atenzaの日記「オフ 13」はこちらでしょう!↓
http://club-atenza.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2481&comment_count=0



この記事は、GOODLOSERさんのブログ
( ´□`)CA アテンザどぅでしょう in 角島

たけぴー0216さんのブログ
空の上からどうでしょう

について書いています。
Posted at 2015/09/02 16:06:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2015年07月20日 イイね!

旅ノ軌跡 十六 北海道スペシャル 後編

旅ノ軌跡 十六 北海道スペシャル 後編7/14




遅く起きた朝。奇跡的に晴れ、代表から教えてもらった赤レンガ倉庫へ。





代表は相変わらずオシャレなとこ知ってるなぁとカメラを振り回していると、見覚えのある車が1台停まる。










こんなにも早く、「またね」を実現できるとは。





なんということでしょう…仕事を午後からにずらしてもらい、会いに来てくれました。感激です。





函館の撮影スポットを熟知されてる代表、俺は信じてついていくまで。















場所を移動。




ここは斜めに建物が建つ場所。




ではなく、観光地で行きたい坂 1位の八幡坂。函館港へ真っ直ぐ伸びた石畳の道が美しいのなんの。




「坂」と聞いただけでローダウン車の俺は敬遠してました。来てよかったー。




豆知識で、函館は消火栓が黄色いのを教えてもらいました。
山口もガードレールが黄色いのでなんだかシンパシーを感じました。




函館山も登り、有名お肉屋さん「阿佐利」の超レアな有名コロッケを。んっふっふ~♪




下山し、観光市場で活イカもいただく。生は苦手だが、これは断然イケる。ホタテも焼いてもらい、函館グルメ三昧である。





コンビニ「ハセガワストア」にも寄り、やきとり弁当なるものを。「ラッキーピエロ、阿佐利コロッケ、活イカにやきとり弁当で…もう函館は95%は楽しんだもの」と太鼓判を押してくれました。




お土産のジンギスカンやカニ、まりもも買え、本当に助かりました。圧倒的感謝…っ
こんな素晴らしい方がClub Atenzaの代表で誇らしいです。

函館を去るのがなんだかもったいなかったです。。




途中の八雲のパノラマワールドも良いところとのことで寄ってみる。
残念ながら雲が厚かったですが、そんなことより俺はやきとり弁当に夢中でした(笑)なんだこれ、美味すぎる…。

それに、




車メインの旅なのは言わずもがな。



いやー良いところをホントよく御存じで。



勝手に本州のメタセコイア並木に来た気分でした。



時間が押したので登別温泉はスルー、千歳入り。初めてのゲストハウス「freedom!」にお世話になりました。
見た目は普通の家、でも中は旅人の憩いの場、ジンギスカンがかなり美味しかったです。





他の旅人さんは、休暇でふらっと北海道をノープランバイク旅してる方…明日から1週間山籠もりする方…知り合いに会うついでにスキューバしに行く方…自転車で日本一周旅、あとはこの北海道だけという方(しかも普通の女の子)…その方とたまたま函館で知り合い、自転車旅を共にする台湾の方……
レベル高すぎだろ(笑
貴重な話も聞けたし、



花火や、



くわがた探し、



星空を眺めたりと、忘れかけていた「何か」が思い起こされました。


お酒を片手に、それぞれの旅ノ軌跡を語る楽しい一時は深夜まで続きました。







7/15




旅人達を全員見送り、ゲストハウスを最後に出る。
富良野を目指し、大夕張ダムの横を過ぎる。



ここの道は良すぎて興奮した。



北海道にはまだまだこんな道があるのか…?末恐ろしいな。。


途中、古いナビが文句垂れ出し、停車しまっぷるガイドと照らし合わせ。
そんなことしていると、助手席側の窓から北国代表が挨拶に来た。



最初犬かと思った(笑)野生のキタキツネ出現である。




人間に慣れてるのか、10分ほど車の周りをウロウロし、山へ消えていった。
…動物界でもアテンザは珍しいのかな(笑





富良野到着、有名所の「ファーム富田」へ。シーズン真っ盛りでしたね。



というかこれで入場料駐車料金タダとか、道民何考えてんだ?激アツじゃねぇか。




というわけで食事でお金を落とさせてもらう。じゃがバターやはちみつクロワッサンなど美味ばかりでしたが、ラベンダーカルピスだけはクエスチョンが出ました…。混ぜるな危険、ミルクラーメンを思い出しました。




少し離れた「青い池」にも。最近有名になった名所、地球の神秘を感じます。
ただ、有名になりすぎて観光客だらけ。駐車場や遊歩道も整備され、なんだか人の手が加わりすぎな気がしました。今後、ゴミとかが落ちてたりするようなところにならないよう願ってます。





さぁ、今回の旅のメイン、パッチワークの森到着!




ため息が漏れるほどの素晴らしい景観道です。




なんですかね…全てが絵になるので、背景や構図考えて写真撮るのが逆に分からなくなり軽くパニックでした。



観光スポットじゃなくても十分楽しいですが、やっぱり行きますよね。まずは、





ケンとメリーの木。
これは震えた。。観光客や他車の邪魔なく愛車とのツーショット…PCのトップ画決定です。





セブンスターの木。
自転車がどうしても入るので、開き直って一緒にパシャリ。これはこれでいいかも。




マイルドセブンの丘。

ここは人も少なくなんなく撮影。山肌を平らにすることなく自然と共生する北海道民に脱帽です。




うーん…正直ここに住みたいくらいだ…雪が無ければ。




名残惜しいが、富良野を後に。

20時には小樽入り。初日にお世話になった「天然温泉オスパ」で汗を流し、23時半のフェリーへ。
台風接近に伴い、旅行前倒しの旅客で混雑してました。温泉入ってきて正解だったな、しめしめ。

北海道よ、さらば!また会おう!




7/16

船は思ったほど揺れなかったが、ノートPCで写真整理してた俺の脳を殺すには十分で。
ベッドでほとんどうなされてました。。。


20時過ぎ、舞鶴港到着。
雨は大したことなかったが、横風が強い。。飛来物も恐かったので、広島入ってすぐの高坂PAで大型トラックに挟まれ風を凌ぎながら車中泊。



7/17

5時。天気予報を見ると台風は岡山上陸予定。ふふふ、予想通り…では俺は台風から遠ざかるとしよう。

8時には実家の山口 防府に到着。ミッションコンプリート!だぜ!












このような旅となりました。良い夏休みだった、賭け値無しに。
お車を愛する皆さん…この夏、愛車で北海道を走るのはいかがです?




この旅でお世話になった新日本海フェリーさん、宿屋、温泉、食事処、そして応援してくれた家族、職場の仲間、Club Atenzaメンバー、車仲間、仲良くなった旅人達、ハイドラでハイタッチして励ましのメッセージをくれた紳士、最後に魅力あふれる感動的な国 北海道と、その自然や動物、美味しいモノ、雨男の俺に晴れをくれたお天道様!

こんな俺に北海道までついてきてくれたアテンザ!

そして最後までこの日記を読んでくれたあなた!

本当にありがとうございました!!!











とばっち、北の大地を愛車で駆る。







来年は北側を攻めるかな(笑

この旅の更に詳しい記事や増し増しの写真は、Club Atenzaの日記、
「出発 37 札幌編」↓
http://club-atenza.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2394&comment_count=5
「出発 37 函館編」↓
http://club-atenza.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2397
「出発 37 富良野編」↓
http://club-atenza.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2398
をどうぞ♪

Posted at 2015/07/20 21:13:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月20日 イイね!

旅ノ軌跡 十六 北海道スペシャル 前編

旅ノ軌跡 十六 北海道スペシャル 前編風鈴の音色が心地良い季節になりました。皆様いかがお過ごしですか。

…そうですか、それは良かった。

…え?私ですか?

早々に夏休みをいただき、7月は10日から17日まで北の大地でバカンスに勤しんでおりました。

「初北海道をマイカーで」

素晴らしい企画でした。


長い日記になります、クソはお済ましの上ご覧ください。



7/10



朝9時過ぎに仕事明け、下関を出たのが昼前。
約550km離れた舞鶴港に到着したのが19時過ぎ。

出航まで余裕があったのでGSでのんびり洗車。



7/11



日付が変わり、0時半に出航。即寝落ち。
日が昇ってからはオープンデッキにて海と空のみの青い世界で、気持ちの良い風と光を浴びながら、マツコ・デラックスの「世迷いごと」を読む。だって圏外だしやることねーもん。





21時過ぎに小樽港到着。
初めて北の大地を踏んだ…よーし!



ジャッキアップだー(爆
いや、自分でもバカだなぁと思いますよ、旅先でドレスアップとか(笑)フロントに届いたばかりの10mmスペーサーを、イジる時間なかったもんで。。




小樽運河やレンガ倉庫を見学し、「天然温泉オスパ」にて夜を明かす。
露天風呂で仲良くなった長万部の学生6人組と富良野の新社会人3人に、これからの旅を安全を願ってもらった。お前らも面接と仕事がんばれよー。





7/12



日が昇ると目が覚める体質の俺、明るくなり始め、何時だと時計見て驚く。4時前だ。日の出早すぎぃ。
仕方なく予定よりかなり早く小樽出発。札幌観光へ。
白い恋人パークや札幌市時計台、さっぽろテレビ塔をチラ見。広い道なのに一方通行多くてかなりビクビクした…あれはもはやトラップだろう…。




さっぽろ羊ヶ丘展望台にて、クラーク博士にご挨拶。クラークさん、心は少年なのですが大志抱いちゃっていいですか?




広い草原を元気に走り回る羊たちを見ながら、ラム肉ピザと白い恋人ソフトに舌鼓。なんだか時間がゆっくり過ぎてました。


昼前にモエレ沼公園へ。目的は…




オフ会☆どこに行っても車好きは車好き。



わざわざClub Atenza北海道支部の皆さんがお迎えオフを。嬉しいですね♪









皆さん雪国というハンデを感じさせないイジリでした。
他車種も交えての賑やかで熱い(暑い?)オフでした。




昼食は、偶然目に止まったミルクラーメンとやらを…なんだか食べないといけない責務を感じたので。。地元民も食べないそのラーメンのお味は、「サラッサラなシチューに麺を混ぜたもの」でした。美味しゅうございました、ただ…その後牛乳のみ試飲して、絶対に混ぜずに別々でいただいた方が美味しいと確信しました(笑








その後は仕事で来れないはずの支部長さんが、仕事を速攻で終わらせ駆けつけてくれ、更に賑やかなオフに。






まだイジリネタが残っていることを話すと、やっちゃおうとノリで仕様変更。MAZDA6純正のフューエルタンクカバーになりました☆いくをさん、DD9537さん、手伝ってくれてありがとう☆





オフ終わり、支部長の発案でジェラートを食べにドライブへ。北海道支部のオフはスイーツよく出てくるので実は期待してました、あざーす!



有名店「アルトラーチェ」の行列に並んでいると、偶然アテンザ乗りのお仲間さんが。旅先のこういう出会い良いですね。
みんなで並び、5種類のジェラートが味わえる至高のスーパー5をいただく。これは夕方でも行列できるわ、うん。しかもごちそうになってしまった…あざーーす!!!




「定石渓に温泉がある」という話をいただき、そこを目指すことに。最後のランデブーも刺激的で、暇に感じることが一時も無い1日でした。


素敵な露天風呂も堪能し、まだテンション下がらない俺は、中山峠を越え一気に洞爺湖入り。この日は車中泊にて疲れを癒す。





7/13



早朝から洞爺湖を眺めながら温泉を。どこに行っても温泉だな俺は。



白い恋人ドリンクという激甘ジュースをいただき、西山火口群へ。





2000年3月に突然噴火し、普通に暮らしていた場所が死んだ場所。
犠牲者はゼロだったようですが、家や車はそのまま、電柱や標識は傾き、道路は断層でズタズタでした。まだいたるところから湯気も出ています。



軽い気持ちで訪れてしまったのを少し反省しました。
映画や妄想の話だけではないのです。






小雨の中、函館を目指す。しかしここの長万部の5号線…恐ろしく真っ直ぐだ。楽しくなってくるからスピード注意。マジで。






お昼に函館入り。まずは無難に五稜郭をタワーから見学。こういう狂いのない幾何学的なの好き。




すぐ側の「ラッキーピエロ」で、金賞を取ったというチキンハンバーガーを。胡散臭いなぁと思ったが、確かにこれは金賞だ。




オススメの洗車場をClub Atenza代表さんに教えてもらい、教えられた住所に行くとGS。給油と、簡単なコーティング洗車を。
ここがオススメって…代表はブルジョワなのかな?っと思ってたら…後々聞くと、隣のコイン洗車場のことだったらしい(笑)あぼーん(笑


洗車が終わり、緑の島駐車場に行くと、





2台の重鎮がお出迎え。




lajさんはかなり前から絡ませてもらってる方、Ryuさんに至ってはClub Atenzaの代表だ。
ネット上でしか知らないお二方と初対面し、かなり不思議な気持ちになった。




場所を移し、函館埠頭へ。




いつもこんな良いところで写真撮ってるのか、羨ましい。。






アクセラのお友達もお目見え。並べてパシャリ。




「せっかくなのでソロのお写真を」と、1人離れてポージング。代表はカメラセンス抜群なので楽しみすぎる。




その間、重鎮2台をパシャリ。うーん、やっぱ重鎮だわ。




アクセラはアテンザと似てて結構好き。ハッチバックいいなー。




俺のおもちゃのような一眼レフだと限界…。。




代表ー!写真よろしくお願いしまーす!






そうこうしてると私服警官が見回りに来たので晩飯へ。みんな車なのでノンアルコール飲み。




途中参加のアテンザ乗りのお友達は、残念ながらアテンザじゃなかった。。が、一緒に来られた奥さまが極上の7オーナー。



これは21歳には見えないわ。



名残惜しみながら、解散。。
「バイバイではなく、またねでお別れしましょう」と握手を交わし、雨の中函館駅前のホテルへ向かった。








ブログ投稿しようとしたら、「文字数が多すぎます」とハネられたのでここでくぎります(笑


続く



この記事は、studio tomyさんの
H27.7.12 CA北海道支部 モエレ沼オフ

naoki6さんの
とばっちさん歓迎オフ!

いくをさんの
クラブアテンザ北海道支部 モエレ沼公園ミーティング!

MASA∽ATENZAさんの
とばっちさん来函オフ!
について書いています。
Posted at 2015/07/20 21:10:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月02日 イイね!

旅ノ軌跡 十五(オマケつき)

旅ノ軌跡 十五(オマケつき)

日付変わって昨日の2日。
先輩の86と同期のCTの3台でツーリング。




宇部空港で待ち合わせ、宇部高速を流す。これが無料なのは激アツだ。





同期オススメの「くすくすの湯」へ。温泉好きの俺に気を使ってくれたのか…温泉!温泉!




同期の子供(3才)も超かわいくて、露天風呂でいっぱい遊んで(遊んでもらって?)満足なドライブとなりました。






とばっち、温泉以上の癒しを受ける。























オマケ↓












































































































とばっち、「オマケが本編」をしてやったる。








何をどうイジッたかはまた今度アルバムかなんかアップします…もう眠ぃ…。。。ちゃんとがんばってイジリ説明してるClub Atenzaの日記「連走(オマケつき)」はコレェ…。。。↓


http://club-atenza.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2367&comment_count=1
Posted at 2015/07/03 01:18:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月19日 イイね!

豊田八六

豊田八六車の無い生活が半月…死んでしまいそうです…。。。





そんな退屈な毎日に、先輩から新車を納車したからドライブしようと連絡が。喜んで!





「なんか適当に洋楽のCD持ってきて」との指令を受け、レッチリやエミネム持って厚狭へ。





お迎えに来た車は、トヨタの黒いスポーツカー。





雨男の俺のせいで、小雨の中走り出す。




本革とアルカンターラのシートのホールド感が心地良い。卑怯だこのシートは。





途中運転させてもらいましたが、人生で1度はスポーツカーに乗らないとダメだなって思いました。たーーのしーーー!





秋吉台もほとんど車もおらず、ワインディングだらけのコースは完全にこの車のステージでした。





帰り、黄帽で約4万ほどのカー用品を買ってご満悦の先輩。この人も改造車の道に引きずりこもっと♪








とばっち、86に乗る。





スポーツカーいいわぁ~楽しい☆それでも俺はアテンザを愛します。Club Atenzaの日記「八六」はこちら↓

http://club-atenza.net/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=2338
Posted at 2015/06/19 21:54:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「門司港オフお疲れ様でした✨」
何シテル?   11/22 22:26
※2014/8/30 みんカラデビュー! ●21年式 マツダアテンザ GHEFP 黒の20Cセダン特別仕様車に乗っております ●主にドレスアップの改造に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
21歳の冬、「車欲しいな」と突然思う。 当時広島の街中に住んでいて交通に不便は無く、通 ...
マツダ MPV マツダ MPV
俺が中学の頃に来た車。 近場の買い物から家族旅行まで、幅広く活躍してきた老車。見てく ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
H28.2。MPVの代わりに来たごっついSUV。 トルクフルなクリーンディーゼル、快適 ...
マツダ その他 アテンザのぬいぐるみ (マツダ その他)
妹の手により作られた、愛くるしいアテンザのぬいぐるみ。 もっふもふです。もっふもふ。 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation