• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月06日

京都の紅葉 後編

京都の紅葉 後編 京都の紅葉 前編に引き続き、京都の紅葉 後編です。

TOP画像は、帰る直前になってようやく晴れた空(^_^;
朝から晴れてくれよ~








嵐山に買い物によってもまだ11:00。
洛西の「地蔵院」に向かいます


ココは別名竹の寺と呼ばれ、竹と紅葉のコラボが楽しめる


赤いモミジと緑の笹の葉


鈴虫寺の前の「至心庵」でお昼を食べることに


とろろそばと松茸ご飯の定食

暖かくて美味しい(^_^)

テープルのランプとモミジ


「鈴虫寺」の庭


こちらも竹林と紅葉のコラボ


柚子と紅葉


四条河原町で見かけたレクサスIS250C


新京極の近くの「蛸薬師堂(永福寺)」に寄って


「なで蛸」をなでておきました(^_^)v。


新京極の人出はまずます


四条烏丸近くの「和カフェ ちゃらん」で休憩

このお店の店長さんは、日本茶のインストラクターだそうです。

こぢんまりとした店内


やっぱりいまごろ素振り(爆)


テーブルには、お茶のアロマキャンドル

イイ香り~(^_^)

これと同じ形のボールを作るのは至難の業というか何時か間掛かるか分かりません(^_^;


和カフェと言うだけ有って、茶器も充実



桜、紅梅、抹茶のリキュール
玉露の焼酎


息子は期間限定の秋パフェ


奥さんは抹茶シフォンパフェ


私はちゃらんパフェ


しかし、日本茶のインストラクターの居るお店で、日本茶頼まない客って...。

ナニゲに自転車屋が多いような気がする。


扇屋は京都ならでは「宮脇賣扇庵」

ココは、老舗中の老舗。でも今回は買うもの無いので前を通っただけ(爆)

「クレープおじさん御幸町店」(リンク先は音が鳴りますので注意)
VWのType2ですね、ここも見ただけ(^_^;

京がまぐち「櫻日和」にも寄り道


こっちはお土産を漁りにお店に入ります。

ちりめんのストラップをGET(^_^)

朝が早いので、15:30には京都東ICから高速へ


大津SAから望む琵琶湖

今頃晴れてきてもなぁ~

新名神で帰ります。


亀山IC近くで見かけたベントレーリムジンクライスラー300Cリムジン
(ひげだるまさん、Issy君指摘ありがとうございます)

先週もベントレークーペ見かけたし、結構走ってるのかな??

帰りは故障車見物渋滞が2kmくらい有っただけで帰れました。
やっぱり早朝行動は空いててイイね~。

今週はまだ、ネタが2つも残ってるので、もう一つ位はUPしたいです~。
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2009/12/06 17:55:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2009年12月6日 18:01
おー,日本にもこんなリムジンが...

7枚目の鈴虫寺がいいなぁ.
コメントへの返答
2009年12月6日 23:57
こんばんは。

ベントレーリムジン、緑ナンバーだったので、ハイヤーなんでしょうかね?

>7枚目
ありがとうございます。竹の青が綺麗なコントラストになりました。
2009年12月6日 18:27
ネタのある方


うらやましー
コメントへの返答
2009年12月6日 23:58
ネタ、もう一つ残ってます~。

今度は動画が有るので、週末まで掛かりそうです(^_^;
2009年12月6日 18:48
地蔵院の二枚目が好きです~^^

きれいなところですね~^^
撮りに行きたい~
コメントへの返答
2009年12月7日 0:09
>地蔵院2枚目
竹が真っ直ぐでイイですね~。

まだ間に合うので今週末にでも行っちゃって下さい。
2009年12月6日 20:29
実際の京都より写真の方が素敵な世界に見えますね。
腕のせいかな(^・^)「
コメントへの返答
2009年12月7日 0:11
いやいや、綺麗なところしかUPしてませんから(^_^;

>腕
いやいやまだまだです(^_^;
2009年12月6日 20:32
地蔵院の竹と紅葉が素晴らしいですね。
紅葉にすっぽり包まれてるような良いところですね~^^
京都は紅葉の名所が多く、シーズンになると行きたくなります。
コメントへの返答
2009年12月7日 0:14
今回は、竹と紅葉が見事にヒットでした~。

来年も京都の紅葉を見に行きたくなりました~。
2009年12月6日 20:36
おぉ~、後編も楽しく拝見しました!!

デジイチのフォトは、やっぱりいいですね~。
もっとも、撮る人の腕と感性がないと
ダメなんでしょうが・・・。

お帰りも渋滞が始まる前に帰ってくるのは
大正解、とても時間の使い方が上手い!!
拍手~です。\(^w^)/
コメントへの返答
2009年12月7日 0:20
後半、グルメも散りばめてみました~。
楽しんで頂けたようで良かったです。

デジイチ、重くて大きいですが、コンデジには撮れない写真が撮れますから。でも普段は動画用のコンデジ持ち歩いてます。

帰りは渋滞覚悟してDVDビデオ4本持っていきましたが、1本余っちゃいました(^_^;
2009年12月6日 21:19
こんばんは~

紅葉が終わりかけといえ、とても綺麗ですね~

冬の枯れた京都も行きたいと・・・狙ってますうれしい顔
寒いけど観光客も少ない? かな。
コメントへの返答
2009年12月7日 0:21
こんばんは。

終わりかけでも綺麗ですね~。もう1週間早かったらベストでした。なかなかタイミングが難しいです。

>冬の枯れた京都
これも魅力的~。
2009年12月6日 21:47
二枚目の竹と紅葉の競演、グッときました♪

自転車屋さんの軒の上のディスプレイも良い感じ!
コメントへの返答
2009年12月7日 0:28
地蔵院、ナニゲに穴場のようです。そんなに人居なかったし(^_^)v。

>自転車屋のディスプレイ
似たようなの、昔、おばあちゃんとかが乗ってました。
2009年12月6日 21:56
鈴虫寺の風景がいいですね。
京都へ行くと結構高級外車に出会いますね。
昨年は、ロールスロイスのファントムやアストン、マセラティに出会いました。
やっぱり、ボディの塗装に深みがありますね。この手のクルマw
コメントへの返答
2009年12月7日 0:34
京都は名古屋より遙かに高級外車に会いますね。

確かに塗装が素晴らしいデス~。
2009年12月6日 22:06
前半から見応えのある写真ばかりですね。

紅葉と竹のコラボは絶妙な色合わせですね^^
京都ならではの背景ではないでしょうか☆
コメントへの返答
2009年12月7日 0:36
ありがとうございます。

竹と紅葉のコラボ、京都ならではでしょうか?
他であまり見たこと無いですね。
2009年12月6日 22:51
こんばんは

パフェの“?”が、いい感じ(^^;

先週、名神の羽島の辺りで、ハマーのリムジンを見ました。
最近はリムジン多いのかなーって、息子に見せたら、即座に「300C」って言ってました。もしかしたら、300Cカモ(^^;
コメントへの返答
2009年12月7日 0:39
こんばんは。

パフェの「?」は息子に取られました(^_^;

ひげだるまさんの息子が言うならベントレーではなくてクライスラー300Cのリムジンで間違いないような気が...。

で、写真検索してみたら、アタリです。300Cでした。修正しておきます。
2009年12月6日 23:14
最後のリムジン、クライスラーじゃないですヵ??
ハワイで乗ったことあります(笑)

地蔵院の写真、いい感じですね♪
コメントへの返答
2009年12月7日 0:43
↑でひげだるまさんの息子さんも言っているので間違いないでしょう。

2枚目の竹と紅葉、今回のお気に入りです。
2009年12月7日 13:34
古都はよいですね~視線を変えればまたいい・・・
最近、早起き見習わねばと思うようになりました。
コメントへの返答
2009年12月7日 22:24
京都はイイですね~。
でも一年に3回は行き過ぎかも(^_^;

他にも行ってみたいところ沢山あるのですが、ナニゲに日帰りできちゃうので、行きやすいです。
2009年12月7日 17:11
まるたけえびすにおにおいけ~~♪

なんとなく思い出しました
日本の「へそ」はお元気でしたか?

写真はやっぱりイですね
コメントへの返答
2009年12月7日 22:29
>日本の「へそ」
???ググるといろいろ出てきますけど(^_^;

最近は写真に取ったらどんなかなと思って街歩いてます(^_^)
2009年12月7日 18:51
300Cは、かのスヌープ・ドッグが

クライスラーに「気に入ったから一台くれよ」と直電して

貰ったところから人気に火がついたと

聞いたことがあります。

コメントへの返答
2009年12月7日 22:33
300C、4ドアセダンなのにクーペのフォルムでカッコイイですよね。

会社の近くの中古車屋に1台置いてあります。
2009年12月7日 22:34
へそ ご存じないですか?

六角堂の境内に日本のへそなる
くぼみのある石がございますよ~~(笑)
へ~~そう!
コメントへの返答
2009年12月8日 23:00
へ~~~そう(爆)

六角堂...ちゃらんのチョイ北ですね。
次回ちゃらんに行った時にでも寄ってみます。

ありがとうございました。
2009年12月7日 22:54
満喫してますなぁ~(≧∇≦)b

京都・・行きたくなった~ヽ(;´Д`)ノ
コメントへの返答
2009年12月8日 23:01
ピンポイントで2,3カ所だけですが、日帰りなので気が楽です。

行っちゃいましょう、京都。
2009年12月7日 22:55
自分は小豆が苦手なので
抹茶のパフェは食べれませんw
コメントへの返答
2009年12月8日 23:03
>小豆が苦手
ということは、あんこが食べられない?
それは人生損してますよ(爆)

でも小豆のない秋パフェとかも有りますから、このお店はOKデスね

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation