• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月30日

熱田神宮とチャンプローダー

熱田神宮とチャンプローダー 2週間遅れですが、熱田神宮に初詣に行って来ました。

TOP画像は熱田神宮境内のクスノキ?
なにかパワーを貰えそうな気がしませんか?

熱田神宮に行く前に、お隣の秋葉山圓通寺にお参りします。

ここは火の神様として有名で、お札を頂いてキッチンに貼っておきました。

頭が良くなりますよ~に

お願いだけじゃなくてちゃんと勉強もしようね(爆)。

熱田神宮には東門から入ります。さすがに1/16ともなると人は少ないです。


ピカピカの本宮にお参り。

本宮は平成21年10月に改修完了。
今年のお正月がお披露目だったんですね。

中学の部活動の必勝祈願かな?


息子は緑の羽根の矢がお気に入り。


熱田神宮に来たなら、宮きしめん

熱々ウマウマ~

厨房も忙しそうです。


宮きしめんの裏手にある池の木には、鳩が一列に


苔むす木


正門から帰りました。












で、名古屋でいろいろ用事を済まして一気に夜です。


















帰りに見かけたチャンプローダー


もう一台


交差点の右折車線でタイヤ交換をするのは世間のメイワクですよ~(^_^;
ブログ一覧 | 家族 | 日記
Posted at 2010/01/30 21:25:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は……
takeshi.oさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

伏木
THE TALLさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2010年1月30日 21:40
なんだか、10~20年くらいタイムスリップした感覚に襲われました。

未だに、こんな車有るのか~
コメントへの返答
2010年1月30日 21:51
チャンプローダー1987年創刊ですからね~。
本もクルマも今も健在です。
2010年1月30日 21:48
未だに『街道レーサー』が生息しているんですね(苦笑)

一昔前は、大晦日ともなると中央道にこの手のクルマが大挙して押し寄せ、八王子料金所でK察とにらめっこ、なんて事もやってましたっけ・・・。
コメントへの返答
2010年1月30日 21:58
私もリアルで見たのはカナーリ久しぶりです。

でも右折車線で車停めてタイヤ交換してちゃダメだよね~。
2010年1月30日 21:57
初詣もあり、初日の出暴走かと思いました(笑)

うちは福男を決める事で有名な?兵庫・西宮神社に先週やっと初詣に行きましたが、来年に向けて改修工事が始まっていてフェンスだらけでした(涙)
コメントへの返答
2010年1月30日 22:01
>初日の出暴走

最近あまり聞かないですね。不況だから?

熱田神宮は平成25年に創祀千九百年の慶節を迎えるそうです。それに備えての改修を終えたばかりです。
2010年1月30日 21:57
ほほう、こういうのを 『チャンプローダー』と
言うのですか!

まったく持って知りませんでした。 (^^)ゝ
コメントへの返答
2010年1月30日 22:03
>チャンプローダー
これ私の造語です(爆)。

チャンプロードという雑誌に載ってるクルマ達と言う事でそんなネーミングしてみました。
2010年1月30日 22:22
こんばんは。

タイヤ交換って事は
ジャッキかませられるんですね^^;

コメントへの返答
2010年1月30日 22:56
こんばんは。

少なくとも、クロスレンチでタイヤを外しているので、ジャッキ使ってるんでしょうね。
2010年1月30日 22:33
>ちゃんと勉強もしようね...
そうそう.勉強は大事だよ〜!
(^^)

宮きしめんヤバ!この時間はマズイ!
コメントへの返答
2010年1月30日 23:58
>そうそう.勉強は大事だよ〜!

息子によ~く言い聞かせます。

>宮きしめん
みんフラ警告忘れました~(^_^;
2010年1月31日 0:31
きしめんって、まともに食べたことないんですよ^^;
コメントへの返答
2010年1月31日 0:49
名古屋にいらっしゃる際には是非。

JR名古屋駅新幹線ホーム 14・15番ホームの立ち食いきしめんもイケますよ(^_^)
2010年1月31日 1:26
デッパ! タケヤリ!
昭和に戻った気分です…

こんな車、まだ実在するんですね。
いつも思うのですが、
雨が降ったらマフラーやばいですよね…
コメントへの返答
2010年1月31日 1:35
まさにバブル真っ盛りの頃の昭和ですね。

3台目のタイヤ交換している車、4ドアですが屋根ありませんし、もちろん幌も見あたりません。雨の日は乗らないという方向なんでしょうね。
2010年1月31日 8:53
おはようございます。

やはり初詣は数週遅れの方が心穏やかに散策できますね♪

竹やりの生えたクルマ・・・公道走って良いのかしら~?
コメントへの返答
2010年1月31日 23:27
こんばんは。

熱田神宮ではゆっくり出来ました。なんか、充電できたような感じ(^_^)v。
宮きしめんも殆ど並ばずに食べられました。

>竹やり
ナンバーは付いてましたが、公認車検を取っているかどうかは不明です。
2010年1月31日 11:31
一番下のピンクのって、一般道走って大丈夫?
”法的に”じゃなくて、”物理的に”。

石ッコロとかゴミを上に弾き飛ばしながら走ってるって事でしょうか??

アスファルトの繋ぎ目でクラッシュすることはないの?
コメントへの返答
2010年1月31日 23:30
>物理的に
段差でフロントスポイラーぶつけそうですね。
まさか、ハイドロ入れて車高が変えられるとか?

私はそれより4ドア車で屋根を取ってしまって車体が折れないか心配です(^_^;。
2010年1月31日 18:27
こんにちは。

うわ!
もの凄いところでタイヤ交換を・・・

今も変わらないんですね(^_^;)



お泊りは楽しそうですね~
団長もおねいたまも参加なさるようで
私は全く身動きがとれていません

うらやましい・・・
コメントへの返答
2010年1月31日 23:32
こんばんは。

タイヤ交換は、路肩に寄せて作業すべきでしょうね(^_^;。

>お泊まりオフ
思ったよりお泊まりの人数が増えてません、まだ様子見という方がいらっしゃるんでしょうかね?
2010年1月31日 18:43
竹やり、久々に見ました。

今では殆ど見ないですよね。

ある意味、貴重な存在かもwww
コメントへの返答
2010年1月31日 23:36
私も久しぶりに見ました。

で、本屋に行ったらチャンプロードがあって、現役なんですね。NAVIが廃刊という時代でも頑張ってるようです。
2010年2月1日 16:41
こんにちは!

まだまだ居るんですね竹やり・・・・・(笑)

そうそう近所の神社に1月10日位に娘と行ったら・・・屋台も出てないし破魔矢も売っていませんでした、今年はさみしいです・・・・・。
コメントへの返答
2010年2月2日 0:16
こんばんは。

まだまだ居ましたね~。

近所の神社は1/2に行っても屋台とか出てないです(^_^;。1/1未明に行けばお酒や甘酒など飲めますけどね。
2010年2月3日 0:19
ビタローニは今でも定番なんですね。

最後のオープンは凄いですね。屋根切ってますね。
あれだと、雨漏りの心配しなくて良いから逆に良いかも!?<んな訳無いわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年2月3日 8:20
>ビタローニ
ドアミラーの事ね。不勉強でセブリング位しか知りませんでした(^_^;

最後のオープンも含めて、3台とも4ドアですが、どれも後席ドアは開かないような...。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation