• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月18日

迎春準備、レカロシート座面破れ修理編

迎春準備、レカロシート座面破れ修理編 え~、迎春準備、夏タイヤ換装編に続いて、座面が破れてしまったレカロシートを修理しました。

TOP画像は修理前(左)修理後(右)のレカロシート。修理前後で布の色が違うのはこの際見なかった事にしてください(^_^;

1999年に友人から譲って貰ってから13年、2009年にはサイドサポート部がすり切れて修理しましたが、今回は座面が破れてきました(^_^;

シートの修理は前回のサイドサポート修理と同様、新瑞自動車内張工作所(052-852-5166)にお願いしました。前回はMGFでお店まで行って代わりのシートを借りて帰ってきましたが、基本はシートを外して持って行くの正しいようです。

ということで、MGFからレカロシートを取り外します。レカロシートを取り付けた13年前に、純正の取り付けボルト(トルクスT50)を普通の14mmボルトに替えておいたので、普通の工具(ラチェットなどのハンドツール)で作業出来ます。


取り外したレカロシートはこちら、

さすがに3年落ちを13年使ってるので、色あせや汚れが結構あります(^_^;

シートを外したままでは車も移動出来ないので、レカロの代わりに13年ぶりに純正シートを載せておきます。(^_^;


取り外したシートはマーク2のトランクに積み込んで、新瑞自動車内張工作所に持っていきます。新瑞自動車内張工作所さんは営業時間は平日08:30~17:30、土曜日は午前中のみの営業なのでご注意下さい(^_^;。

マーク2の手前に写っているのは、ナンバーが外されたAUDI RS6です。

修理自体は、土曜日のお昼に持ち込んで、火曜日の朝修理完了連絡があったので、実質1日で作業完了となりました。修理代金は10500円。内訳は聞かなかったですが、若干の布の代金の他は殆ど作業工賃のみと思われます。時間レートを5000円/時間と考えると2時間程度の作業?

修理の終わったレカロシートを引き取って、もう一度純正シートを外します。こうやって比べると、レカロシートは純正シートに比べて背面・座面のサイドサポートの張り出しが大きいですね。昨日は生憎の雨でしたが、マーク2をガレージの外に追い出してガレージ内で作業が出来ます。ガレージ作っておいて良かった(^_^)v


レカロシートを取り付ける前に、シートベルトのキャッチ部を組み付けます。キャッチ部自体は、太いワイヤーで自立してるのを初めて知りました(^_^;


レカロシートを車両に取り付けて、修理完了です。
修理した座面右側の内側のみ日焼けしてないので、布の色が違いますが、ま、気にしないことにしましょう(^_^)


これで、またしばらくはレカロシートにお世話になります~。
ブログ一覧 | MGF | 日記
Posted at 2012/03/18 23:03:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

ステロイドの影響
giantc2さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年3月18日 23:23
今日拝見したときに「あれ?破れてない…」って思ったんですがこういうことだったんですね。

レカロは座り心地&サポートいいですよね。
サベルトはカッコいいんですがレカロほど完成度が高くないような気が…まぁ慣れればいいんでしょうけど。
コメントへの返答
2012年3月18日 23:39
今日のために、昨日雨の中引き取ってきて、取り付けを行いました(^_^;。

新瑞自動車内張工作所さんによると、昔のバックレストが複数ブロックに分かれているタイプが一番身体に馴染むよと言っていました。私のレカロLSは3分割タイプですが、もっと分かれていたのがあったようです。

サベルトのシート、座ると強制的に膝が揃うので、ヒール&トウがしやすいポジションですね。さらに、ブレーキペダルとアクセルペダルの高さの関係が絶妙でした~。
2012年3月18日 23:47
やはり純正とレカロではカラダを包み込んでる感じがちがいますね。
ヒップも固定されてますし、足も広がらない。
力を抜いて座ってもドライビング姿勢から力を抜いただけの状態姿勢ですよね。

私も長く使いたいシートですし、
これからも大切に使って行きたい1品ですよね。^OO^
コメントへの返答
2012年3月19日 6:50
レカロは一度使うと戻れないですね~。
長距離ドライブでも疲労が全然いますし。

>ヒップも固定されてますし、足も広がらない。
私のLSはSRシリーズほど座面のサイドが立っていないので乗り降りは楽ですが、足は結構拡がっちゃいます(それは私がガニ股なだけ??)

最近のオープンカーは、シートにサイドエアバッグが仕込まれていたりするので、交換するか悩ましいです。

このレカロはMGFを降りた後でも、足車などに移植して使っていきたいと思います(^_^)v
2012年3月19日 0:41
こういうのを修理して使うのっていいですよね~。(^^♪
私もダッシュボードがアチコチ割れてきてる(^_^;)ので、なんとか修理(ボロ隠し(^_^;))出来ないかと思案中です。
しかし、MGって純正だとシートのボルトがトルクスなのか…(^_^;)確かに大変そうだな…(^_^;)
コメントへの返答
2012年3月19日 7:06
ミズンさんのMGTFで使っていたレカロ2座への載せ替えも検討したのですが、結局こうなりました。

>ダッシュボード割れ
プラスチック部品は経年変化がね~~(^_^;

>ボルトがトルクス
L字型のトルクスレンチで作業するのは大変ですよね。ま、トルクスのソケット買うという手もありますがね。
2012年3月19日 0:50
この修理代金ならば、直してでも使う気になりますね♪
コメントへの返答
2012年3月19日 7:07
はい、結局一番リーズナブルな方法に落ち着きました(^_^)
2012年3月19日 8:46
このシートいいですよね。
補修して使うの大正解と思います。
コメントへの返答
2012年3月24日 6:53
12年も使ってますが、座り心地、ホールド感など未だに問題有りません。

これからも大事に使っていきたいと思います~。
2012年3月20日 8:22
直して使う!素晴らしさ満々ですね。わかります!

助手席に付けて反対側も同じように破れたら見事左右同じに・・・(笑)
コメントへの返答
2012年3月24日 6:54
>直して使う
昭和の人間は、簡単にモノを捨ててはいけないのです(爆)。

このレカロを助手席に着けて、新しいレカロを運転席という手も有りか...。
2012年3月20日 18:18
ほんとリーズナブルですね!

私のFのシート交換の時はボルトが1本取れなくて…
あの方ゃあの方ゃあの方ゃあの方々がとても苦労してました(爆)
コメントへの返答
2012年3月24日 6:56
>ボルトが1本取れなくて…

左後ろのボルトですよね?ラチェット用のトルクスビットが無いと作業が大変です。あの方々の苦労が分かります(爆)。
2012年3月24日 11:25
12年も変わりないってすごい~

昔むかし乗った〇ツ〇の爆発的ヒットした赤いのは買って2年でシートが抜け後ろ固定ボルトを延長してナットを3個入れた (涙)

2年目までは足回りもしゃきっとしてましたが、4年目はタラタラだったかなぁ~

でも、デザインは良かったので大好きでした (笑)
コメントへの返答
2012年3月24日 18:28
いや~、実際は新品シートと比べてないので、ヘタってるんだと思いますけどね。12年間で身体にフィットしてきたとか(^_^;

>〇ツ〇の爆発的ヒットした赤いの
私が昔中古で乗っていた青いヤツかな?確かにシートはヘロヘロでした。

当時は学生だったので、レカロ入れるとか考えた事無かったです(爆)

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation