• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月31日

危機一髪のMGFのシリンダーヘッドガスケット交換(^_^;

危機一髪のMGFのシリンダーヘッドガスケット交換(^_^; 先週のエンジンオイル交換時に指摘された、シリンダーヘッドガスケット交換を実施しました。

TOP画像は修理完了後、引き取りに行った時の木村自動車商会さん。

エンジン交換の時のブログでは、6月の月代わりキャンペーンまでガスケット交換を引っ張ろうか迷っていましたが、木村さんおよびMGF乗りの皆さんより口を揃えて
「早く交換した方が良いよ~」
とアドバイス頂いたので、2週連続で木村自動車さんに入庫となりました。

下の写真が交換したガスケットです。左から、ヘッドカバーガスケット、シリンダーヘッドガスケット、エキマニガスケットです。インマニガスケットは外した時に千切れてしまったそうです(^_^;


先週のオイル交換時にはクーラントのリザーバタンクにオイルが少し浮いているだけで、オイルレベルゲージを見てもオイルにクーラントが混じっている兆候は無かったそうですが、たった200km走行した1週間後に車を預けた時には、ヘッドガスケットのシールが飛んでおり、オイルラインにクーラントが入り込んでしまったようです。もちろんクーラントラインにもオイルが混じってしまっていたとのこと。

そのときの様子が木村自動車さんのブログにUPされていました。

ヘッドカバーを外した所です....カナーリドロドロ(^_^;


こちらは、シリンダーヘッドを取り外して、床に立てて脱脂中(^_^;

こっちもオイルとクーラントが混ざってドロドロっすね。

ということで先週替えたばかりのエンジンオイルですが、
オイルエレメント含めてオイル全交換。
クーラントラインに入ったオイルは

洗剤1本丸ごと使って水回り洗浄
を実施して頂きました。

もし、ヘッドガスケットを交換せずに来週(4/7-8)のお泊まりオフに行っていたら、オフ会を全う出来ずに木村自動車さんへレッカーし、今回の整備代では済まない修理(orエンジン交換?)をお願いするハメになっていたと思われます(^_^;。

まさに危機一髪でした~~。

ブレーキペダルと、クラッチペダルのゴム交換も、整備ついでにお願いしました。


2号機を引き取った時にはアクセルペダルに付いていたのと同じ青メタリックのペダルカバーが付いてました。しかし、ペダルカバーの上下が結構大きく、足のデカイtfujitaの靴では特にクラッチを踏む時のフットレストからクラッチに踏み換える時にペダルカバーがちょくちょく引っかかって気になっていたのでした。

実は以前DIYでペダルカバーの交換に挑戦したのですが、ペダルカバー自体はゴムを外したペダルのベースに穴を開けてネジ止めされており、しかもそのネジ山がつぶれていたため、手持ちの工具では外せなかったのでした(^_^;

これで、足下がスッキリしました。
もっと早くやって貰えば良かった~。

MGFを引き取りにお邪魔した時には、車検整備の神戸ナンバーのNAロードスターと、カプチーノが入庫中でした。


私が引き取りに来る少し前に、整備終了後に幌を閉めようとした所、
リヤスクリーンが割れてしまった
 そうです。とりあえず、透明テープで補修をして頂きました(^_^;。


まあ、シート破れを修理して頂いた、新瑞自動車内張工作所さんにも幌交換を勧められていたので、海外通販で幌を入手し、梅雨が来る前に交換したいと思います。どうせ交換するならガラスのリヤスクリーンがイイかなぁ?

やっぱり都市伝説はあった~~(爆)
 
関連情報は整備手帳へのリンクです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/31 21:59:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

見つけた!^^
レガッテムさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2012年3月31日 22:33
大事にならずに良かったですね、て
今度は幌ですか・・・ホントに都市伝説ですね。
コメントへの返答
2012年3月31日 22:53
まぁ、いつも大事になる前に助けて貰ってます。感謝です。

>ホントに都市伝説ですね。
1回目:ドアガラス交換に行って、お店で入庫中にハイドラユニット故障
2回目:12ヶ月点検に持って行く途中、ウォーターホースひび割れにて、クーラント漏れ
3回目:オイル交換に行こうとして、クーラント漏れ
4回目:ヘッドガスケット交換に行って、お店で入庫中にリヤスクリーン割れ

どこまで続くのかこの都市伝説。

次回、8月の車検のタイミングでもどこか壊れそうな気が~~~(^_^;
2012年3月31日 22:58
6月のキャンペーンは魅力でしたが、大事にいたらなくて、よかったですね。
スクリーンの割れ、いやですね、冷えていたのでしょうか。
7と8日の件ですが、8日は、休暇村でお昼をした後、帰路につきますので、よろしくお願いします。
第2東名?、ちょっと楽しみ。
うちのFは、昨日、車検から戻ってきました。
昨年に、以前の車検時に指摘されていた左リアアッパーアームジョイントを交換しているので、今回の車検では、走行距離のわりには、右リアの痛みも進行しているという指摘だったので、右も交換してもらいました。
金欠です。
コメントへの返答
2012年3月31日 23:43
6月まで引っ張る気満々だったんですが、即交換しておいて良かったです。

これで、後5万キロくらいは、ガスケットの心配は要らないですね(国産車は20万キロくらい大丈夫だとは思うが)(^_^;

スクリーンは、やっぱり冷えていたのだと思います。午前中の雨が止んで日が差してきた頃なんですけどね。

>第2東名
は4/14に開通なので、今回は通れないのでは?

>金欠
私も、ヘッドガスケットは予算を組んでましたが、幌の分が予算超過です(爆)
2012年3月31日 23:26
うむむ…ヘッドガスケットなんて、私は交換したことないな…(^_^;)
パッキン?(長ぁ~いOリングみたいなヤツ)は2度ほど交換したんですが…(^_^;)

それよか私も幌がほぼ限界かと…(-_-;)交換したいんだけど、いろいろと障害がね~(^_^;)
コメントへの返答
2012年4月1日 0:19
普通の国産車はヘッドガスケットなんて廃車まで無交換だと思いますよ。

幌はeBay使って海外通販で新品を取り寄せようと思ってます。国内では新品幌手に入るのだろうか?
2012年4月1日 0:02
災難続きでしたね。


次回オフで厄払いを

コメントへの返答
2012年4月1日 0:20
まぁ、出先で動けなくなる事に比べれば、まだマシと思っておきます。

>厄払い
2号機引き取り時に熱田神宮でお祓いして貰ったけど、毎年行かなきゃダメ?
2012年4月1日 0:20
ガスケットほんとうに危なかったですね。
やっぱり早目早目の作業がお金の節約になるかと。

あ、ちなみにOIL交換時にボルトを増し締めすると持ちが良いかもです。
ウェストヒルさんの検証ですから、やってみる価値あるかもです。

幌は、海外製が安くていいですよねぇ。
ガラススクリーンは私の見たとおりですので、畳んだ状態が気にならなければ
おすすめではあるんですけれども(^^ゞ
コメントへの返答
2012年4月1日 0:27
ホント、間に合って良かったです。

たった1週間でこうも状況が変わるとわ...
民芸品品質ならではですね(^_^;

幌、sumiさんの購入先ではもうMGF用取り扱ってないようです。この際やはりガラス製かな?
2012年4月1日 0:24
の~ブレーキペダルとクラッチペダルのゴムがビートソックリ(^_^;)
コメントへの返答
2012年4月1日 7:54
>ビートソックリ(^_^;)

同じだったりして(^_^;。

ちなみに、幌をAピラーに止める部分の金具はNAロードスターと同じだそうです。

今度お会いした時、外して比べてみましょう(爆)。
2012年4月1日 7:18
おはようございます!
危なかったですね~・・・前倒しで正解でしたか・・・(笑)
おや?・・・このギザギザHGはバージョン2のガスケットですかね?ゴムシールタイプはNO4まで出てるとか聞きました・・・。
これで安心して踏めますね・・・(爆)
静岡辺りで前泊を考え中です。
コメントへの返答
2012年4月1日 7:58
おはようございます。

前倒し、大正解でした(^_^)v。

>バージョン2のガスケット
2号機の前オーナ殿から一度ガスケット交換していると聞いていたので、そうなんでしょうね。
今回は純正品に交換したと木村さんからは聞いてますが、バージョン4なのかなぁ?

>静岡前泊
三ヶ日ICから5分の所に、会社の保養所がありますけど、6(金)は二人部屋がまだ5室空いてます。必要なら連絡下さい。
2012年4月1日 8:00
連続入庫お疲れ様です。
しかしこれで安心して参加出来ますね~(^_^)

あとはオフ会に潜む魔が目覚めなければOK!(笑)
コメントへの返答
2012年4月1日 8:08
2週連続で入庫となりました(^_^;。

コレで一安心...と言えない所がMGFの民芸品品質ですから気を抜けないです(爆)。

リヤスクリーンは雨が漏れてこないウチに幌とセットで新品交換したいなぁ

>オフ会に潜む魔
そちらは起こさないように、ひっそり宴会します~。
2012年4月1日 14:05
危なかったですね。
大事に到らずほんとによかったですね(^^)

それにしてもイギリス車ってヤツは…
旧ミニも色々ありました〜( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2012年4月1日 19:27
いやぁ~、本当に危なかった(^_^;。

>旧ミニも色々ありました〜( ̄◇ ̄;)
旧ミニはMGFと同じ英国民芸品品質ですからね~。アストンマーチンなどの美術工芸品とは品質ランクが数段違います(爆)。
2012年4月1日 16:58
色々ありますが、それもまた英国車の『味』って奴なんでしょうかね(苦笑)

自分のもE/gオイルがめっぽう減る(コレはBWA型共通)ので、その辺で国産車との違いを感じています。
コメントへの返答
2012年4月1日 19:31
>英国車の『味』
って言うより、民芸品としての宿命?

>E/gオイルがめっぽう減る
オイルラインから何処かに漏れているんでしょうが、そもそもそういう設計なのかも(^_^;

古い車のエンジンを洗浄剤などで綺麗にしてしまうとスラッジなどで適当に埋まっていたクリアランスがスカスカになってしまうという話もありますからね~。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation