• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月31日

ト○タ出張071031

ト○タ出張071031 今日も朝からト○タへ出張でした。で、出張先へ向かう途中の道端に異様なオーラを発している車を発見。

MGFを停めて、携帯で激写してきました。TOP画像はトランク中央のエンブレムです。




居酒屋の店先に停まっているでけでも、ただ者ではないオーラが...

   ↑
ここの陰がtfujitaです。


ボディサイドのエンブレムを見るとクーペデビルと有ります。キャデラックですね。


たぶん1960年代の生産車両でしょうが、非常に綺麗にレストアしてありました(^。^)。


で、ト○タの技術本館ロビーには、ST165セリカGT-FOURのラリーカーが展示されてました。
先月はF1カーでしたが、今月はこの車のようです。


ラリーカーだけあって、左テールランプ周りが凹んでます(^_^;。


このボディデザインはとても20年前の車とは思えない。今でも十分通用すると思っているのは私だけでしょうか?

何故って私も1987年式のFFコロナクーペ(AT160)乗っていたので、思いっきり贔屓目で見ています。ちなみに私の乗っていたFFコロナクーペはこんな車です。


イイ車だったなぁ...

============================
本文内の写真は全部フォトギャラリーから引用しています。
 071031ト○タ出張
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/01 01:15:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

次男とツーリング。
ベイサさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2007年11月1日 2:35
ピンクキャデラック?!


・・・デカっ!!www

セリカは全然今でも通じると思います☆
コロナも今見ると何だか落ち着く?
ような気が・・・♪
コメントへの返答
2007年11月1日 23:34
デカイです。

セリカは好きでしたね。まぁ、人と違う車をという観点で、セリカでも、カリーナEDでもなくコロナクーペになりました。

クーペスタイルがセリカより大人な感じです。
2007年11月1日 5:26
キャデラックは、
この頃から、air conditionerとか
auto cruise機能が着いてます。。

アメ車はこの時期から30年余り
進化が無かった、

この年代の日本は、ダットソン
クロガネ 3輪トラック
トヨタのdieselはトンGと呼ばれ
何処の運送屋も使わない、
お粗末なトラックだった。。

コメントへの返答
2007年11月1日 23:36
うーん、生まれる前の車だからわかんないや(^_^;。

家にあった車で一番古い記憶はダイハツのライトバンです。ハンドルセンターのDマークを覚えてます。
2007年11月1日 7:00
おはようございます。

アメ車はムダにでかい。。
セリカは現役ですよ。私の友人が乗ってます!
コメントへの返答
2007年11月1日 23:38
このムダがアメ車でしょう(^。^)。

FFセリカ、後席もちゃんと使える実用車でした(^。^)。
2007年11月1日 7:47
このデカさがアメ車ですよね~
小さくなったらただの壊れやすい車
コメントへの返答
2007年11月1日 23:41
B11さんではリアルタイムの車ですね。

コンパクトな車ならやっぱり欧州車がセンス良いです。
2007年11月1日 8:04
このST165と次のST185好きです。 今この排気量クラスでスポーツできるものがないのでできれば復刻版を出して欲しいくらいです。
コメントへの返答
2007年11月1日 23:45
165と185ということは、両方とも4WDですね。形式の最後が5というのは4WD系なのでしょうか?(兄の乗っていたカリブもAE95でした。)

スポーツ4WDはランエボとインプWRXSTIの独壇場ですね。
2007年11月1日 8:36
おはようございます。

なにかスタイルシートが変ったような・・症候群が移りましたか?(笑)

右のカレンダーその他は故意に下にしたの?僕もいじってたらこうなりましたが、あるところを変更したら治りました。

本題と関係ない話になりました。

たまに巨大なアメ車を見かけますが、オーナーは若いですね。
コメントへの返答
2007年11月1日 23:50
ブログ本文中に写真を入れる構成にしてみました。

タイヤトレッドパターンのスタイルシートでは、コメントのところの背景が崩れてしまったので、背景を黒にして、分からなくしています(^_^;。

カレンダー上に持ってくる技教えてくださいヨロシクです。写真が大きすぎるのか?もっと全体の横幅を広げればよいのかな?
2007年11月1日 8:49
おはようございます

昔のアメ車でかかったよね。
いま、すごく小さくなっちゃったけど・・・
この間、リンカ~~ンコンチネンタルマーク5なんてのを見ました。
トランクにスペアタイヤの出っ張りがあるヤツ、やっぱりでかかった(笑)
コメントへの返答
2007年11月1日 23:52
GM向けナビとか開発しているので、周りに実験車は豊富にあるのですが、こんな車はないですね。

USJとかでは現役で走ってますね、キャデラック(^。^)
2007年11月1日 9:06
アメ車ですね~!どこから見ても「間違いない。」っと断言できる大きさ。憧れましたね。でも、あの締まりのないサスには呆れましたね。

セリカ、「私をスキーに連れてって!」の頃のヤツですね。その頃のトヨタって、結構頑張ってましたよね。状態いい物があれば今でも欲しい1台ですよ。って、青春真っ只中の思い出の1台です物ね、お互い。
だから、コロナクーペも大好きですよ。あとEDね。どちらも今は・・・。復活して欲しい・・・・。
コメントへの返答
2007年11月1日 23:58
私も、過去に一度だけこの手のアメ車を運転したことがあります。

サスはもう、乗り心地最優先のため、コーナーではかなり怖かったことを覚えています(^_^;。

「私スキ」かっこよかったなぁ~。まだピチピチのスキーウエアが流行ってましたね~。

セリカのGT-FOURを買った友人に、スキーに連れて行ったもらったこともあります。そういえば、コロナクーペの鉄チンをスタッドレス用に譲ってあげました
2007年11月1日 16:57
こんばんわ

昔のキャデですね  味があり無駄あり故障あり(笑)

と言う私も ゴルフはキャデで(笑)
コメントへの返答
2007年11月1日 23:59
SLのほかにキャデもお持ちとは...。

ってキャディでしたって落ちはないですよね(^_^;。
2007年11月1日 21:46
こんばんは~

ST165かっこいいです。F買う前に悩んでいたのはコレかファミリアGTRでした。ラリー好きなもんで。

で結局Fに。

あれ?なんでだ???
コメントへの返答
2007年11月2日 0:02
MGFとST165は発売が10年違いますが...。

ファミリアのGT-A乗ってる友達もいましたよ。
2007年11月1日 22:20
こんばんは。
やっぱりアメ車はでかいですよね。
個人的にはエルドラードなんかが好きです。
あとナイトライダーのトランザムかな。

今日からガソリンの値段が上がりましたから、
オーナーの方も大変だと思います。
リッターどれぐらい走るんでしょう??

セリカ、この後の丸目の車がWRCで活躍していたころ
応援していました。
あのころは三菱もがんばってたな~
コメントへの返答
2007年11月2日 0:11
ガソリンは先週末のツーリング後に満タンにしました。給油機のスロットで4円/L引きが当たったので、135円/Lでした(^。^)。

ST165の後のST185もリトラクタブルライトなので、丸目はST205ですね。

ST160系は「流面形セリカ」ST180系は「スゴスバセリカ」(エディーマーフィーのCMのため?)と呼んでました。

このころの三菱のラリーと言えば、ギャランVR-4ですね。
2007年11月1日 22:21
キャデラック目立ちますね~
でも細い道には入りたくない車ですねw
リッター/5km? 3km?
いえいえ アメ車で燃費を気にするなんて
邪道ですよね(汗)




コメントへの返答
2007年11月2日 0:14
とにかく存在感がすごいです。

何せ、通勤途中に車を降りて写真を撮ろうと思ってしまうのですから(^_^;。

ま、燃費のことは、アメ車だけでなく5.5LのAMG乗りの人も気にしてないと思います。
2007年11月1日 23:08
こんばんは

アメ車ですか。
誰がなんと言おうとこんな大きな角ばった?車、アメ車ですよね~
いと簡単な特徴です(笑)

でも・・・アメ車は乗りたいとおもわな~い(こういう昔の大きな奴)
だって・・・絶対にどっかに当てるもの(笑)
コメントへの返答
2007年11月2日 0:18
見た目で分かるというのは、素晴らしい個性だとは思いますが...。

ピカピカにレストアするのも良し、ボコボコになってるのもそれなりに味があると。

2007年11月3日 19:29
アメ車にはフィンとか、変な出っ張りとか、何かと”ムダな形状”がついてますが、それが味になってるんですよね。
今では考えられないような自由なデザインがステキですねぇ。
コメントへの返答
2007年11月3日 22:40
空力よりも、見た目のインパクトがこのころは重要だったようですね(^_^;。

でも、現在ではあり得ないボディラインとかは素晴らしいと思います。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation