• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月03日

さわやかウォーキング名古屋

さわやかウォーキング名古屋 秋晴れの文化の日。JR東海主催のさわやかウォーキング名古屋に息子と二人で参加してきました。

JR千種駅~JR大曽根駅の名古屋の城下町を廻るコースで、息子同伴でしたので、名古屋城を廻る一般コース(11km)ではなくショートカットした7kmのキッズコースを歩いてきました。

TOP画像は、AEONナゴヤドーム前の吹き抜けのホールにいた「昇竜」です。ま、ドラゴンズ優勝おめでとうってことで(^。^)。

スタート地点のJR中央線千種駅近くのビル。青い空とビルに写った雲が綺麗です。


千種駅から北へ歩いて「健中寺」へ。尾張徳川家の菩提寺とのことです。


門にはしっかり三葉葵紋が有ります。


続いて、旧川上貞奴邸へ。


文化の日開催とあって、名古屋の歴史的な名所を巡るコースのようです。

次は西に歩いて市政資料館へ向かいます。


ここで、一般コースは名古屋城へ、私たちキッズコースはショートカットして東へ向かいます。

途中の清水口交差点には、名古屋地区のCMでおなじみの「宝石の美宝堂」が有ります。


白壁の高級住宅街は空も綺麗。


何で空が綺麗かというと、その理由の一つは電線・電柱がないため。
この電柱から電線が地下を通ります(^。^)。


白壁を抜けると、金城学院高校があります。女子校なので、普段はオジサンは入れませんが、今日は中でオカリナとパイプオルガンの演奏を公開しているとのこと。ここはイットケと言うことで休憩がてら校舎に入ります。


栄光館という講堂にはステンドグラスが。


中には立派なパイプオルガン。発注から完成まで4年掛かったそうです(^_^;。


栄光館の外には綺麗な花が咲いています。


昔は通学用の馬車・牛車の牛馬のための水飲み場です。
昔からおぜうさま学校だったわけですね。


金城学院高校を後にし、徳川園に向かいます。JKの写真はありません。生ものですから(^。^)


徳川園の中には癒しの庭園が。


徳川園からJR大曽根駅まで歩いてゴールイン(^。^)


大曽根からはナゴヤドームを目指します。第6戦が無くなったので、駐車場はガラガラ(^_^;。


で、ドーム前のAEONの入り口横には 11/1に日本一を決めた、ドラゴンズのショップが。


しかし、日本シリーズ優勝グッズは11/10発売でした、残念。


AEONの中は優勝おめでとうセールでこちらも大混雑。(^_^;。


あまりにも疲れていたので、写真を撮る暇もなく食事が完了(^_^;。

載せきれない写真は、フォトギャラリーに有ります。お楽しみ下さい。
 071103さわやかウォーキング名古屋 その1
 071103さわやかウォーキング名古屋 その2
 071103さわやかウォーキング名古屋 その3
 071103さわやかウォーキング名古屋 その4
 071103さわやかウォーキング名古屋 その5

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/06 01:29:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年11月6日 4:35
こんなイベントがあるんですか!いいな~♪
旧川上貞奴邸、徳川園、いずれも行ってみたいと思いつつ行ってないんですよ。
特に金城学院は!(嘘)
駅前のトヨタ産業博物館も(間違ってるかも)ついでにミッドランドも。

こんな散策なら7km歩いてもイイですね。
コメントへの返答
2007年11月6日 10:14
JR東海主催でほぼ毎週末にいろんなところで開催されています。

ただ歩くだけなら2~3時間ですが、色々寄り道しまくりですので4時間30分位かかりました。

ウォーキングオフ会やりますか?(既にオープンカーどころか、車ネタですら無い(^^;)
2007年11月6日 6:37
名古屋にこんな場所があったんだ~。
普段、車で走ってる道を歩くと、今まで
気づかなかった新たな発見ってありますよね。
そんな時は、結構嬉しかったりします。

ウォーキング、私も参加したくなりました(^^)
コメントへの返答
2007年11月6日 13:03
名古屋ドーム以外は初めて行きました。

金城は奥さんの出身校だったので、息子に「ママはここで勉強したんだよ」と教えてやると、「僕もこの学校に入学する!」と言ってました。女子校なんですが...(^_^;;。

次回ウォーキングは11/24岐阜駅、11/25枇杷島駅です。どっちに参加するかはまだ未定っす。ウォーキングと言うより道草して写真撮りまくりでした。息子は「パパ早く行こうよ」とせがんでましたが。
2007年11月6日 7:35
おはようございます。

普段は入れない女子高…入ってみたい。。。

歩いて回れる範囲に色々と良い場所が多数ありますね。
コメントへの返答
2007年11月6日 19:32
またまた~。女子大生とコンパして、女子校に潜入してたら、奥さんにぶん殴られませんか?

歩いてって...7kmは結構ありますよ。とっちかと言うと、600円の土日エコきっぷで市バス、地下鉄使いまくりの方が楽。

でも歩きでないと、道端の花や景色などを楽しめませんね。
2007年11月6日 9:39
歩き回りましたね~
絶好のダイエットですね.
健中寺なっつかし~!中学・高校がすぐ裏だったので...
金城なっつかし~! 学園祭になるとお互いの高校がまるで共学みたいになったなぁ
徳川園!何を隠そう先日のイベントの前夜祭パーティはここを借り切ってやりました!
ナゴヤドーム!ってここは先日譲ってもらった券でコンサートでしたね(^^;
コメントへの返答
2007年11月6日 19:31
歩きました~。万歩計を付けて行ったので1日で22353歩でした。

徳川園貸し切り?何百人規模のイベントだったのでしょう?B11さん、すごすぎます。

はい、名古屋ドームはコンサートでしか行ったことありません(^_^;;。
2007年11月6日 12:19
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

これはかなりの距離だな、普段あまり歩かない人には結構堪えるかも。
当然帰還したらバタン!グ~~!だったでしょう??
コメントへの返答
2007年11月6日 13:57
結構堪えました(^_^;;。

途中、金城でパイプオルガン演奏中に動画撮影しながら寝てしまい、コンデジを床に落としたことは秘密です。
2007年11月6日 12:28
ニアミスでしたね。その頃千種駅にいましたよ。

その周辺1年前に、別件で歩き回りました。
電線がなくって、空が綺麗なのは良いですね。流石白壁~!

って、「JKは生もの」、笑えました。分かるのは僕ら世代だけかも?
コメントへの返答
2007年11月6日 14:55
そうでしたか。朝8:00頃から10:00頃まではスタートの駅は、ジャージにスニーカー、リュックを背負った人がたくさんです。

ウォーキングにはいい日でした。風は涼しく、天気も良い。

「JKは生もの」森蔵さんなら反応してくれると信じてました(^_^)v
2007年11月6日 13:29
ゴールインの写真、息子さんも
可愛い!!

昨年の冬は、よく近所を散歩したり
してました。10KMくらい。。


その頃は免許がご休憩されて
ましたのでwww

必然的に。。(;^^)

通いなれた道でも、歩くと全然印象が
変わるので楽しかったです☆
コメントへの返答
2007年11月6日 17:30
有り難うございます。

息子はキッズコース完走先着100名のペットボトルのジュース欲しさに歩いているようです。寄り道すると怒られます(^_^;;。

免許の休憩...過去に一日だけした経験有ります。平日有休で講習会に行きました。
2007年11月6日 20:32
こんばんは。

その日は午後から家でじっとしてました。ドームまで見えられたのだったら
TFで参上しましたのに。家からドームの屋根見える所におります

又、名古屋東部ウォーキングありましたら連絡下さい。TF?徒歩?で駆けつけます。(*^。^*)
コメントへの返答
2007年11月6日 23:28
これからは、できるだけ行動予定をブログにUPするようにしようかな?

オフ会のチャンスが増える?

11/25の枇杷島駅は名古屋の西部ですけどいかがですか?
2007年11月6日 22:32
こんばんは。
タマに歩くといろんな発見があって新鮮ですよね。
運動不足解消に歩かなきゃ、って思ってるんですが、ついつい文明の利器に頼ってしまう自分がイヤです^_^;
コメントへの返答
2007年11月6日 23:30
基本、毎日昼休みに会社の周りをiPod聴きながら40分位歩いてますが、完全に音楽を聴くために歩いてます(^_^;。

やはり初めて行く所は、新しい発見もあってイイですね。

でも階段は上らずにエレベータ使ってます(ダメぢゃん)
2007年11月6日 23:50
まさに、この辺は自分が昨年のGW明けから1ヶ月程生息していた地域です(苦笑)
事実、最寄り駅は千種駅でしたし・・・。

大曽根駅から高架の上をバスが走っているのには驚いた記憶があります。
コメントへの返答
2007年11月7日 0:48
JR東海主催のイベントなんですが、今回はドニチエコきっぷ(600円)で地下鉄+バス移動でした(^_^;。

大曽根駅はターミナルなので地下鉄・JR・名鉄・市バスと揃ってますね。

千種駅前の「世界のやまちゃん」には何回か行ったことがあります(^。^)。
2007年11月7日 1:13
こんばんは~(^^)

すごーくおしゃれな街ですね!電線がないって、やっぱり素晴らしい!日本全国そうならないかと祈りたいです。
うちの近くなんか・・・


でも一番気になったのは女子校。

夢の園だ・・・。イカン、昔の病気が・・・(笑)
コメントへの返答
2007年11月7日 6:15
電柱と電線が無いだけで、印象がガラっと変わりますね。市の景観保護地域見たいのに指定されていたんじゃないかと思います。

昔...何やってたんすか?

名古屋市東区主催の文化の街巡りのスタンプラリーが同時開催されていて、コースの至る所に、スタンプ受付のテントが設置されており、JKが制服で受付してました(^。^)。
2007年11月7日 11:49
tfujitaさんこんにちは。

晴天と相まって、まさにさわやかウォークでしたね。
写真もすべてきれいに撮れているので、一緒にショートトリップをしているみたいでした。
今度名古屋に行ったときは同じコースを辿ってみようかしら??
オゼウサマ学院には入れないでしょうが。。。

写真を大きくしても、サイドメニューが下にずれなくなってますね。
写真は大きい方が見応えがありますよね。
コメントへの返答
2007年11月7日 13:05
こんにちは。

その通り、まさに爽やかウォーキングでした。結局ベストと上着を脱いで、ポロシャツ1枚で歩いてました。

サイドメニューってカレンダーやプロフィールへのリンクのことですか?

コメントの隣に並んで欲しいなぁと思っているのですが、コメントの下に来てしまってます。

写真はこのスタイルだと540x405pixならはみ出ないようですが、フォトギャラリー(800x600pix)から引っ張っているので、やはり小さい写真ではインパクトが...(^_^;;
2007年11月7日 15:37
連コメすいません。
あらら、ブラウザによって違うみたいですね。
MacのSafariでみると、
カラムメニュー(サイドメニュー)がちゃんと上に来ているのに、
WinのIEだとしたにきちゃってますね~。

スタイルシートで「回り込み」をいじるとよいのでしょうが・・・
すいません、よくわかりません。
コメントへの返答
2007年11月7日 23:39
FireFoxで見ると、サイドメニューは上にくっつくのですが、写真とかぶってしまいます。うーん難しい。

回り込みってどの変数をいぢるの?教えてー>偉い人。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation