• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfujita114のブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

デジカメ新調

デジカメ新調来週の大阪旅行に合わせて(というのを口実に(^_^;)、デジカメを新調しました。

今まで使っていたのは
 フジ FinePix1400Z(2000年製)
 140万画素 光学3倍ズーム、デジタルズーム無し
 1.6型モニタ、スマートメディア対応
 単三電池4本使用、動画撮影機能無し
 125W65H39D 350g(電池含む)
でした。

今回のは
 リコー Caplio R5(2006年製)
 741万画素 光学7.1倍デジタル3.6倍ズーム
 2.5型モニタ、SDカード対応
 充電式リチウムイオン電池
 動画640x480(30fps)撮影可能
 CCDシフト手ぶれ補正搭載
 96W55H26D 170g(電池含む)
てな感じです。

ブログ掲載だけなら、今までの140万画素で十分なんですけど...(^_^;

昨日・今日と量販店・ディスカウントショップ・大須を回ってCASIO EXILIM EX-V7とRICOH CaplioR6を天秤にかけていろいろ回りましたが、結局カメラのキタムラで現品限りのCaplioR5を買いました(^_^;。R6が28800円、EX-V7が28000円の所、R5が19800だったのでついつい、安さに負けてしまいました。

R5/R6の相違点はハードスペックはほぼ同じで
 大きさ R6の方が3ミリ薄い
 重さ  R6の方が10g軽い
 液晶  R6の方が0.2インチ大きい
 ソフト R6は最近流行りのフェイスモード搭載
位です。

 R6を買ったつもりで、スペアの充電池(互換バッテリで2個1880円)とSDカード(2G 150倍速 3500円を2枚)を買いました。7.1倍ズーム&740万画素が有れば、しばらくはEOSKissDigitalは買わなくて済みそうです(^_^;。
Posted at 2007/07/29 20:58:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月21日 イイね!

2&4No.28in乗鞍 無事到着

2&4No.28in乗鞍 無事到着乗鞍お泊まりツーリング、無事宿に到着しました。現在宴会の真っ最中です。詳細なレポートは後日UPします。このブログは宿が無線LAN対応なので、ノートPCを持ち込んでUPしています。

今日は結局諏訪ICを降りるまでは少し雨が降っていたので、屋根をしていましたが、茅野駅前でオープンにして、ビーナスライン、白樺湖、立科、松本、乗鞍と宿に着くまでオープンで走れました(^。^)。

今回の参加車両は、MGF、Z4、レガシィB4とオフロードバイク3台、大人6名、子供1名のこじんまりとしたツーリングとなりました。明日も天気は持ちそうなので、木曽福島で蕎麦を食べたら帰ります。2000年以来の乗鞍ツーリング、十分以上に楽しんでます。

================================
フォトギャラリーに画像を追加しました:
 070721乗鞍2&4ツーリング その1
 070721乗鞍2&4ツーリング その2
 070721乗鞍2&4ツーリング その3
 070721乗鞍2&4ツーリング その4
Posted at 2007/07/21 22:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月20日 イイね!

明日のために

明日のために明日は、雨の中乗鞍の温泉宿にお泊まりツーリングに息子と行きます。

準備1:フロントウインドゥ、サイドウインドゥに「スーパーレインX」を塗って、雨対策というか、ワイパーモータの負荷軽減(^_^;。
準備2:幌のAピラーとの接合部にゴム板でひさしを装着し、雨漏り対策。(写真左側)
準備3:350Wのインバータ(写真右側)を装着し、息子のDSLite、私の携帯の充電用。

お昼に白樺湖畔のホテル「モンテローザ」TEL:0266-68-2166 にいますので、お近くの方は、寄ってみてください。

明日は6時起きなのに、まだ荷造りが終わってないです...(^_^;

=================================
パーツレビューはこちら:
 ノーブランド ゴムシート製ひさし
 Meltec CD-300 インバーター(300W)
Posted at 2007/07/21 00:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月08日 イイね!

MGFホーンSW交換

MGFホーンSW交換MiniコンバーチブルSidewalkをミニ岡崎に見に行ったついでに、中部オリエンタル自動車に寄ってきました。

店内を物色すると、MGマークのホーンSWを発見(^。^)v。早速購入しました。家に帰ってきて即取り付けです。銀色の文字というのがイマイチですが、MOMOのホーンSWより100倍カッコイイと思うのはMGオーナーの偏見でしょうか(^_^;。

問題は、ホーンSWにホーンマーク(ラッパのマークね)が無いため、このままでは車検を通らないということです。車検時には今まで使ってたMOMOのホーンSWに戻すことにしようと思います。ってその前に330mmのMOMOステでは車検自体通らない? >教えて偉い人。

============
偉い人に聞くより、ググってみました。

ハンドルの大きさについての基準は特にありませんが、メーターが見られない場合は車検には通りません。全国の基準としては、直径が360mmとなっているみたいです。また、ホーンについてですが、ホーンマーク(ISOかJIS規格で決められた)が入っていないと車検には通りません。

とのことです。メータが見えるかどうかは微妙ですが、ホーンマークはないので、最低でもホーンマーク付きホーンSWに戻さないと車検はダメみたいですね。木村自動車さんには、純正ハンドルとMOMO純正ホーンSWの両方を持っていくことにします。
Posted at 2007/07/08 21:58:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月08日 イイね!

MiniコンバーチブルSidewalk

MiniコンバーチブルSidewalk今日はMiniコンバーチブルSidewalkを見に行ってきました。

ニューMiniになってからハッチバックはフルモデルチェンジをしてニューMini2?になってますが、ニューMiniコンバーチブルは未だに現役で生産中とのことです。SideWalkが最終モデルということではなく、ノーマルのMiniコンバーチブルも併売中とのことです。

MiniコンバーチブルはAピラーがすごく立っているので、開放感が抜群です。運転席でドライビングポジションを取ると、ウインドシールドの端をさわるの精一杯でウインドシールドがとても遠くにあります。

Sidewalkについては、フォトギャラリーにUPしますので、そちらを参照ください。
=================================
フォトギャラリーはこちら:
 070708MiniコンバーチブルSidewalk

Sidewalkではないですが、コンバーチブルの閉まるところを動画で撮ってきましたので下に乗っけておきます。中に乗り込まなくても、外からキーで閉じられるようです。ミューMiniコンバーチブルの初期モデルは、キーでオープンにもできたそうですが、今の仕様ではクローズしかできないようです。

閉まり方はサンルーフ機能があるVWのEOSと少し似ていますね。サンルーフの枠の部分が先に出てきて、最後にサンルーフが閉まるあたりが。っていうかEOSがパクッたのか?



<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=ErxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXojEYGJBYuJLOSEhSXPKHlXbvu73Ci8jqIZgVPU2ikbmlaYNhbeCg7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash">
Posted at 2007/07/08 20:34:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12345 67
891011121314
1516171819 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation