• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfujita114のブログ一覧

2008年01月09日 イイね!

中部暇人会、新春オフ その2

中部暇人会、新春オフ その2昨日のブログに引き続き、中部暇人会 新春オフの後半戦です。

TOP画像は、ランチに向かったラグーナ蒲郡の観覧車。抜けるような青い空ってのはこーゆー空を言いますね。

さて、たらそを出てしばらく走った12:00頃、信号待ちでナニゲに携帯を覗くとメールの着信が...


 「今日はたらそに何時までいらっしゃいますか?」


geassさんのブログに、三ヶ根に出没するかもの書き込みがあったので、てっきりgeassさんだと思って...


 『今はラグーナ蒲郡に向かってます、
 13時くらい迄はラグーナにいます』



と返信した直後、


 「今、三ヶ根に着きました」


と返事が。
丁度ラグーナに着いたので、これはラグーナまで来てもらうべしと、


 『ラグーナのアウトレットの2F「ポムの樹」と言う
  オムライス屋さんにいます』



と送信。すると...


 「入れましたか?そこで私も食べたことがあります。
  たらそまで来たので、カレーを食べます。
  連絡ありがとうございました。」



と返事が。ん?geassさんはラグーナで食事をしたことがある???
なんかおかしいな?と思いつつ、


 『8人で来たので、二つのテーブルに分かれました。
  たらその季節限定ランチも逝ってみて下さい』



と返信し、結局合流できない旨をkazさんに伝えると、残念がってました。

ポムの樹では「じっくり煮込んだビーフシチューオムライス,ケチャップライスバージョンSサイズ」を注文。


Sサイズでもお腹一杯(^。^)v。


食事の後は、部活動再開~

昼間の海岸線を撮ったつもりなのですが...


なんか昼間じゃないみたい~(^_^;

港には豪華なクルーザーが。


kaz@spiderさんの職権乱用のおかげて、
マリーナ利用者用の駐車場に停めさせてもらいました。

部活も終了し、明日からの激務に備えて13:30頃には早めの解散です。

R247でのんびり安城まで帰ろうとして、一応携帯をチェックすると


 「たらそカフェの器がステキです。
  もう13時過ぎたから帰られてますかね...。」



とメールが入ってます。

geassさんが「たらそ」から東京に帰るには、音羽蒲郡ICか岡崎ICに出る必要があるので、こりゃあニアミスしている場合ではないと思い、


 『一応解散しましたけど、暇なのでどこかで落ち合いませんか?
  一度電話下さい』



とメール送信してみました。

すると、携帯に見知らぬ番号(私はgeassさんの番号を知らないので)からの着信が、てっきりgeassさんからと思って、電話に出てみると女性の声が!

 geassさん助手席のジョシに電話させてるのか?

などと勘ぐってみました(この間0.1秒(^_^;)。

話をよく聞くと、オープンルーフ第2回全国オフで、プレオフのおはよう三ヶ根のみ参加して頂いた、赤NCロド乗りのうっちー☆さんです。あれれ?

教訓:
 初めてメールする人には
 「○○です」を必ず付けましょ~


うっちー☆さんは相方さんのロードスターに乗ってきているとのこと。
B11さんやkazさんに車の写真を撮って欲しかったそうです。

とりあえず、三ヶ根山頂パーキングで落ち合うことにして、
本日2回目の三ヶ根へ向かいます。

パーキングでのMGFと相方さんのNBロドのツーショット。
しかし二人でNBロドとNCロドに乗ってるカップルってイイかも(^。^)。


NBロドはエアロ、シート、マフラー、ホイール、ロールバーといじり倒してますね。エンジンも逝ってるのかな?
うっち-☆さんのNCロド(ほぼノーマル)とは対照的です。


うっちー☆さんもコンデジで車の写真撮りまくってます。
相方さんは寒そー。

tfujita的にはこの一枚がNBロドのベストショット。


いい加減写真部も寒さに負けて、15:30には解散となりました。
今度は、B11師匠に
綺麗な写真を撮ってもらいましょう。


ウッチー☆さんはオープンルーフのスレッド「自分の愛車の走行写真を激写するぞオフ!」企画が立ち消えになってるみたいで残念がってました。もう少し暖かくなったら、再始動するような気もしますが...。

さて、三ヶ根ですっかり冷えてしまった私は、
体を温めるべくkazさんの相方さんお薦めの岡崎の「CAFE ZARAME」に向かいます。


さすが人気店、駐車場が空くまで20分、席が空くまでさらに15分待ちました(^_^;。

で、注文したのは、
季節の紅茶(ストロベリーティー)とオレンジショコラマフィン。


暖まりました~(^。^)。

正月休み最終日、車とグルメと癒しでリフレッシュできました。皆さんありがとうございます~。

#あ、もうすぐ26時越えだ...もう寝ます。
Posted at 2008/01/09 01:41:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月06日 イイね!

中部暇人会、新春オフ その1

中部暇人会、新春オフ その1正月休みの最終日、この人のブログの呼びかけに反応した、
中部暇人会会員の人々
と「おはよう三ヶ根」に参加してきました。
TOP画像は外気温10度以下とは思えないフルオープンな車の集合です。今日も写真部全開(252枚撮影)ですので、写真多め、コメント少なめでお楽しみ下さい(^_^;

ハマチャンのコメント見て、三河湾からの日の出を狙ったのですが、結局日の出前に到着できず....。すっかり昇った太陽で眩しすぎる三河湾を一枚。


山頂西側パーキングは超7な人々や、


Pな人々(今日はカエル倶楽部の上司はいませんでした(^_^;)


1971年式のロータスヨーロッパも


ルーフには池沢さとし先生直筆の
「汗かきな風吹裕矢(^_^;」です(^_^;;。


標高はたかだか320mなんですが、とにかく寒ーい

パーキング全体を撮ろうと山登りをする この人この人 (^_^;


拭き残しをブログネタのためゆっくり拭いてくれるB11師匠


B11師匠のセンターコンソールには、
リーサルウエポンのキヤノンEOS 1DsMarkIIIが!


B11師匠は20D→5D→1DsMarkIIIステップアップして、2kgウエポンの重さも気にならないほど使いこなしていらっしゃいます。
そんなB11師匠とは寒い中密談をしました(謎笑)。

写真部の部活も9時前には一段落し、暖をとるため「たらそ」へ向かいます。pengmaさんのTOMSチューンのクラウンエステート(470ps!)に続いて三ヶ根を下ります。
ブレンボ装着のクラウン始めて見た~。


さて、一気にワープして、たらそでもテラス席を占拠。寒い寒いと言っていたハズなのですが、
皆さん笑顔満点(^。^)


たらそに来たなら、撮らねば~ってことで、鳶ショット

今日は比較的のんびり飛んでくれたので、コンデジでも追っかけられました(^。^)。

たらそから、ハマチャンのお友達の遼さん(@SLK32AMG乗り)も合流。

初代SLK、シルバーが渋いです。

テラスも暖かかったのですが、
お店の中は薪ストーブで暖をとります。
揺らめく炎を見ているのは飽きません。


たらそで十分写真部をした後、眼前の海岸にオサーンばかり8名(約1名異議を唱えておりますが...)で降りてみることに。


たらそから見える海岸まで降りて、たらそを撮影してみました。
ちゃんとパラソルが識別できます(^。^)。


さて、ここまで書いて25:00なので後半戦はまた明日UPします~。
Posted at 2008/01/08 01:14:08 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月05日 イイね!

ボクスターSとたらそカフェ

ボクスターSとたらそカフェ今日は、東京の18年来のお友達(通称おじさん、と言っても親戚ではありません(^_^;)が愛知県は蒲郡まで来られるというので、迎撃にでました。TOP画像は、明後日に予定していた「初たらそ」を個人的に緊急開催して季節限定の「粟ぜんざい」(1000円)です。

たらそについたのが14:00廻っていたので、ランチにはありつけませんでしたが、ランチも季節限定モノが有ったので、もう一度行かねば~(^。^)。

さて、話は戻って、おじさんの蒲郡行きは新車の慣らしと息子さんの顔を見ることが目的と言うことで、その新車というのは...
ポルシェボクスターS LHD 6MT 987モデル


たらそ入り口のパーキングに運良く停められました(^。^)。

私の息子は運転席に乗せてもらって大喜びです。


オドメータが1535kmのピカピカの新車です。
スピードメータは300km/hまで有りました。

バッテリーはフロントトランクの後側に有ります。マスの集中、徹底してますね。


おじさんの息子さんはオートバックスのピットスタッフだそうです。

ホイールは19インチカレラS用、F235/35,R265/35のポテンザRE050を履いてます。
ブレーキはポルシェ純正セラミックコンポジットブレーキの赤いキャリパーが覗きます。


ピカピカの新車には空までも綺麗に映り込みます。


後ろ姿もカッコイイ


16:00頃に岡崎ICでお別れしましたが、Uターンラッシュに嵌って19:00にはまだ日本平と連絡が入りました(^_^;。お気を付けて~。

おまけ画像:岡崎ICからの帰りに見かけたダットサン240Z(左ハンドル)

渋過ぎる~。
Posted at 2008/01/05 01:16:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月05日 イイね!

年始挨拶

年始挨拶お正月、何はなくともまずはおせち料理からですね。TOP画像のおせち料理は、まあ、通販で買った物を並べただけの簡単おせちです(^_^;。







さすがにお雑煮は手作りです。

「迎春」と「ネズミ」のカマボコがお正月気分を盛り上げます(^。^)。

去年の正月は、厄年で大晦日から実家の神社に詰めていたので、今年はのんびり自宅でブログ三昧です。1/3は奥さんの実家に年始の挨拶にいきました。

玄関にはお歳暮に送ったポインセチアの花がまだ赤々と咲いています。


挨拶をして、手作りおせちとすき焼きを頂いてお腹一杯です(^。^)。

腹ごなしに、息子と庄内川沿いを散歩しました。

天気も上々。


鳥が飛んでいるとついカメラを向けてしまいます。


午後の日差しはまだまだ眩しい。


おまけ画像:散歩の帰りに見かけた、サイバーCR-X SiRVTEC。


今見てもカッコイイ~


Posted at 2008/01/05 00:10:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。昨年はみんカラを始め、オフ会、ツーリング、宴会などを通して、たくさんの方とお友達になることが出来、充実したブログライフを送ることが出来ました。

今年も昨年以上に楽しいブログライフを送れるよう、精進して参ります。皆様におかれましては、変わらぬごお付き合いのほどをヨロシクお願い致します。

今年も楽しくやりましょ~。


一部の方にはリアル年賀状とかぶりますが、今年の年賀状はこんなデザインです(^_^)。

年も変わったので、プロフィール画像と愛車紹介の写真を微妙に換えてみました。
トップページにもアクセスカウンターなど付けました。まずは目標1万アクセス!
Posted at 2008/01/01 03:02:17 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1234 5
678 910 1112
13141516171819
202122 232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation