• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfujita114のブログ一覧

2009年11月14日 イイね!

学芸会

学芸会週末ブロガーtfujitaです。

先週末は金曜日の夕方から会社の慰安旅行で、自宅近くの会社の保養施設でお泊まり宴会。ビンゴゲーム1番乗りでGETした景品は東京モーターショータオル。その後の麻雀大会では3位入賞(賞品無し(^_^;)。寝たのは26:30頃、朝は8:30に自宅に帰って、息子の小学校の学芸会に行きました。

TOP画像は学芸館の看板と演目台。今年の5年生の演目はミュージカル「CATS」。恥ずかしながら、CATSの内容を知らないので、結構楽しめました。

もちろんミュージカルの「CATS」ですから全員が猫。耳や尻尾はそれぞれの子供の親が手作りしています。

ミュージカルなので、歌や踊りが満載


息子の役は普段の風貌とは全く違う
イケメン猫「ラムタムダガー」

このシーンでは主役です(^_^)v

もちろんイケメン猫なので「決めポーズ」

「ありがとよ、ベイビー!」

なんとか無事終了し、駐車場になってるグランドに出てくると、曇り空(^_^;


雲の切れ間の青空。


インフルエンザの病み上がりでも、ノリノリで元気よく頑張ったので、ご褒美に安城駅近くにある「ティンカーベル」にケーキを買いに行きました。


で、親もご相伴に与り、結局6個お買いあげ。

1人2個はデフォルトです(爆)

夕方出掛けた帰りに、夕焼けが綺麗だったので一枚。


今日行った「小原 四季桜まつり」は264枚の写真の整理に手が着いていません(^_^;。今週末までには何とかUP予定です。 お楽しみに~。
Posted at 2009/11/15 23:59:39 | コメント(30) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2009年11月12日 イイね!

HDDナビが当たる!? 女心と男心を満たす、上質“キレ”ドライブへ

HDDナビが当たる!? 女心と男心を満たす、上質“キレ”ドライブへ■カービュー特別企画 『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』であなたが興味・関心を持ったシーンはどこですか?
ケータイで検索した結果をナビに赤外線で転送できるところ。
8年くらい前に、PDAカーナビで同じ事が出来てましたが、なかなか普通のカーナビでは出来なかったのは赤外線I/Fがリモコンと干渉して付けられなかったから?

■この『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』をご覧になって、イクリプス AVN669HDの各機能(A=オーディオ・音楽、V=ビジュアル・映像、N=ナビゲーション・地図) で、それぞれ一番魅力を感じた点は何でしたか? 
A=オーディオ・音楽:i-Pod接続
V=ビジュアル・映像:地デジ内蔵
N=ナビゲーション・地図:3トップメニュー

■『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』で、MAXのリナさんと五味さんは初対面という事もありお互いに少し緊張気味でした。そこでDVDを一緒に見たり、好きな音楽をUSBで転送したり、一緒にECLIPSEのナビを使う事で二人の距離をぐっと近づける事に成功しました。
もしあなたなら、自分が魅力を感じるカーナビの機能をどんなシーンで、どんな風に使いますか?
あなたが考える“上手なナビの使い方”を提案してください。
使う機能:
iPodを繋げて、自宅で練っておいた、とっておきのプレイリストの音楽を聴くこと。

遊び方:
iPodを使って、イントロ当てクイズ!

この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/eclipse_lina/
について書かれています。
Posted at 2009/11/12 23:15:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | タイアップ企画用
2009年11月07日 イイね!

プラネタリウムを作ろう

プラネタリウムを作ろう週末ブロガー、tfujitaです。
先週の日曜日、産業技術記念館に行ってきました。

TOP画像は産業技術記念館の外観、煉瓦造りが渋いですね。

正面入り口を入った所にある、巨大なリリアン?をバックに


そして今回ここに来た目的は、週末ワークショップ
「プラネタリウムを作ろう」に参加です。

あ、今回の参加は子供のみで大人は見学でした。

来月も別のワークショップに申し込んでるので、年間パスポートを購入。


プラネタリウムを作る色つき画用紙を選んで


セロテープと電球、ソケット、電池や釘やハサミを使って作ります。


名工大の説明員の話を真剣に聞いてる参加者の子供達。


釘やピンで星の位置に穴を開け、

ハサミで切り抜きます。

セロテープでドーム状に組み立てて

豆電球を中に仕込んで完成!

一旦プラネタリウムを車に置いて、館内の見学をします。
南ロビーに展示されている「トヨタ パートナーロボット」


演奏の様子はこんな感じ
曲目は「Ohシャンゼリゼ」


演奏後に手を振る辺り、なんかフレンドリーです


大型の蒸気機関

これ、実動するそうです。

年間パスポートがあるので、今日は自動車館だけ見学

自動車館はまるで自動車工場のようです。


2Fには自動車の構造が分かる展示が沢山

OHVエンジン


クラッチ


トランスミッション


ヨタハチ・パブリカ用水平対向エンジン

ロータリーエンジンの試作品(量産されなかったのは残念)

自動車館入り口には、トヨダAA型

初代クラウン(RS30型)

このボディは手曲げでしか作れないですね~

初代カローラ(KE10型)


初代セリカ(TA20型)

青色がイイ感じ

我が家の足車X90型マーク2も見つけました(^_^;

シャーシとボディの合体!

一気に飛んで、i-unit


自宅に帰って、早速プラネタリウムを灯してみました


障子に映すとこんな感じ

星が「レ」になってるのは、目をつぶって下さい~(笑)

来月の12/5(土)は
「技能五輪選手とキーホルダーをつくろう」
に参加予定です。まだ、空いてるようなので、興味がある人は急げ~。

年間パスポート買ったので、毎月通ってエンジン分解組み付け教室には行ってみたいです~。

11/6付けで産業記念館ブログ、ミュージアム通信にこの日の様子がUPされています。
↓こちらの関連情報リンクからどうぞ
Posted at 2009/11/07 19:52:29 | コメント(22) | トラックバック(0) | 週末ワークショップ | 日記
2009年11月01日 イイね!

茶臼山へ紅葉ドライブ

茶臼山へ紅葉ドライブ10月最後の土曜日、茶臼山まで紅葉ドライブに行ってきました。

TOP画像は売木峠から見る山々とMGF。さすがに山頂の辺りは黄色オレンジ赤に染まってますね。
いつものように、写真と動画を多め、コメント少なめな構成で失礼します。


さて、まずは少し色付き始めた豊田市街を抜けて山を目指します。


県道19号(愛知県)を北上します
センターラインのない瞼道ですが、先行車対向車はほとんど無しってのは気持ちいい
BGMは福山雅弘の「群青-ultramarine-」


まだまだ緑の山々


県道20号線(岐阜県)を矢作ダムに向かって走ります。
BGMは福山雅治の「ながれ星」


矢作ダムに着く前に、対岸から


下流に向けて、少しガスってます。


矢作ダム到着。堤高 100m堤頂長323mのアーチ式コンクリートダム

やっぱデカっ!

ダムから先ほどの対岸を撮ってみました。


矢作ダムからは川沿いをさらに走ります。
BGMは福山雅治の「幸福論」


R153にでて、少し登ると紅葉が増えてきました。


長野県下伊那郡根羽村から県道46号を通って茶臼山に向かいます。
BGMはももかんの「蝉時雨」

この道、道幅も有って交通量が少なく気持ちよく走れました。

売木峠のパーキングで1人撮影会開始です(爆)


バックショットも

見事に紅葉してますね~。

茶臼山高原スキー場を背景に


スキー場は雪が無くてもリフトが稼働中


茶臼山高原道路をのんびり流すのも、気持ちいい。
BGMはももかんの「Wuki-Wuki」

後半トゥデイに引っかからなければ...(^_^;

道の両側の木々も色付いてます。


このまま、トゥデイを追っかけるのもなんなので...
Uターンします。

絵的にも順光でイイ感じ?
BGMはももかんの「空は藍色」-「蝉時雨」


途中で車を停めて、真っ赤に染まったモミジの撮影を


青空とモミジ


ひとしきり撮影した後は夕日の茶臼山高原道路をのんびり流します。
BGMはももかんの「月に照らされて」


動画撮影と同時に写真も撮影してみました

気持ちよく走れました~。

今週の珍車?は、2年前の三河湖ドライブでご一緒したM部長の赤い500SL(R107)とドライブインで遭遇

2年前に19万kmと仰っていたので...
もう20万キロ越えカモ\(◎o◎)/!
Posted at 2009/11/01 20:50:56 | コメント(37) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
891011 1213 14
15161718192021
2223242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation