• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfujita114のブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

熱田神宮とチャンプローダー

熱田神宮とチャンプローダー2週間遅れですが、熱田神宮に初詣に行って来ました。

TOP画像は熱田神宮境内のクスノキ?
なにかパワーを貰えそうな気がしませんか?

熱田神宮に行く前に、お隣の秋葉山圓通寺にお参りします。

ここは火の神様として有名で、お札を頂いてキッチンに貼っておきました。

頭が良くなりますよ~に

お願いだけじゃなくてちゃんと勉強もしようね(爆)。

熱田神宮には東門から入ります。さすがに1/16ともなると人は少ないです。


ピカピカの本宮にお参り。

本宮は平成21年10月に改修完了。
今年のお正月がお披露目だったんですね。

中学の部活動の必勝祈願かな?


息子は緑の羽根の矢がお気に入り。


熱田神宮に来たなら、宮きしめん

熱々ウマウマ~

厨房も忙しそうです。


宮きしめんの裏手にある池の木には、鳩が一列に


苔むす木


正門から帰りました。












で、名古屋でいろいろ用事を済まして一気に夜です。


















帰りに見かけたチャンプローダー


もう一台


交差点の右折車線でタイヤ交換をするのは世間のメイワクですよ~(^_^;
Posted at 2010/01/30 21:25:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年01月28日 イイね!

プロテクタよりZ-PASSプレゼント企画

プロテクタよりZ-PASSプレゼント企画お友達の、ヒロ・ランナバウトさんが応募してたので、わたしも便乗です。(^_^)

プロテクタさんのZ-PASSという

キーを使わずに、ドアのロック/アンロックを行う装置
です。純正キーレスやセキュリティにも連動できると言う優れもの。スキーや海水浴などクルマから離れるけどキーを持ち歩きたくないというシチュエーションにはぴったりです。
>そこそこ、お前がスキーや海水浴に行くのかと言うツッコミは無しで(^_^;

全国で20名と言う事で、実は結構当選確率高かったりしないかなぁと期待しております。

この静電容量SWさえあれば、ひげだるまさんなら自作しちゃうかもしれませんね(^_^;

この記事は、締め切り迫る ドドーンとあげちゃうキャンペーン 究極のドアロック ジーパスあげちゃいます!について書いています。
Posted at 2010/01/28 21:26:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年01月23日 イイね!

うなぎとイチゴの中部お泊まりオフ開催!

うなぎとイチゴの中部お泊まりオフ開催!お友達のゅ~きさんから頂いたお誕生日祝いメッセージの中に、
「2/末に名古屋へ遊びに行きます」
との言葉。
ココはオフ会せねばなるまいということで、いつの間にか三ヶ日の会社保養所まで予約完了(^_^)。



TOP画像は土曜日のランチを予定している「うな善」の外観。

日程は2/27(土)~2/28(日)の一泊二日、もちろん日帰り参加も歓迎。
※2/26(金)に名古屋でプチ宴会、2/27(土)の朝はたらそモーニングもあります。

ざっくり、二日間の行動予定を書いてみます。

土曜日のランチの「うな善」は関東風のふわふわに蒸したウナギが頂けるお店、MGF乗りのお友達とはちょくちょくオフ会に使ってますね。

3年前のコンデジで撮影した写真ですが、うな重(竹)2000円です。


HPからサービス券を印刷していくと、デザートサービスして頂けます(^_^)v

お昼をウナギ屋で食べた後は、ぐるりと浜名湖を一回り?まだ何も考えていませんが、景色の良いところまでドライブして撮影会?とかできたらなぁと思います。

ジモティな方良いところあったら教えてください。

三ヶ日IC近くの宿に夕方戻ってきて、お泊まり宴会です~。

明けの日曜日は、静岡県は日本平の久能山までイチゴ狩りに行きたいと思ってます。
候補地は、去年のイチゴ狩りでお世話になった久能園さん


イチゴのビニールハウスは久能山東照宮へ続く傾斜地に有ります。


苺の花


皆さんしゃがんでイチゴを摘みます



苺を食した後、近くでランチして解散の予定です。
静岡IC・清水IC周辺でランチにお勧めのお店があれば是非情報をお寄せ下さい。

あ、参加表明はこのブログにコメントして頂いても、メッセージでもOKですが、
ゅ~きさんの掲示板へ書き込んで頂いても構いません。

お泊まりか日帰りか参加形態と参加人数をお知らせ下さい。

皆さんのご参加お待ちしています~。


この記事は、そうだ 中部、行こう。について書いています。

=============================================================
最終的な告知を追記します。次回以降の参考になれば...(100228追記)

参加者名簿、更新しておりますので、参加者の皆さんは内容の確認をお願い致します。

私の1/23のブログにも告知しておりますが、来る2/27~2/28にかけて、中部にてお泊りOFFを開催予定です。
大まかな予定は、2/27は浜名湖の「うな善」でランチ、三ヶ日で宿泊&宴会。翌日は日本平は久能山にてイチゴ狩り。その後清水漁港近くでマグロ丼のランチをいただいて解散?です。

ゅ~きさんは前日の2/26から名古屋入りする予定です。
2/26夜21:00頃には「立礼」、翌2/27朝09:00頃には「たらそ」を訪問予定です。

2/27(土)の集合場所は、三ヶ日IC出口の
JAみっかび特産センター
2/28(日)の集合場所は、名古屋方面からは日本坂PA
         東京方面からとの全体集合が
サークルK静岡大谷店
となる予定です。
御提案いただきましたmashiro★さん、ありがとうございました。

ご一緒に参加していただける方を募集中です。

勿論、スポット参加も大歓迎です。「お泊まりはちょっと~」とか、「この日だけならいけるんだけど」とか、是非是非お気軽にご参加くださいませ。
現在、調整中の方を含め20名程度です。もっともっといらっしゃいまし~(*´д`*)
詳細は
私の1/23のブログゅ~きさんの1/22のブログ掲示板をご参照ください。
参加のご連絡は掲示板はもちろん、コメント欄やメッセージでのご連絡も歓迎です。

0201版、参加者名簿です。ゅ~きさんと随時更新しております。


もちっこさんが体調不良により不参加になりました。残念です。
無伴奏チェロさん親子がたらそからの日帰り参加に変更になりました。
その他内容が違っているようで有ればご連絡をお願いします。

暫定版のタイムスケジュールは以下の通りです。
2/26(金)
19:00 夕食(未定)
21:00
立礼

2/27(土)
07:15 名古屋駅 広小路通笹島交差点
          ↓約47km 
名古屋高速名駅入口→名古屋高速環状線→名古屋高速3号大高線→大高IC→R23
08:15
道の駅 にしお岡ノ山着 西尾市小島町岡ノ山105番地57
08:30 道の駅 にしお岡ノ山発
          ↓約19km 
R23→桐山IC→県道320号→R247→県道316
09:00
たらそ着 幡豆郡吉良町大字宮崎字弥五郎3-3
10:00 たらそ発
          ↓約56km 
R247→県道320→県道41→県道383→R473→音羽蒲郡有料道路→東名音羽蒲郡IC→東名三ヶ日IC
11:30
JAみっかび特産センター着 静岡県浜松市三ヶ日町駒場101-1
12:00 JAみっかび特産センター発
          ↓約14km 
浜名湖レークサイドウェイ→R301
12:30
うな善着 静岡県湖西市新所4419-6
14:00 うな善発
          ↓約10km 
県道330→県道322→R1(潮見バイパス)
14:30
道の駅 潮見坂着 静岡県湖西市白須賀1896-2
15:30 道の駅 潮見坂発
          ↓約25km 
R1潮見バイパス→R1浜名パイパス→国一坪井IC→県道65
16:30
ドライブインさくらや着 静岡県浜松市西区湖東町3029-1
17:00 ドライブインさくらや発
          ↓約14km 
東名浜松西IC→東名三ヶ日IC→県道310→R362→くねくね道
17:20
ヘルシーナ浜名湖着 静岡県浜松市北区三ヶ日町都筑607-1

2/28(日)
08:00 ヘルシーナ浜名湖発 静岡県浜松市北区三ヶ日町都筑607-1
          ↓約82km 
東名三ヶ日IC→東名日本坂PA(上り)
09:00
東名日本坂PA(上り)
09:30 東名日本坂PA(上り)発
          ↓約16km 
東名静岡IC→県道84→R150
09:30
サークルK静岡大谷店着 静岡県静岡市駿河区大谷2494-20
09:45 サークルK静岡大谷店発
          ↓約3km 
R150
10:00
久能園着 静岡市駿河区根古屋400
11:00 久能園発
          ↓約13km 
R150→R149→清水駅→清水魚市場
11:30
清水魚市場(みやもと)着 静岡市清水区島崎町149番地
13:00 解散

宿泊申し込みのは本日締め切りました。ゅ~きさん一組のみと少々寂しい結果になっていましたが、直前までいろいろ調整してみます。また、ウナギとイチゴは当日ドタ参でも構いません
が、幹事負担の軽減のため、出来るだけ事前にtfujitaかゅ~きさんまで連絡をお願いします。

#27日の解散を サークルK浜松西IC店からドライブインさくらやに変更しました
#駐車場のキャパやお土産購入を考慮しての変更です。

=========================================
Posted at 2010/01/23 00:36:38 | コメント(24) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2010年01月10日 イイね!

七色マイコンホタル

七色マイコンホタル産業技術記念館週末ワークショップ、1月分に参加してきました。 いつものように写真多めのコメント少なめなゆるーいブログでお楽しみ下さい。

TOP画像は、週末ワークショップ看板。今回は
ホタル」に挑戦です。


朝は名古屋高速で一気に錦橋まで移動。出口で見かけたカッコイイクルマ、プジョー207CC

(息子撮影)

奥さんをタカシマヤ前で降ろして、巨大リリアンのそびえ立つ産業技術記念館へ到着。


今回の受講生は小4~小6の約20人


講師陣はトヨタ技術会の皆さん


デジタルとはなんて講義の後、まずはテスト用基板に配線をして、LED点灯の実験。


赤と緑を押すと黄色に光ります。


もちろんココで光の三原色のお勉強


マイコンで光を制御するために、三原色と3bitの関連づけも


三原色を3bitに置き換えて、自分の好きな色の順番と時間を決めて、プログラムの下書きをします。


アセンブラプログラムの何処を直せばよいかを教えて貰います。


テキストエディタでプログラムを作成してから、PCにPICマイコン用ライターを接続します。


今回使用するPICマイコンは PIC12F683。ひげだるまさんの電子工作に使ってるPICマイコンの親戚ですね

PIC{マイコン用コンパイラ+ローダーでマイコンにプログラムを書き込みます。


書き込んだPICマイコンをスイッチ基板の代わりにのマイコン基板で動作確認します。


光る順番と光る時間をプログラミングしました。緑→黄(緑+赤)→赤→青→水(緑+青)→紫(赤+青)→白(赤+緑+青)と3秒づつ光ります。動作確認の様子を動画で。


七色マイコンホタルと言うからには点滅しないと面白くないので、色が切り替わる間に1秒間の消灯を追加して、点灯時間も2秒に修正してプログラミングし直しました。

もう一度PICマイコンにプログラムを書き込んで、本番基板に`PICマイコンを装着。


完成です!


今度はちゃんと点滅してます~。


プラグラミングの修正の際、水色(緑+青)をタイプミスして黄(赤+緑)になってしまったのは、
明らかにバグですな。

お昼頃には、晴れて良い天気でした~。


来月の週末ワークショップは、2/20(土)の「キッズドライバーズスクール!~めざせ!末来のエンジニア~」です。
こっちも楽しみ~。
Posted at 2010/01/10 12:16:49 | コメント(18) | トラックバック(0) | 週末ワークショップ | 日記
2010年01月09日 イイね!

合格祈願??

合格祈願??明治製菓のウカール、東ハトのカナエルコーン、カルビーの桜塩味のかっぱえびせん、桜塩味のさやえんどう、桜塩味のポテトチップス。

受験生ガンバレ!

あ、我が家に受験生は居ませんのでお気遣い無く~

追記:
上記の他、グリコのキッポー、ネスレのキット勝ット、明治のハイレルレモン、ロッテのToppa、めざせ合格!コアラのマーチ、などなど沢山ありますね~。
Posted at 2010/01/09 17:00:41 | コメント(24) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation