• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tfujita114のブログ一覧

2011年09月08日 イイね!

リベンジは簾屋でモーニング?

リベンジは簾屋でモーニング?明日は、「箱根で朝ごはん」にエンジントラブルで参加出来なかったmgoolongさんと、
「簾屋(すだれや)でモーニング」

を密かに?実施します。


TOP画像は2009年末のmgoolongさん復活ツーリングで立ち寄った簾屋です。



もし、お暇な方がいらっしゃいましたら、是非ご一緒しましょう(爆)。

一応スケジュールは以下の通り

  07:00 つくで手作り村 集合・出発 
    ~本宮山スカイライン往復?~R301~
  08:00 簾屋

っと以下の計画は何もありません(爆)

今日までの数日間、気持ちのいい青空でしたが、明日は曇り空のようでそれが少し残念かも(^_^;




















【告知】
11/12(土)に乗鞍の温泉宿泊宴会を計画しております。
少し早いですが参加希望者は予定を空けて多いて下さいね~。
Posted at 2011/09/08 21:50:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年08月13日 イイね!

箱根で朝ごはん

箱根で朝ごはんkrantzさん主催の「箱根で朝ごはん」に参加してきました。
TOP画像は朝ごはん会場の箱根ラ・テラッツアの駐車場に並ぶ参加者の愛車達。



久しぶりにMGFDFCのメンバーとのツーリングを楽しめました。箱根を走ったのは3年前の箱根オフ以来となります。
 
久しぶりのブログアップ、リハビリも兼ねて写真多め、コメント少なめで行きます(あ、コレはいつもの事ですね(^_^;)

さて、「箱根で朝ごはん」と言うからには名古屋を出るのは早朝ではなく深夜となります。02:30頃、自宅を出発し東名高速に乗ってのんびり走っていると、交通情報ラジオから

「牧之原SAの先で大型トラックが中央分離帯と接触する事故が01:15頃発生し、現場を先頭に11kmの渋滞です。この渋滞を抜けるのに約60分掛かります」

とのこと(^_^;

3:30頃、掛川IC付近走行中に上記の情報をmgoolongさんに電話連絡し、待ち合わせの牧之原SA 04:00集合を富士川SAに変更して、渋滞につっこみました。

渋滞の中で隣の車線を走っていた「MGミジェット」


そうこうするうちに、04:00頃にmgoolongさんから高速に乗りますとのメール。渋滞だから、追いつかないよな~とか考えながら走っていたら、今度は電話が掛かってきて...

「高速乗ってすぐ、オーバーヒートしてしまいました~」

04:00過ぎではさすがにkrantzさんも起きてないだろうと思い、近くのPAで停まってkrantzさんのブログのコメント付けて、渋滞の中を進みます。

渋滞の中しばらく進むと高速乗って500mも行かないくらいの所の路肩に発煙筒が、その先には黒いTFが停まってました。


mgoolongさんはJAFに入ってないそうですが、積車を呼ばないと移動出来ないのでJAFに連絡したとの事。自動車保険の証書を見せて貰うと事故時のレッカー移動の料金は車両保険で負担してくれそうなので、保険屋にもすぐ連絡した方がよいとアドバイスし、先を急ぎます。

計画通りなら05:00頃には富士川SAで日の出と富士山を見ているハズだったのですが、渋滞の中で夜明けを迎えます。


渋滞中は暇なので、周りを観察すると。。。
 いました
「痛いレガシー」


結局20km120分という大渋滞に成長した根元はこの大型トラックでした。


俺の2時間を返せ~~~

渋滞を抜けた時点で既に06:00近く、krantzさんに厚木合流に間に合わない旨電話して、御殿場ICから、ラ・テラッツアに直行すると伝えます。

御殿場ICを出たのは07:00過ぎ、箱根スカイライン-芦ノ湖スカイラインを走ってお店に向かいます。

 芦ノ湖スカイラインの三国峠(静岡県との県境)で休憩がてら1枚



霧と雲で富士山が全く見えないのが何とも残念です(^_^;

芦ノ湖スカイラインの後半では少しですが晴れ間も見えてきました。

(息子撮影)

で、元箱根交差点で信号待ちしている所に、krantzさんから電話。
「もうお店付きましたけど、今どの辺りですか?」
「元箱根交差点です。もうすぐ付きます」


で、なんとか5分遅れで、ラ・テラッツアに到着。

何ともオサレでセレブな雰囲気のお店です(^_^)

駐車場に整列するMGF軍団

これだけのFを見たのもかなり久しぶりかも~。

お店に入ってそのままオープンテラスへ案内され朝食となりました。


気温は25度程度、時折湖畔から涼しい風が吹くといった清々しい朝です(^_^)

本日のメインイベント「朝食セット」1500円也


こんなリゾート気分を味わえるのなら、1500円は高くないかも知れません。


1時間弱の朝食は、久しぶりに会う方々と楽しいお話が出来ました。

さて、駐車場に戻ると「ルーテシア ルノースポール」が2台も


そして、アウディR8も居ました。


さすがセレブなお店ですね~。

整列して、芦ノ湖スカイラインに向けて出発!


9時過ぎの元箱根の町中をパレードランします。


芦ノ湖スカイラインに突入~。


だいぶ晴れ間も見えてきてます。

芦ノ湖スカイライン、3度目にして初めての
「山羊さんコーナー」

もう山羊は居ないそうですケド...(^_^;

3年前のブログにはどこが山羊さんコーナーか分からなかったと書いてありましたね(^_^;リベンジ出来て良かったです。

3年前の赤い4連星も早かったですが、相変わらずMGFDFCのメンバーさんはペースが速いです。付いていくのがやっとでした(^_^;


御殿場のマクドナルドで小休憩し、基本的にはオフ会自体はここで終わり。解散となりました。
 
octagonさんとお友達はFSWに行くと言う事なので、私と子連れのFさんは中央道経由で帰る事にして北上します。

途中行き止まりUターンなどもありましたが、FSWの横を抜けて三国峠(山梨県との県境)へ向かいます。


三国峠では路肩に車を停めて、山中湖を見下ろす絶景ポイントにて一枚。


この写真の左の方には富士山が見えるハズなんですが、曇ってて全く見えません(^_^;

この後は山中湖北側を走って、東富士五湖道路の山中湖ICへ向かいます。
中央道大月JCTで子連れのFさんとお別れします。

諏訪IC近くにある、お友達の金獅子さんの経営する
 ラーメン「一矢」
で遅めのお昼御飯です。


私は味噌ラーメンを頂きました。


自家製太麺が美味しかったです(^_^)

通勤割り適用のための時間調整として、
 上諏訪温泉の「片倉館」
という温泉で一休みします。



 
なかなか由緒ありそうな温泉ですが、詳しくは分かりません(^_^;

帰りは中央道経由と遠回りしましたが、その甲斐あってか全く渋滞に遭わずに帰って来れました。


今回の走行距離676.89 km燃費は往路の渋滞が祟って14.30 km/Lでした。普通のロングツーリングでは15km/Lは行くんだけどなぁ...。ま、満タンで帰って来れたので良しとしましょう(^_^)v

最後に幹事のkrantzさん、参加者の皆さん楽しい時間を有り難うございました。

久々のブログUP、疲れました~。
Posted at 2011/08/13 23:50:55 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年08月12日 イイね!

DWL2011 8/27名古屋公演 チケット1枚 引き取り手を捜しています

DWL2011 8/27名古屋公演 チケット1枚 引き取り手を捜していますドリカムワンダーランド 8/27(土曜日) ナゴヤドーム講演のチケットが1枚余っています。

定価(7800円+発送手数料200円=8000円)で引き取ってくれる人を募集します~。 
 欲しい人は8/15 24:00迄にメッセージ下さい。
 
 
誰もいなければヤフオク行きです~。

4ヶ月ぶりのブログがこんなんでスミマセン(^_^;
Posted at 2011/08/12 21:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月10日 イイね!

伊賀川の桜

伊賀川の桜2月末の関東遠征ブログがまだ途中のままですが、季節モノなので割り込みます。

今年も、岡崎市の伊賀川堤に桜を見に行ってきました。去年の様子は
こちら。桜の木の下に車を停めて写真を撮れると言うシチュエーションは、意外と少ないので、プロフィール写真用とかも含めて車の写真を沢山撮ってきました。

TOP画像は、伊賀川堤で出会ったクルマをバックに桜を一枚。この写真で車種が分かる人は結構マニアです(爆)。正解はブログ後半で~。

さて、朝は5:00に起きてシャワーを浴び、6時前には自宅を出発します。ちょうど日が昇るタイミングで東向きはとても眩しかったです(^_^;。

日曜日の朝6時台はクルマも少なく、自宅から30分ほどで伊賀川堤に到着です。


朝陽を裏から浴びる桜


MGFも後ろ姿で1枚


もう少し寄ってみました


川沿いをぐるっと回って、前からの一枚


ボンネットに映る桜

コーティングの威力炸裂です

土手下から見上げてみた


桜とJK


橋と桜とMGF


ワンちゃん、こっち見てちゃダメでしょ


TOP画像の正解はこちら

F1のマクラーレンの設計者でもあるゴードン・マレーの設計による
ロケット

ライトカーカンパニーから1990年代に少量が生産されるも、当時は並行輸入しか入ってこなかったらしいです。2007年に再販されているので、このクルマは後期モノでしょうね。

エンジンとミッションはヤマハFZR1000用の1000cc(143ps)/5速シーケンシャルミッション、副変速機を組み込んでリバースギアを実現し、実質前進10段、後進5段変速。乾燥重量は385kgとスーパーセブンよりもさらに軽量で、パワーウエイトレシオは2.69(ちなみにMGFはVVCエンジンで7.52と3倍近い値である)

こっそり2ショット撮ってみる


後からがセクスィ~。


ロケットが移動したので、場所を拝借して1枚(爆)


縦構図も


快晴の空の元、満開の桜でお送りしました~。


さて、関東遠征オフ、続きをやんなきゃね~(^_^;
Posted at 2011/04/10 16:12:39 | コメント(21) | トラックバック(0) | MGF | 日記
2011年03月19日 イイね!

関東遠征オフ 紫門DinnerLive編

関東遠征オフ 紫門DinnerLive編 関東遠征オフ 隠れ家カフェ編に引き続き、紫門DinnerLive編です。ようやく土曜日分が終わります(^_^;。
このあとの日曜日分も2部構成ですので、レポート完結まではまだまだ掛かりそうですが、のんびりお待ち下さい(爆)。 とはいうものの、写真多めコメント少なめの、ゆる~いブログでお楽しみ下さい。

TOP画像は、DinnerLiveアンコールの紫門さん。良い笑顔ですね。

さて、紫門DinnerLive2011「Qualia Gerden」ライブ会場は、
三井ガーデンホテル舟橋ららぽーと1Fレストラン「チャートハウス」

壁には大漁旗。船橋ららぽーとと言うだけ有って、港には漁船があるんでしょう。


ライブ会場入り口には花などが飾ってあります。


ライブ前には、バイキング形式のディナーをまずは楽しみましょう(^_^)v。


自称?二人前倶楽部の私も、ライブを十分楽しむために、ここは普通盛りで(爆)


ライブ会場には134人ものお客様で満員。

名古屋でのライブがなかなか実現しないのは、適当なキャパの会場がないためか?

いよいよライブの始まりです~。


紫門さんのナマ唄を聴くのは3年ぶり。
10年以上前から変わらない伸びやかな高音に痺れます。


では改めて、メンバー紹介を。

ボーカルはもちろん紫門さん。黒いドレスがシックです。


ベースは関雅夫さん。紫門さんのプロデューサーでもあります。


ギターは岩井眞一さん。10年前の、紫門さんのソロデビューライブでもギター弾いてました。飛鳥涼さん、稲垣純一さんのサポートもされているそうです。


ピアノは鳥居克成さん。コーラスも担当しています。


第1部が終了すれば、スイーツが待ってます(^_^)v

これでも、抑え気味なんですけど...

第2部は空色のドレスに着替えて登場


激しく歌います~。


あっという間に第2部終了~。
 
アンコール前にお客様から花束を渡されます。


ここでもちょっとウルウルきてるかも(^_^;


アンコールも無事終わり、ホッとした今日一番の笑顔(^_^)


CDを購入した人には、その場でサインを入れてくれます。

今回はCDを持っていくのを忘れたので、サインCDにして貰えなかったっす。次回は忘れないようにしよう(^_^;

そして、打ち上げスタート!


今日のDinnerの料理・デザート・打ち上げの料理の全てを仕切って頂いた料理長とツーショット


カメラを向ければこんなノリで
終電まで、打ち上げは続くのでした(爆)


打ち上げ最後まで居たメンバーで集合写真。

久しぶりにセルフタイマー使った(^_^;

動画もバッチリ撮影したので、後日UPしますね~。
Posted at 2011/03/19 14:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation