• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Merikenのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

AppleTVが戻ってきました。

AppleTVが戻ってきました。「使ってないから貸して」と相方へ旅立ったAppleTVが、相方の押し入れから帰ってきました。

ー車載したいから返せー

友人からもらったもんなんですけどね。
さっそく分解。

色々サイトで、12Vをダウンコンバートして、3.3V入力にして車載なんて見かけたんですが・・・。
蓋開けて面倒だなぁって。

結局リモコンはIRなんですよ。
FireTVと違ってWiFiリモコンじゃないので、結局は赤外線を入力してあげないと、
iPhoneからしか操作できない。

別にAirPlay専用にしても良かったんですけどね。
消費電力は大した事ないので。

驚きの10W以下。

そのままDC-ACコンバータに接続でいいんじゃないのか(汗)
そう思ってきました。労働力考えると、得られる効果が私の環境では薄い。

本体も多少熱を持ちますし、グローブボックスにSSDと一緒に両面テープで固定してあげれば
すっきりするかなぁと。

本体型番も、A1469と、3世代のバージョン2です。
AirPlayDirectというWiFi環境なくても、ミラーリングできる機種です。

休みになったら、グローブボックス配線見てみるか。
Posted at 2017/09/30 01:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

届いた。

届いた。地雷だね。完全に。

まぁー仕事で調べものするのがメインなんで、
こんぐらいでいいのかなぁ。

半年後に解約しそう。

動画再生はキツイです。
時間帯って事もあるのかなぁ。

デバイス自体は結構いい感じ。
格安SIM入れて、車載ってのがいいかも。
Posted at 2017/09/23 00:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月21日 イイね!

通信料金。

通信料金。来月からiPhoneXの予約が開始されますね。
iPhone6plusを使っているので、かれこれ3年ぐらいですか。
機種変更したいと思います。

高いなぁ。
分割で買うので、本体代金の分割料金の追加で済むんですが。
本体価格を考えると、現在の通信料金に5000円程度上乗せされるわけで。
高いなぁ。

今使っている6plusを分割で払っていた時に戻るだけなんですが・・・。
ここでいい機会なので、通信料金の見直しをしようと思いました。
現在は毎月8000円程度で運用しています。
キャリアはau。かれこれ17年ぐらい使っているので、
他社へ乗り換えは色々面倒。
au光でスマートバリューもついていますし、年縛りの違約金も気になる所。

格安SIMって手を考えましたが、上記の理由で断念。
さて、困ったもんです。

データ通信だけ格安SIMにやらせてはどうだ?



前々より気になったいたピクセラ製のSIMフリードングル。
他と違うのは、単体動作って点とバッテリー非搭載。

この二点がいい。
USBの給電がなければ電源はオフ。
モバイルバッテリーに繋げば持ち歩きできるし、コンセントやUSB電源から電源を取ってやれば、
自宅や車載も可能。

大変魅力的である。

如何せん、5GHz帯のWifiには非対応(汗)詰めが甘いというか(汗)
ピクセラらしい商品ですが。
購入にあたっては、

本体のみ(中古)
本体のみ(新品)
本体とピクセラモバイル同時加入

三点ほど候補が。
ピクセラモバイルとの同時購入・加入であると、
毎月の容量制限無しで、LTE回線が使い放題1480円(永年)という破格さ。
三日で3G制限はあるのだが(あるんかい)、
契約内容を見るとダントツだった。

通信速度はね。酷評だけどね。地雷らしいよ。

半年契約という事で、まぁ半年使ってみるかという感じで、今回新規契約をしてみました。
まだ手元に届いていないんでどーしたもんだか。

自宅にANKERの13000mAhのモバイルバッテリーも転がっているので、
仕事中のウェブ検索、休憩時間のウェブ散策、車載wifiとして、
運用をしてみようと思う。

auはカケホに2Gのデジラに来月から契約を切り替えたので、
最悪繋がらない場合には・・・。

SIMフリーなので、他にもキャリアは利用できます。
auがカケホのみのプランを追加すればもっと毎月の料金を効率よく運用できるのですが。

ソフトバンク・ドコモ

はカケホのみで、データ通信が無いスマホプランがある様です。
SIMフリーが結構シロートの方にも浸透しているみたいなんで、
ここいら辺もうちょっと考えて欲しいですね。

ま、携帯会社が儲かる様になってるから無理か。
Posted at 2017/09/21 23:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月16日 イイね!

えーっと、壊れた。

オートリトラミラーが運転席だけ反応しねぇよ!

出かけようと思った矢先、ロック解除しても反応しませんでした。
困った困った。

ークイッとー

動きました。
なんかプラプラしてますが、運転しなきゃならないので、無いと困ります。ミラー。

途中、どうしようかと思い、Dへ電話。
指名の整備士さん居ないけど、来ていいよって言われたので、帰りによる事に。

途中、信号待ちで格納ボタンをカチャカチャ。


ーググッー

ーグググッー

ーギュイーンッー

動いた!動いたよ!
動きましたね。

その後、Dへ行った所、以前綺麗に洗車してくれた若い整備士さんが出迎えてくれました。
一通り説明後、一緒に見てくれて、「動きますね」そう、動きますよ。

コンマ何秒か助手席のミラーより動作が遅れる。
格納モーター部分から異音。

ドア周りのスイッチまで交換すると結構お金かかかるみたいで。
とりあえず様子見。

夕方に指名の整備士さんから電話。出張だったみたい。
ちゃんと折り返ししてくれるから安心してD行けます。

「点検パックで交換しちゃいましょう」

無料らしいです。後日交換となりました。
たぶんモーターかなぁ。

さっき、車に荷物取りに行ったら、また動きませんでした(涙)

もー最初からついてるから、あるのが当たり前ですが、無いと無いで困りますね。
何事も、当たり前じゃないって事です。
Posted at 2017/09/16 01:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

どうなんですかねぇ。

どうなんですかねぇ。Pionner APS-DR002


USB機器を多用しているので、こういった商品で結構気になるんですが。

◎ノイズが多いエンジン搭載車においての必要性・・・。
◎車内という空間での必要性・・・。
◎エンジン前にありますけど・・・。
◎Hybrid RSなんで普通よりうるさい気が・・・。

でも、こういう商品って、男心をくすぐりますよねぇ。

ーアルミ削り出しー

なんでしょうか?魔法の言葉なんでしょうか?
何に使うかわからない商品でも、このフレーズで購買意欲が上がるのはなんでしょうか(汗)

ヘッドユニットがKenwoodなんで、Kenwoodさんがこの類の物出したら、考えましょうか。

そうそう、来週辺りにiPhoneの新型出ますね。
iPhone6Plusなんでそろそろ機種変更なんですが・・・。

ホームボタンが背面って噂は本当でしょうか?
Appleって本当に商品情報を販売店にも知らせないので・・・ほんと困る。
まぁメーカーのブランド方針ってのがありますから、楽しみに待つだけなんですが。

ースマホホルダーに入れた状態で、どうやってロックを解除するんだ?-

これは参った。
Siriさんを使えばいいんでしょうか?
出来なくはない。
高速走行中に、メールを音声再生してくれて、尚且つ簡単な返信も音声でやってくれます。

ー電話すりゃーいいじゃんー

いや、マヂ運転中だって言ってんのに、メールで返信してくる奴鬼ですね。

まーどーなんのかなぁ。とりあえず買おう。

Posted at 2017/09/10 03:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メインドライバーの前と後ろ。
副操縦士の前と後ろ。
大陸製」
何シテル?   11/11 22:28
キャンプ好きでよく行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920 2122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

ノイズフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/19 11:20:35
許されない行為 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/14 17:13:39

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
FITから乗り換え。 主な変更点は、 KENWOOD MDV-Z700(ナビ) KENW ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
最初にかったフィット。 GD系に乗っている友達に試乗させてもらった事がきっかけで、 フィ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
無限仕様 ルーフキャリア搭載 遊びと快適さを追求した空間作りを念頭に、 いじっています ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation