• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CityCall23Tのブログ一覧

2010年03月01日 イイね!

嫁車の車検終了

嫁車の車検終了










3年前のあのに買ったムーブも間もなく3歳の誕生日を迎えるので車検をとってきました。



電気周りの点検程度しかしなかったので暖かい日に一般整備程度はしようかと・・

足回りはキャリパーピストン清掃程度と点検.
水、油類位は交換。
BオイルはDOT4有るしデフは80W-90で・・クーラントはラジとサブタンでOKかな
下回りもシャシブラック塗ったりと自分で出来る所はやりたいですね。

で、CVTオイル無いので・・
先日ダイハツに焼けたO2センサー交換しに行った時に聞いたら2万キロではまだ早いですよ・・と
でもやっぱ交換しておけばよかった。。。


所で車検の経費は・・

自賠責保険    18,980円(24ヶ月)先に掛けておきます。
検査手数料     1,400円
OCR2号様式      40円
自動車重量税   8,800円

合計         29,220円合ってる?

でした。
自賠責結構下がってるよね~



軽自動車協会で受付シート他記入7分、検査ライン待ち4分
検査7分、車検証発行3分・・・・・

約20分で終了・・何故か協会事務所で暇な嫁が計ってた(^^;

ちなみに検査ラインでは検査員の方に「初めて」だから優しくして・・

・・と言うと検査ラインで車の横に付き添ってくれました。4回目だけど(^^


ちなみにデイライトは全長より出てなくて左右対称ならOKらしいです。
検査員の方にもよるでしょうし地域の協会で聞くのが間違いないでしょうね。




それと今日、車検前に免許の更新もしてきました・・
(・ω・`。)キョロキョロ(。´・ω・)・・・・・・今回も金です・・

不安だった遠視力も1回でパスしましたよ~♪


決して塗った訳では無く本当に禁です(〃▽〃)
Posted at 2010/03/01 18:12:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 別車両 | クルマ
2010年02月27日 イイね!

ん~~~~穴・・( -o-)y-~~~

ん~~~~穴・・( -o-)y-~~~








先週の事ですが・・


嫁が車(ムーブ)を見ながら友達が見て私だと分かるようになれば・・と・・



聞けば、同じ色のムーブを知ってる人が購入して友達がその知り合いに間違って手を振りそうになったらしい(ヘ||_ _)ヘ ガクッ







じゃ、簡単にフルバンパーデイライトでも・・とネットで探すと中々ムーブの薄いバンパーにフィットするのが無いのですよね~




(。-`ω´-)ンー





・・・・・・・・・・しばらく考えてムーブをじろじろ見てるとウインカーの下に丁度スペースがありました。



今日バンパー外して殻割り(:D)┓ガクッ
以外に簡単でしたが・・




そして夜は貫通式・・(〃▽〃)

久々の穴あけは緊張しました・・って曲がってるけど(:D)| ̄|_





明後日は持ち込み車検・・電気周りも再チェックしておこう~~~
Posted at 2010/02/27 22:07:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 別車両 | クルマ
2009年07月04日 イイね!

コレいいかも(^^

コレいいかも(^^







HKSからリーズナブルなEVCが出ましたよね~
セッティングはEasy Writerは使えないみたいだけど・・





キョロo(・ω・ = ・ω・)oキョロ
これなら嫁のムーブに付けてみちゃうかな~♪


値段も手頃だし物も場所取らないし・・



ええかも(^^




さ、今日は補給~~

沢山補給してこないと・・ヾ(- -;)オイオイモウジュウブン
関連情報URL : http://www.hks-power.co.jp/
Posted at 2009/07/04 07:21:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 別車両 | クルマ
2009年02月27日 イイね!

S-1バトル

ヤフーのトピックス見てるとS-1バトル・・と・・

今流行のお笑いなんですね~





でも、私にとってのS-1と言うと・・
エディ・ローソンがAMAスーパーバイクで暴れまわったZ1000S1

あの頃・・高校生のバイク好きの私にとってはとても衝撃的でした。

絶対このバイクに乗りたい!・・と思ったみたものの高校生に買えるはずもなく(><
当時、ローソンレプリカは90万円前後で売っていたのを覚えています。


時は流れて大型免許を取ったのが21歳・・さて買おう!
・・と思ったときには海外販売台数も少なく当然逆輸入Z1000Rは超プレミアil|li_| ̄|○il|li

安い物で180万円・・当然買えずに他のバイクを乗り継いでました。



結婚し、子供も2人生まれて家も建てて・・

そんな頃に昔からの札幌の友人がバイクショップを開店。
年賀状にお店の店内の写真が・・

ん?

ん?

ん?



北米仕様のKZ1000R2だ!

ヨーロッパ仕様も入れるとR2は販売台数は5000台強と入手しやすかったのでしょうね。

で、嫁と見に行って買っちゃいました(笑



もう十数年前になりますが、ホント嬉しかったの覚えてます~♪
嫁は怒ってましたが(^^;


で、1年ノーマルで乗ってその後はお決まりのコースで(^^;
純正品は外装程度っす(笑


4年目にサーキットに持ち込んで今考えると笑えるタイムで走ってました~
そんなある日、雨のサーキットで転倒・・
ま~特別壊れなかったのですが、フレームやクランクに欠点があるのが分かって・・

その頃の懐かしい写真がでてきました~

外装剥いで、フレーム載せ換え準備です。


エンジン降りてますね~
左はスペアーっす~これもワイセツ73πワイセコピストンやWEBカム入ってます。


右側のエンジンのヘッドです。
こいつはたまたまJ系最強のZ1100Rのだったのがラッキー~
フルO/Hしてクランクバランス取りや75πワイセコピストン、ヘッド面研、バルタイ調整などしてTMRキャブで130PSになりました(汗



で、Z1100Rのフレームを埼玉の知り合いに譲ってもらって綺麗に塗装しました。


完成後、エンジンも塗装してフレームの積み込む前です。
傷付かないようにフレームにゴムホース切ってはめてあります~


で、100KGあるエンジンを積み込みました~
嫁に手伝ってもらいましたが、二度とやりたくない!とありがたい言葉をいただきました(笑
後ろに写ってるVTR1000SP-1はレース用に買ったやつです~この頃ナンバー付いてますが、次の年には完全レーサーに・・


リヤ周り付いてますね~リヤショックはオーリンズ仮組ですね。
このホイールはアルミのソードってメーカーですが、幅は5.5J・・一時は180履かせてましたが今は170/60-18のタイヤ組んでます。
この時代のバイクには太すぎっすよね(^^;


ほぼ完成ですね~
フロントホイールはダイマグ・・俗に言うマグホイール・・値段高かったな~


完成後のツーリングの写真です。
リヤショックはヨシムラを付けてみました~キャブは今はTMRですがTMキャブですね~このキャブの方が似合ってたような(^^;




去年はV-MAX弄ってたけど今年は車検取ってコイツに乗ってやろうかと・・
タイヤや車検代貯めないと・・春に間に合うのか?(^^;

大人のおもちゃはお金が掛かります・・・・・

おもちゃ・・・・・・・・・電池でウネウネ動く夜用もほしい・・・・
Posted at 2009/02/27 21:47:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 別車両 | クルマ
2008年08月06日 イイね!

ショックアブソーバー交換

ショックアブソーバー交換大型なんですが仲間が乗っててあまりにヒドイと・・



乗ってみると・・









運転してても酔っ払う~ヘ( ̄  ̄;ヘ))。。フラフラァ


よく今まで乗ってたわ~
って位プニャプニャだったので交換しました。



やり始めたらアッパーブッシュは噛んでるし皿はギッてるし・・

おまけにロアブッシュロックナットの割りピン潰れてて抜けないし(><


交換後は試乗でもバッチリ~(^^



そろそろMPVも変えた方がいいかな・・(#^_^#)ノ
でもデブには厳しい位毎日暑い・・
Posted at 2008/08/06 19:48:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 別車両 | クルマ

プロフィール

「銀ちゃん元気~?久々に皆に会いたいな~♪」
何シテル?   01/23 18:00
車、バイクの大好きな中年オヤジ・・逃げ足には自信有り・・・・・タタタッ。ヘ(;・・)ノ ピョーン°゜°。。ヘ(;^^)ノ スタコラサッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
トヨタをメインに乗ってきたけど、足がしっかりしていて面白いですね。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
RSの4WDです。これまではメンテが主だったけど色々弄っていこうと思ってます

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation