
今日は仕事お休み・・日曜日まともに休んだの久しぶりかも(^^
午前中は先日付けた
SONIC POWERを色んなステージで確かめて来ました。
音→かなり静かで吸気音はキノコの半分位かな~でもベタって踏むと可変式クーリングシールドが金属だからか、吸気音に金属共鳴音っぽい音色が入ります。
これはフル加速時の4000回転付近からの吸気量が多い時のみに、かん高い音が出るのであまり気にする所ではないでしょうね。
アクセルオフ時のバックタービン音はブローオフと同等程度です。
今まではブローオフ付いてたっけ?って位にキノコからの音が凄まじかったのですが、これにしてから音は物足りないです・・静かなのが好みの人にはいいかもね~(^^;
レスポンス→これはキノコの方が何となくいいと感じます。
ゼロスタート時にベタ!っと踏んだ時には少し差を感じますが、追い越し加速などの時にはほぼ変わらないと思います。
ただ、凄く感じたのは今までのキノコの場合は舗装の繋ぎやマンホールの凸凹で意識しないレベルで右足が動くと鋭いツキで吸気とバックタービン音を繰り返す・・と言うのが有ったのですがキノコより感じられなくなり、凄くマイルドな乗り味となりました。
チャンバー効果→今現在シールドの位置は中間程度ですが、伸びの有る後からグワッっと来る乗り味はRサクションパイプとの相乗効果の表れだと思います。
ただ、やはりダイレクト感はキノコかな~
単純にキノコがいいとかSONIC POWERがいいとは何とも言えません。
キノコには鋭さとダイレクト感・・SONIC POWERには静けさと伸び・・と両者とも甲乙付けがたい良さを持ってますね(^^/
で、ついでにセッティングをやってきました。
ログを取りまがら今回はSONIC POWERに合わせたかなりサージング領域を嫌ったマイルドなBモードを作ってみましたが、これ位が安全モードかもしれません。
Bモードを110kpa
Aモードを90kpaです。
で、終了後久々にキャッチタンクを清掃しました。
液状の物は無かったのですが、中がベトベトだったのでブレーキクリーナーでじゃばじゃばと洗ってみると得体の知れない物が沢山出てきました・・o(@.@)o ナンジャコリャ!
でもさわってみると溶けるモノだったので、ま~納得・・って感じかな~(汗
今日はこれでオシマイ・・
今度暖かい時に去年のダクト使って夏対策してみま~す(^^
Posted at 2008/03/30 15:39:10 | |
トラックバック(0) |
弄り | クルマ