
写真集オフ前にちょっとHKS帯広へ年始ついでに遊びに行ってきました。
のんのパパさんがモザイク掛けてましたが一昨日はHKS帯広で色んな事を・・
EVC5とサークルアース・・・・・とその他です。
実はアースはどうしようかとも思ったのですが、見た目綺麗になるし・・じゃなくてお勧めで付けちゃいました(^^
↓の写真は初期設定中のものです。
セッティングもやりましたが、中速域では大きなハンチングが出る手前とフルブーストではオーバーシュートぎりぎりで抑えて頂きました。
Aモードが0.9、Bモードが1.1で設定でブースト垂れもオフセット補正でとても乗り易くなってます。
表示画面です。
上から
P,H(ピーク値表示)写真は1.09kpa
MAP(マップ設定使用時)写真は表示
SPD(速度表示)1=10km 写真は0km
THR(スロットル開度)写真は14%
デジタル表示大(ブースト値)kpa
バーグラフ(同上)
表示も・・
マップを使用しない
スロットル開度補正(THR)
エンジン開度補正(REV)
車速補正(SPD)
REV+THR
SPD+THR
と6種類表示が出来るとても優れものです。
ちなみにスロットル信号はECU配線からで車速信号は助手席足元ハーネスから取りましたが私は後半は灯り担当で電気持ちやってました(^^;
ちなみに車速パルスは4パルス設定で正常値表示でしたね。
私はSPD+THRで使用してますが、これから色々弄っていきますね~
そうそう、LY3Pではエンジン回転信号が対応になって無い様ですね、その内信号を拾い方などで対応になるでしょう。
誰かLYにEVC付けてる方で回転取ってる方居るかな~?
それにしても・・このEVCって使いこなせばマジで車が生まれ変わりますね~
単にブーストUPやオーバーシュート対策として考えればとても高価な商品・・と思われるでしょう。
でも・・・マップ補正機能の充実で真面目にブーストの立ち上がりが違いますね(^^
例えば・・アナログブースト計で1.3でオーバーシュート出てて・・って方でしたらオーバーシュート寸前での設定も出来るし・・そして低速、中速域でのブーストの立ち上がりをハンチング出る手前までマップ補正できるし~
実際シャシダイ掛けて無いから分かりませんが、鈍感な私がとっても体感出来るほどトルクは太ってますね~
私は太りすぎですが何か?(^^;
先に私がシャシダイに乗って測定?(^^;
これはお勧めです~~~(*^^*)
Posted at 2008/01/13 14:37:35 | |
トラックバック(0) |
弄り | クルマ