ヤフーのトピックス見てると
S-1バトル・・と・・
今流行のお笑いなんですね~
でも、私にとってのS-1と言うと・・
エディ・ローソンがAMAスーパーバイクで暴れまわった
Z1000S1!
あの頃・・高校生のバイク好きの私にとってはとても衝撃的でした。
絶対このバイクに乗りたい!・・と思ったみたものの高校生に買えるはずもなく(><
当時、
ローソンレプリカは90万円前後で売っていたのを覚えています。
時は流れて大型免許を取ったのが21歳・・さて買おう!
・・と思ったときには海外販売台数も少なく当然逆輸入
Z1000Rは超プレミアil|li_| ̄|○il|li
安い物で180万円・・当然買えずに他のバイクを乗り継いでました。
結婚し、子供も2人生まれて家も建てて・・
そんな頃に昔からの札幌の友人がバイクショップを開店。
年賀状にお店の店内の写真が・・
ん?
ん?
ん?
北米仕様のKZ1000R2だ!
ヨーロッパ仕様も入れるとR2は販売台数は5000台強と入手しやすかったのでしょうね。
で、嫁と見に行って買っちゃいました(笑
もう十数年前になりますが、ホント嬉しかったの覚えてます~♪
嫁は怒ってましたが(^^;
で、1年ノーマルで乗ってその後はお決まりのコースで(^^;
純正品は外装程度っす(笑
4年目にサーキットに持ち込んで今考えると笑えるタイムで走ってました~
そんなある日、雨のサーキットで転倒・・
ま~特別壊れなかったのですが、フレームやクランクに欠点があるのが分かって・・
その頃の懐かしい写真がでてきました~
外装剥いで、フレーム載せ換え準備です。
エンジン降りてますね~
左はスペアーっす~これも
ワイセツ73πワイセコピストンやWEBカム入ってます。
右側のエンジンのヘッドです。
こいつはたまたまJ系最強のZ1100Rのだったのがラッキー~
フルO/Hしてクランクバランス取りや75πワイセコピストン、ヘッド面研、バルタイ調整などしてTMRキャブで130PSになりました(汗
で、Z1100Rのフレームを埼玉の知り合いに譲ってもらって綺麗に塗装しました。
完成後、エンジンも塗装してフレームの積み込む前です。
傷付かないようにフレームにゴムホース切ってはめてあります~
で、100KGあるエンジンを積み込みました~
嫁に手伝ってもらいましたが、二度とやりたくない!とありがたい言葉をいただきました(笑
後ろに写ってるVTR1000SP-1はレース用に買ったやつです~この頃ナンバー付いてますが、次の年には完全レーサーに・・
リヤ周り付いてますね~リヤショックはオーリンズ仮組ですね。
このホイールはアルミのソードってメーカーですが、幅は5.5J・・一時は180履かせてましたが今は170/60-18のタイヤ組んでます。
この時代のバイクには太すぎっすよね(^^;
ほぼ完成ですね~
フロントホイールはダイマグ・・俗に言うマグホイール・・値段高かったな~
完成後のツーリングの写真です。
リヤショックはヨシムラを付けてみました~キャブは今はTMRですがTMキャブですね~このキャブの方が似合ってたような(^^;
去年はV-MAX弄ってたけど今年は車検取ってコイツに乗ってやろうかと・・
タイヤや車検代貯めないと・・春に間に合うのか?(^^;
大人のおもちゃはお金が掛かります・・・・・
おもちゃ・・・・・・・・・電池でウネウネ動く夜用もほしい・・・・
Posted at 2009/02/27 21:47:39 | |
トラックバック(0) |
別車両 | クルマ