• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kennethcatのブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

PHEVとルーフテントの使用レポートその24 水回り関係その2

ご無沙汰です。前回の続き

マレーシア赴任にあたって、
すっかりPHEVへの投資に気が回らなくなってしまいましたが…

また気になるものを見つけて
ポチッとなしてしまいました(^^;;

NEMO Helio Pressure Shower









しばらくウィンタースポーツが出来なくなる状況が見込まれる中、
もはやマリンスポーツに本格的に手を出さざるを得ない状況になりつつあります。

昨年から友達のサーフボードやらSUPやらウェットスーツを借りて、
片手間で遊んでいましたが、海から上がっていつも思うのは
シャワー浴びたい…ってことです。

実はずっと前から、これを探していたのですが、
日本では完売のところがほとんどで、欲しくても
手に入らない状況が続いていました。

先日、まだないだろうなーと思いながら
何気なくネットサーフィンをしていたら、
偶然1個だけ在庫があるのを見つけて即ライドオン…。

常夏のマレーシアでは、お湯を必要としないだろうし、
日本よりも使用頻度が高くなりそうです。

ちなみに春からは日本でも再販されるようです。
ただその頃にはもう日本にいないかもしれないし…
今のタイミングで買えてラッキーでした。

願わくばPHEVと一緒に使いたいけど…
そんな時が来るのでしょうか?
Posted at 2015/02/23 21:45:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月04日 イイね!

PHEVとルーフテントの使用レポートその23 マレーシアのお車事情

輸出業者に問い合わせしました。

曰く、MM2H(ロングステイビザ)では免税になるのですが、駐在員の就労VISAでは、課税されるとのこと…。

車検証を見ないと見積り出せないが、概算で150万〜200万は税金で持っていかれるだろうとのこと…。

どうも関税はTPPの関連で撤廃の方向に進んでいるようですが、マレーシア国産車保護のために課税している物品税というのが曲者らしく、マレーシアでの評価査定額(日本での購入価格とは別もの)×65〜125%、更に輸入税で30%、その他諸々の税金がかかったりするそうな…。

この評価査定額というのも、実際いくらになるかは現地お役所?の結果が出ないとわからないらしい…。

これに運送の諸手続料かかるだろうし…

海外運ぶだけで少なくとも150万超税金で持っていかれるとは…本当に心が折れる…。

これは実家行きですかね〜(T . T)

マレーシアで購入する場合と比較して、会社の制度と睨めっこしながら、もう少し悩み、考えてみます。
マレーシア国産車を買うにしても恐らく同じか、それ以上の出費が出ると思われるので。
(会社で現地での自動車購入の為の貸付金制度はあるのですが、利率3%みたいであんまりメリットがある様には思えません…。当然輸出する場合には同制度は適用出来ません。)

まぁ逆に考えれば、持ってくるときに既に課税されているなら売るときもそれなりの値段で売れるということなんでしょうかね…?

一応HVやEV車は物品税等が免除されるとの記載も見かけたのですが、メーカーが新車で輸入する場合での話で、個人の中古車輸入には適用されないのかなと考えられます…。

直接ミツビシモーターズマレーシアに出向している日本人社員さんに問い合わせしたい…。
Posted at 2015/02/04 12:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月02日 イイね!

PHEVとルーフテントの使用レポートその22 ご報告

ご無沙汰しております。

初詣に、メが凵から出たがってるメ出たいおみくじを引いたのですが…

実は…本当に大変な事態になりました…。

いずれそうなるかもしれない…
とは思っていたものの、
まだ先かなと思って、この車を買ったわけですが…


本日…海外赴任が正式に決まりました。

赴任は4月中旬からとのこと。
急過ぎる〜。

赴任先は…


マレーシア。

と言ってもシンガポールのすぐ向かい側のジョホールバルなんですけどね。

期間は3年〜6年。(結婚した場合は長くなる)

年始めに海外は当分先だなと上司に言われたばかりでちょっとホッとしていたのに、その1週間後に突然の内示…。

海外赴任自体は昔からの夢だったし、グローバルな活躍をしたくて今の会社に転職を決めたわけですが…
車を買ったばかりだし、家電やウィンターギアをいろいろ揃えたばかりで、もう少し先がいいなぁと思っていたところなのに…泣

車とテント…本当どうしましょ?

昨日ディーラーに行って車を売却した場合の見積もりを出して貰いましたが、相当な赤字が出ることがわかり、更には還付金の返金もしないといけない。

名義を維持したまま家族に譲るか…。

いっそのことマレーシアに輸出するか…。

マレーシアは車社会らしいので、現地でも車は必要になるらしいですが、シンガポール同様、相場が相当高いらしい…

シンガポールはカローラ級で1千万とも言われています。
マレーシアはそこまではしないでしょうが、国産車優遇政策で輸入車にはべらぼうに高い税金がかかるみたいです。
少なくとも日本で買う場合の倍はするとの情報も。
ただ海外駐在員の私用マイカーの輸入には例外がある模様…(ただし新車購入から6ヶ月経っている必要あり?)

ちょうど9月末に買ったから、購入から6カ月経つのでマイカー輸出も一応大丈夫か?

だけど急速充電なんてないですよね〜(^^;;
それにメンテとか大丈夫かな…?
ガソリンは80円前後らしいですが。

スキー、スノボシーズン真っ只中…
ウィンターギアにも相当お金を使ってきましたが、春から当分の間雪すらお目にかかれない状況になります…(-。-;

いろいろ考えること多すぎて嫌になる…(^^;;

でも…皆さん、想像してみたくないですか?
マレーシアの青く白い海岸線を走るPHEVの姿を…。

だって、確かラリーでPHEV走っていた様な…⁉︎

カローラに1千万払うくらいなら、
可能な限り、出来る方法を模索してみます‼︎
ダメだったら実家行きですが…(^^;;

誰か有用な情報をお持ちの方教えてください〜(^^;;
Posted at 2015/02/02 18:40:51 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「PHEVとルーフテントの使用レポートその25 水回り関係その3 http://cvw.jp/b/2279791/35141061/
何シテル?   03/09 21:36
Kennethcatです。よろしくお願いします。 2024年12月~ シエンタに乗ることになりました。 そう遠くないうちにルーフテントを取り付けてたいと考え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
22 232425262728

リンク・クリップ

不明 シエンタ PL10 PL15 PC10 電源取り出し オプションカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 13:00:46
トヨタ(純正) 取扱説明書サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:27:48
トヨタ(純正) TOYOTA/LEXUS 用品資料WEBサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:27:44

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プラチナホワイトパールマイカ 4ヶ月待ち、ようやく納車されました。 ゆくゆくはルーフテ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2020年9月から1年限定で再びアウトランダーPHEVに乗ることになりました。 5年前に ...
ホンダ ヴェゼル Malaysia HR-V 1.8L E (ホンダ ヴェゼル)
Malaysia版ヴェゼル(HR−V)です。 1.8L ガソリン車  RM109,000 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
洗練されたデザインで乗りやすい車でした。ただコンパクトカーとしてはちょっと高額かな…これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation