• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yajiの"助っ人" [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シューターの電動化 その3 リレーBOX編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
2ヶのモーターをそれぞれ正逆にコントロールする為、リレー制御する事とする。写真の回路を2組、ユニバーサル基盤に実装。リレーコイルとパラに入っているダイオードは、ON,OFFした時に発生する逆起電力を逃がすためのもの。Tr駆動でないので無くても良いが念のため入れた。
2
リレーは富士通のFBR51ND12W1という物をオークションで出ていたので4ヶゲット。このリレーは元々パワーウィンドウ用との事で、今回使用のモーターと相性は良いと思います。
130円*4・・安いです。
3
ホームセンターの電気工事用品にあったプラケースに入れ、ゴムグロメットからリード線を取り出す。
4
ケースは、前項のアルミ板に適当なアングルで固定。この時はゴムグロメットは2ヶでしたが、その後リード線の配回しの関係から3ヶにしました。蓋は防水になっていなかったので合わせ面に液体パッキンをつけてビス止めしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お疲れ様でした。

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

HSTオイル交換

難易度:

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

パンク修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ビックホーン、デリカSWと乗り継いで自称オフロード派のつもりだったのですが、エスティマを衝動買いしてしまいました。「河を渡れないのは車では無い!」と言っていたの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

除雪機シューターの電動化 その1 上下駆動編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 20:38:45
ヤマハ除雪機(YSM560)2段シューター化計画④完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 00:52:52

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
展示車(量産試作品?)→ディラーの社用車としていた物を中古として購入。おかげでMODEL ...
ホンダ その他 助っ人 (ホンダ その他)
3台目の除雪機(ホンダHS80)です。降雪は比較的少ない場所ですが、たまに60cm程度降 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation