• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yajiの"助っ人" [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シューターの電動化 その4 コントロールBOX編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
コントローラはジョイスチックにしたく探してみたがFA用等は高額な為諦め、近所のリサイクルショップにて昔のゲーム用コントローラをゲット。なんと500円。
2
分解してスイッチ部のみ取り出し。
3
ケースは電気パーツ屋にて適当なケースを購入。330円なり
ただ、アルミ板の厚さが薄く、弱弱しかったので、手持ちのステンの板に交換しました。
4
ゴムブーツが良い物が見つからず、100円ショップでシリコンゴムのロートを購入。
5
コントローラを本体に取り付ける為にホームセンターで電気工事屋さんが使う金具を2ヶ購入。1ヶ90円位
6
組み込み。上記金具をBOXの裏面にビス止め。この金具でハンドルのパイプを挟みます。ケーブルは4芯。共通配線のグランドは取り付け金具を通して本体にアースさせます。
7
コントロールBOX完成。ピンクはご愛敬ですが、ゴムブーツもそれらしく見える?かな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お疲れ様でした。

難易度:

HSTオイル交換

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

パンク修理

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ビックホーン、デリカSWと乗り継いで自称オフロード派のつもりだったのですが、エスティマを衝動買いしてしまいました。「河を渡れないのは車では無い!」と言っていたの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

除雪機シューターの電動化 その1 上下駆動編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 20:38:45
ヤマハ除雪機(YSM560)2段シューター化計画④完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/12 00:52:52

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
展示車(量産試作品?)→ディラーの社用車としていた物を中古として購入。おかげでMODEL ...
ホンダ その他 助っ人 (ホンダ その他)
3台目の除雪機(ホンダHS80)です。降雪は比較的少ない場所ですが、たまに60cm程度降 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation