• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マテニの愛車 [トヨタ ポルテ]

整備手帳

作業日:2015年8月6日

燃料パイプの保護

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ポルテ4WDにラルグスの車高調を導入しました。で、取説にも書いてあった問題点のためにちょっとした補強をしときました。
2
上の写真は左後輪まわりのもの。その詳細がこちら。車高はそれなりに下げることはできます。フェンダーがタイヤにかぶるほどでもいけます。しかしそのときは、4WDならではの「後輪ドライブシャフト」と給油口から燃料タンクに向かう「燃料パイプ」が干渉してしまいます。
以下取説より。
「4WDの車両はリアの車高を一番下まで下げてしまうと、ドライブシャフトとフューエルパイプのクリアランスが約40mm~50mmになってしまい、ストロークした際にドライブシャフトとフューエルパイプが干渉してしまう可能性がございます」と。
…この問題があるから他社は4WD用の車高調を発売しないのかも。
3
それならと、燃料パイプを保護してやろうかなと。
リフトアップして車高の調整をしてもらっている間にこっそりと作業しました。
ホームセンターで調達したゴムシートをタイラップで巻いただけですが、ないよりはマシでしょ。
4
効果はわかりませんが、しばらく走ってみて下を覗きこんだときにゴムシートに擦れた跡ができてたら、やってよかったと思うんでしょうか。

オシマイ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調の車高調整ꉂ🤣w‪𐤔

難易度: ★★

スタビライザーブッシュ交換

難易度:

ちょっとしたドレスアップ!

難易度:

ポルテ NSP140 ナビ交換 2回目

難易度:

CY-ET2000D取り付け

難易度:

検査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年8月6日 11:36
お疲れさまです♪
なるほど、こんな弊害が(汗

4WD用の車高調がなかなか出ないのは、4WDの需要が少ないのもありますね。
スプリング出るのもだいぶ時間掛かりましたし。
コメントへの返答
2015年8月6日 11:50
>>マシャさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。ヴィッツなんかも同じ作りなので、みんなどうしてるのかなーなんて思います。
こちら在住の長野市内、見かけるポルスぺは4WDが多い気がします。弄っている人は少ないですかね。あまり見かけません。

プロフィール

マテニです。 財布と嫁さんと相談しながらクルマをイジッてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアのストライカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 23:18:14
トヨタ(純正) ドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 04:05:36
シフトゲートとシフトポジションの照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/19 02:44:31

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
ポルテ、始めました。
ホンダ レジェンドクーペ ホンダ レジェンドクーペ
昔乗っていたレジェンドクーペ。 バリュースポーツのフルエアロにAMEモデラート18インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation