• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uruuru7Rのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

少しだけ ・・・

少しだけ ・・・












昨日から降り続く☂も ・・・





ようやく午後には☂も止み ・・・





夕方には路面も乾いたので ・・・





近場を少しだけセブンに乗る事が出来ました (^v^)























しばらく乗れなかったセブンに乗れたので ・・・





帰っていると ・・・

















呼びとめられ駐車場に入ってみると (?_?)

















久しぶりにお逢いする方々がオフ会をしてました ♬






Posted at 2017/10/29 18:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月28日 イイね!

休日なのに ・・・ ☂

休日なのに ・・・ ☂










毎週!毎週 ・・・ 休日になれば☂ (泣)



今日は ・・・ 貴重な月一回の土曜休日 \(゜ロ\) (/ロ゜)/



しかし ・・・ 今日も☂



セブンでオデカケも出来ないので ・・・



グリルを変更 ・・・





今までのグリルは黄色











予備で持っていたゴールドへ ♫











私のセブングリルは二重構造 ・・・





メッシュが少しクタビレたので塗りなおして ・・・











合体  ❤ ❤ ❤ ❤ ❤











こんな感じに (◎o◎)











ウルフゴールドと同色にするのに ・・・





何度も塗り直しました ♬
















Posted at 2017/10/28 13:17:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月22日 イイね!

セブンに ・・・

セブンに ・・・










ドライブレコーダーの必要性について考えてみる。



ドライブレコーダー(通称ドラレコ)は ・・・

ここのところ、急激に話題に上がってくるようになってきたと感じています。

幸いにも最近は、自身を巻き込む事故は一度もなく生活できていますが、

一歩間違えれば大事故になっていたであろう瞬間も何度か経験しました。

その多くは自分に過失がほぼない場合がほとんどでした。

”ほぼ”としたのは自車が動いている以上必ず過失が生まれるからです。

でも、思いますよね。自分絶対悪くなかったよな・・・と。



そのような場面に出くわしてこそドライブレコーダーの必要性を ・・・

強く感じてくるのではないかと思います。

実際に事故にあって理不尽な思いをした人は尚更の事と思います。

そこで、ドライブレコーダーが ”あってよかったな”

ッと思う瞬間はどのような場面があるのかということを考えてみました。



ケース1 「完全停車時での追突事故」

信号待ち時、渋滞時、凍結道路等で起きやすいかと思いますが

こちらが完全停車時に後ろから追突された場合です。

ドラレコが速度0Kmであったこを証明する鍵となることでしょう。

後でごちゃごちゃ言われたら嫌ですからね・・・。



ケース2 「信号無視車にぶつけられる」

完全な無視なら大惨事になりそうですが、

そうでなくても黄→赤のギリギリラインの滑り込み車両や ・・・

見切り発車の車両と運悪く接触とかね・・・。

この場合も信号の色がどうのこうのとかごちゃごちゃ揉めそうです。

ドラレコによる決定的な客観判断が解決の鍵となりそうです。



ケース3 「急な車線変更車の接触事故」

二車線道路でよく起きそうな事例ですが ・・・

死角にいる車に気付かず車線変更をしてきた車に自車がぶつけられる。

ぶつけられなくともかなりひやりとした経験のある人は多いはず。

このタイプの事故は何かと揉め事が多いですね・・・。

これも過失割合に大きく関係してきそうです。



ケース4 「到底理不尽な状況で接触してきた自転車や歩行者」

「俺は自転車だから車が絶対に悪いからな!!」と ・・・

言わんばかりの態度で交通ルールを無視しまくりな人に接触した場合。

いやいやいや・・・。あからさまにあなたそれはないでしょの状況ね。

その行為はドラレコが克明に記録してくれている事でしょう。



以上、ざっと4ケース挙げてみました。

みなさんも思い当たるところはありませんでしたでしょうか。

ドライブレコーダーの最大の利点はいざという時に ・・・

自分を守ってくれるツールとなる事だと思います。

事故時は混乱している事が多いので、

自分でもあったことないこと言ってしまいがちです・・・。

あとから揉め事が大きくなるのはそのためですね・・・。

人の証言だけでは ・・・

信憑性に乏しく決定的な証拠となりにくいのが現状です。

そのような時ドライブレコーダーは活躍すると思っています。

客観的に映像、音声、速度の証拠として判断できる鍵となりますからね。

そのような事でドラレコの需要が伸びている所以かと思います。





っでッ!





セブンに取り付けしました ・・・


















しかし ・・・ 巻き込まれないような防衛運転しないとなッ!





セブンじゃ接触事故じゃッ済まないようなので。。。。。







Posted at 2017/10/22 17:18:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

甦る ♬

甦る ♬












セブンよりもガキの頃 ・・・





憧れたマシン ♬

















原点にして頂点。「伝説のアニメが今に甦る」











1972年に誕生し ・・・

アニメの常識を根底から覆した革命的コンテンツ「マジンガーZ」。

希代の天才・永井豪が考案した“乗り込み型ロボット”

という全く新しいアイデアで生み出された本作は

爆発的なヒットを記録。漫画、TV、映画や玩具にTVゲームなど

多岐に渡る展開は

メデイアミックスの先駆けとも言われている。

その人気は海を超え、スペインで視聴率70%超、

フランスでは同シリーズである ・・・

「グレンダイザー」が視聴率100%を記録したと言われ、

今なお世界中に巨大なインパクトを与え続けている。

その伝説のロボットが半世紀の時を超えて大復活!

永井の世界観を踏襲しながら新たな物語が構築された本作には

超豪華声優陣が名を連ね、

日本最高峰のスタッフが集結!

さらに「Z」の権化・水木一郎が再び収録したあの伝説の名曲を披露!

2018年、いま新たな伝説の幕が上がる。








魔神の如きその力は、「神にも悪魔にもなれる 」











かつて世界征服を目論む悪の天才科学者 ・・・

Dr.ヘルによって人類滅亡の危機に瀕した人類。

しかし“鉄(くろがね)の城”と呼ばれたスーパーロボット

“マジンガーZ”を操る兜甲児とその仲間の活躍により、

平和な時を取り戻していた。そして、その世紀の戦いから10年 ・・・ 。

パイロットを離れ科学者となっていた兜甲児はある日、

富士山地中に埋まった超巨大遺跡インフィニティと、

そこから現れた謎の生命体リサに遭遇する。

そして、時を同じくして謎の復活を遂げたDr.ヘル。

彼は無限の可能性を秘めるインフィニティで、

かつての野望を完遂しようとしていた。

有史以来最大の危機、絶体絶命の状況下の中、

伝説のパイロットがマジンガーZと共に再び立ち上がる。

























楽しみだ ・・・





観に行かなければ ・・・





50代のオッサンですが (笑)





妻と一緒に ♬ ♬ ♬











Posted at 2017/10/15 19:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月12日 イイね!

一人旅!番外編 ・・・

一人旅!番外編 ・・・











九州に行った写真を整理 ・・・























よくこんな姿で怪しまれなかったな (汗)





























10時間九州で走って食事はソフトクリームだけ (笑)





























お気に入りの道、風景 ♬
































ショッカーで行かなくて ・・・ よかった (爆)






Posted at 2017/10/12 21:31:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにドライブ」
何シテル?   07/15 09:36
uruuru7Rです!よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

忘れないで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/15 19:44:57
動画(YouTube)の張り付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 21:32:26

愛車一覧

ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
ケータハム スーパーライトに乗っています。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
セブンと違って急な雨も安心です。
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
主に、妻が使っています。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
新車から所有していますが ・・・ セブン購入から眠っています! 息子が免許取得後 ・・・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation