• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白二世のブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

A45AMGのキー

A45AMGのキー今日、之までにディーラーから貰ったノベルティグッズを整理していたら発見しました。

これは、A45AMG(一台目)のキーです。

しかもアップルマークも一つ出てきました。



AMGのアップルマークは新車購入時に1個だけ付いてきます。

最初は勿体無かったので、アップルマークも保管していました。

従って、普段はアップルマーク無しで使用していました。

A45AMGからA45AMG EditionⅡに買い替えた時に予備キーも付けて下取りに出そうとしたのですが、どこをどう探しても見つかりませんでした。

それが今頃出てきました。

もう使えませんので、このまま記念として保管しようと思います。

又、EdtionⅡで使用していた、アルミホイール用ロックとG-Trickのブラックボルトも出てきました。

此方は如何しようか思案中です。
Posted at 2015/03/14 21:27:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

オフ会

3月22日、初オフ会に参加予定です。

之まで、みんカラを含め、オフ会と言う物に参加した事が一度も有りません。

思えば、A45AMGのあまりの楽しさにみんカラを始め、オフ会に参加したいと思っていたのですが、
訳け合って乗換になりました。

人生初のオフ会ですが、不安も有ります。

未だ、慣れていない車で行くので、集合場所のホテルを予約しようとしたのですが、すでに満室でした。

仕方なく、当日朝から出かけます。

ところで、オフ会ってどんな感じなんでしょう。

見知らぬ人と初めて合って、ご飯食べて、ツーリングして、とだいたい分かりますが、不安もかなりあります。

皆さんは、どうだったのでしょうか?


取り敢えず、参加して雰囲気を掴んできます。

報告は、その後で。。
Posted at 2015/03/11 23:10:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月09日 イイね!

A45AMGとケイマンGTS おまけ

A45AMGとケイマンGTS  おまけ之まで、書いてきた内容とは全く異なるのですが、乗っているとちょっとした違いに気づきます。

大した内容ではないのですが、書いてみます。


1・【ヘッドライトのスイッチ】

何方も丸型のAUTO付きスイッチなのですが、ケイマンの方はOFFが付いています。

A45AMGには付いていませんでした。

私は面倒なので常にAUTOです。


2・【アイドリング】

ほぼ変わらないのですが、違いが有ります。

先ず、ノーマルモードでは、A45AMGの場合概ね600回転位で一定しています。

不安定になる事は全く有りません。

一方ケイマンはノーマルモードで600~700回転の間で、ゆらゆらと上下します。

気持ち悪いのでPCに確認した処、わざとその様な設定だそうです。

何でも、最近の流行りだそうです。

なんだそれ? ってな感じで全く意味が分かりません。

尚、スポーツモードだと、A45AMGは800回転位で、ケイマンは800~900回転位です。


3・【アイドリングストップ】

アイドリングストップはA45AMGの方が長めでケイマンは短めです。

少し長めの信号で信号待ちをしているとケイマンだと途中でエンジンが再始動します。

もしかすると、ケイマンの方が電気を多く消費するのかも知れません。


4・【ブレーキのホールド機能】

A45AMGの場合、停止後ブレーキペダルを踏み込むとホールド機能が作動します。

坂道なので停止した場合便利です。

ケイマンの場合、ペダルを踏み込んでも動作しません。

完全自動の様です。(MTの場合は分かりません)

ある程度の坂道で停止すると、動作します。

メータパネルにHOLDと出るので分かります。


5・【パドルシフトのレスポンス】

走行中のパドル操作はA45AMG場合、僅かに遅れて動作する感じがするのですが、ケイマンの場合
全く有りません。

瞬時に動作します。

A45AMGの場合でもこれまでのパドル操作より断然早いので全く問題ないです。

ただ、気持ち良さではケイマンの方が上です。


6・【タイヤ空気圧モニタ】

A45AMGの場合は、4輪の回転数をセンサーで検知しています。(メルセデス全車ほぼこの仕様)

ケイマンの場合はタイヤ1つ1つのバルブにセンサーが付いています。

実際の空気圧を測定し電波で飛ばしています。

電池を使用している為、5年毎にセンサーの交換が必要だそうです。

何方が良いかは、好みの問題ですね。


以上、気づいた点だけ上げてみました。

これ以外にも有るかも知れません。

ただ、違うからと言って全く意味を持ちません。

参考程度にして下さい。
Posted at 2015/03/09 14:43:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月07日 イイね!

A45AMGとケイマンGTS ④

A45AMGとケイマンGTS ④A45AMGとケイマンGTSの第4弾です。

今回も同様あくまでも個人の感想なので反論も有るかと思いますが、そこはご了承下さい。

ワインディングロードを走るうえで大切なのは、気持ちよく走る事だと思います。

感覚としては高速道路での感触とほぼ同じです。

個人的には、リズミカルで安全な走行に心がけます。

違いはアップダウンや路面変化(ギャップ等)、コーナーの大きさ等でしょうか。

又、見通しも悪く危険も多いです。

尚、ドライブモードは高速道路でもそうですが、A45AMGはスポーツモード、ESPはSPORT Handlingモードが良いでしょう。

ケイマンのドライブモードはスポーツモード、スポーツプラスの何方でも良い感じです。
ショックの硬さを変えれるPASMについて、私の車はスポーツシャシーな為付いていないのでわかりません。

全体的な走りですが、A45AMGの場合ケイマンより車重は重いのですがトルクが大きい為パワフルです。

又、ギア比も高いのであまりシフトチェンジせずアクセルワークだけで走行できる感じです。

操作も楽ですし、パワフルなんで、安心して走行出来ます。

しかし、急な上りだとアクセルを抜くだけで、コーナー手前で失速するので速度調整が難しいです。

又、反対に下りだと、危険速度まで一気に上がるのでアクセルワークが難しいです。

尚、下りの時、コーナー進入時にステアリングをクイックに切り込むとリアが滑るのではなく跳ねる事が有ります。

常にフロントに荷重が掛かる為、リアのグリップが薄くなる感じです。

更にステアリングを切り過ぎると速度が落ちます。

個人的には、上りの方が良い様に思います。

路面のギャップも余り感じませんから、ハイペースになりがちです。

ブレーキを多用する事が多いので十分に注意が必要です。

私の感覚だと、A45AMGの場合、ワインディングロードは難しく結局乗り切れませんでした。

一方ケイマンの方は、A45AMGより車重は軽いのですが、全体的な印象は変わりません。

ただ、トルクがA45AMGより低いのでパワフル感に欠けます。

ギア比も低いので、シフトチェンジも多めです。

ただ、レブ付近まで回せばレースカーを思わせるエンジン音で非常に楽しいです。

但し、上りだと全体的にアンダーステア気味になります。

コーナーへの侵入は少しハイペースで入りアクセルを抜いてステアリング切ると良い感じです。

常にリアに荷重が掛かる為仕方ないのかも知れません。

しかし、下りは全く別な挙動になります。

驚くほどよく曲がります。

ブレーキを多用しなくても済みます。

私の車はPTVが装備されています。

これは、A45AMGと同じでコーナーリングを曲がりやすくする為の補助的装置です。

それでも、下りの時はコーナーでステアリングをクイックに切り込むとリアが滑ります。

感覚的にはフロントを中心に自分から後ろを振り子の様に振られる感じです。

そのまま放って置いても直ぐに止まるのですが、この時アクセルを踏み込むとドリフトに持ち込めます。

平地の場合はステアリングをクイックに切り込むと同時にアクセルを踏み込むとドリフトになります。

A45AMGでは出来なかったドリフトもケイマンでは簡単に出来ます。

又、ケイマンの場合路面変化は確実に影響有ります。

特にわだちなどで窪みが大きいと車体下を擦ります。

ワインディングロードを重視するなら、スポーツシャシーは選択しない方が良いでしょう。


今回で最後となります。

然し、走行系以外での違いも有るので、次回おまけとして書こうと思います。
Posted at 2015/03/07 20:35:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月05日 イイね!

A45AMGとケイマンGTS ③

A45AMGとケイマンGTS ③A45AMGとケイマンGTSの第3弾です。

今回も同様あくまでも個人の感想なので反論も有るかと思いますが、そこはご了承下さい。


今回は、高速道路での走行です。

高速道路での走行は何方も共通して概ねフラットです。

速度も100キロ位から道路継ぎ目のギャップも殆ど感じません。

又、何方もエンジン音が室内にかなり入り込みロードノイズさえも聞こえません。

決して静かな車では無いですね。

違いはコーナーへのアプローチ位でしょうか?

ある程度の速度が出ていると、コーナーへのアプローチは殆どの人はアクセルを抜いて進入する場合が多いのではないでしょうか。

私が感じた内容だと、A45AMGの場合コーナーへの侵入は進入速度は落とし気味で、ほんの少しアクセルを踏んでフロントタイヤにトラクションを与えながら曲がる方がよりスムーズな感じです。

後は、強烈な加速が待っています。

一方ケイマンの方は、MRらしくコーナリング速度は高めで進入し、ややブレーキを残しながらステアリングを切ると思った以上によく曲がります。

感覚としては、フロントがインに入り込みながらリアがアウトに出ていきます。

あくまでも、スタビリティな感じで、よく言われる自分を軸に回転する感じです。

尚、速度が120キロを超える時、A45AMGの場合、Edition2の様なカナードとリアルーフスポイラーが装着されていると、車の安定感は更に増します。

装着されていないと、少し浮いた感じになります。(気のせいかもしれませんが)

ケイマンの場合、120キロを超えるとリアスポイラーが張り出してきますのでリアのグリップ感はさほど変わりません。

然し、若干ですがフロントのグリップ感が薄れる感じがします。

かと言って危険な感じは有りません。

寧ろ、その方が自然なのかもしれません。

全体的な乗り味として、A45AMGは重量感があり、4輪のグリップ感もかなり有り4輪全体で走ってる感がかなりします。

又、ステアリング、ブレーキ、アクセル操作の挙動がはっきりと分かる感じです。

勿論、ケイマンも各操作の挙動(反応)は良いのですが、A45AMG程の重量感は有りません。

言い換えると、路面すれすれを低空飛行で飛んでいる様な感じです。(うまい表現ではないですが)

私の感じとして、立ち上がり重視なA45AMGに対して、平均速度重視のケイマンと言う感じでしょうか。


今日はここ迄で、次回のワインディングで最後にします。
Posted at 2015/03/05 23:45:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@シェビー66 さん、
納車おめでとう御座います。
私のアバルトと同じボディ色ですね。
私は、この色が好きです。」
何シテル?   11/19 21:53
白二世(ハクニセイ)です。よろしくお願いします。 基本スポーツカーが好きです。 その殆どが2シーターです。 之まで、日本車、輸入車、新車、中古車問...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
9 1011 12131415
16171819 202122
23 242526272829
30      

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
元ディーラーのデモカーで、認定中古車です。 ラジコンヘリ専用車の予定です。 1594㌔ ...
スズキ アルト スズキ アルト
衝動買いしました。 殆ど乗っていません。 現在、実家の妹に貸し出し中
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
RHDのカレラSから乗り換えです。 日本限定10台のアルピーヌA110 リネージ リミテ ...
ポルシェ 911 きぃちゃん (ポルシェ 911)
991.1 カレラSです。 また991.1に戻って来ました。 取り合えず、911オーダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation