• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だめぞうの愛車 [スズキ アルト ターボRS]

整備手帳

作業日:2020年7月24日

ステアリング高さ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2016年の12月ごろ、シート交換により相対的に高くなったステアリング位置を下げる為、スペーサーを取り付けていました。
シートの高さ調整と同様に、写真のカラーを使いました。
2019年の4月、エアコンのガス漏れでエバポレーターを交換してもらったら、スペーサーを下がらない位置に付けられてしまいました。。。。
再度挟み込む位置へ取り付けたんですが、最近上下方向へガタが出るようになってきました。
2
増し締めしたり、外して付け直したりしても直らず、あきらめようかとも思ったんですが、どうやら、スペーサーの外径が小さくて、面で接触せず点で接触しているようになり、ガタが出ているようでした。
という事は、外径を大きくすれば直るはず!という事で、写真のワッシャーを使うことにしました。
(Φ22→Φ26へ)
3
いきなり取り付け後です。
ステアリングコラムのカバーを外し、12mmのナットを外し、ワッシャーを挟み込みます。
市販のダウンスペーサーと違い、左右同時には出来ないので、ワッシャーが落ちないようにテープで仮止めしました。
4
分かりにくいですが、3枚挟み込みました。
ナット側にも1枚。
5
一番下げた状態。

ワッシャーに換えた結果、ガタは出なくなりました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

普通のバッテリーに交換(車検毎)

難易度:

ラジエーター交換+その他交換

難易度:

バルブ交換&塗装

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

EGオイル交換

難易度:

純正HIDヘッドライト(運転席側)交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日、車検に向けて15mmほど車高を上げました。

作業前、高1の息子に『車検に通らん車高じゃダメじゃろ?』と説教されました。」
何シテル?   08/13 12:46
はじめまして、だめぞうです。 車が好きなもので、多少改造(部品交換?)をしたMRwagonを所有しております。 同じ車にお乗りの方と情報交換が出来ればと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

REIZ バックドアハンドル 純正交換式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 08:55:34
ESP解除スイッチ取付等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 08:18:41
サーモスタット&冷却水の交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/23 08:27:13

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.09.19 納車されました。 (納車時走行距離6km)
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
初の愛車。 親戚からローン残債分で購入。 平成3年12月~平成4年5月まで所有。 初心者 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成4年8月~平成6年9月まで所有。 当時中古車屋に勤めていた友人に言われるがままに購入 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
平成6年10月~平成7年4月くらいまで所有。 友人から購入。 AE86-GTVという走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation