• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぅ~ちゃんのブログ一覧

2010年04月27日 イイね!

次期14thクラウンは…

次期14thクラウンは…次期14thクラウンは、2012年秋の発売に向けて開発が進んでいて、開発呼称「480A」と呼ばれており、現行13thクラウンよりもサイズ的にも価格的にも、ダウンサイジングが行われるらしい…
全長は4840mmとなり、現行よりも30mmも短くなる。
また、全高も、ロイヤルで10mm、アスリートで20mmも低くなるという…
注目は、ハイブリッドで、現行の『6気筒 3.5L+電気モーター』よりも、燃費が稼げる『4気筒 2.5L+電気モーター』となり、10・15モード燃費で「25km/L」の脅威の低燃費を実現するのだとか♪
これにより、レクサスISやマークⅩなどのハイブリッド車にも、『4気筒 2.5L+電気モーター』版の展開が可能となるらしい…
次期マジェスタには、現行で使用されている『6気筒 3.5L+電気モーター』2GR版ハイブリッド車がいよいよ登場となるのだとか。
全長のサイズが30mmもコンパクトになり、街中での使い勝手が良くなるコトや、価格が引き下げられることで、普通のサラリーマンにも手が届き易くなるのは、良いコトかと♪
それにしてもクラウンの車格を考えると、脅威の低燃費とはいえ、ハイブリッド車に『4気筒エンジン』が搭載されるというのは、どうなんだろうか…!?(@_@;)

↑画像は、先日タイヤ館で撮った愛車ですが…
ここでクイズです。
この画像の中で、「?」なトコロが1箇所ありますが、さてそれは何でしょうか?
Posted at 2010/04/27 01:11:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | クラウン アスリート | クルマ
2010年04月26日 イイね!

ロイヤルサルーン…と♪

ロイヤルサルーン…と♪昨日、HAT神戸へ出掛けた際、コジマの屋上駐車場に駐車したのだが、その際に「ロイヤルサルーン」とツーショットになった♪
巷で溢れている『クラウン』だが、何故か駐車場では一緒になる機会が滅多にない…
昨日はたまたま、「ロイヤルサルーン」が停まっていたので、"前期モデル"の「アスリート」と「ロイヤルサルーン」のツーショットを撮って来た(^_^)v
どちらも、やっぱり"前期モデル"の方が、デザイン的に美しく、カッコいいと思うなぁ♪
Posted at 2010/04/26 22:10:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | クラウン アスリート | クルマ
2010年04月17日 イイね!

日が照ると…

日が照ると…桜も満開を過ぎ、葉桜となって来たと云うのに、大陸からの寒気で、またまた寒さ厳しい日が続いていますが…(さぶっ!)
それでも、日が照って日向に駐車していると…(;^_^A
クルマの室内は、数分もすると凄く暑くなって、ダッシュボードやステアリングも焼けてしまいますネ(>_<)b
そんな時期になって来たら、役に立つのがコレ「専用サンバイザー」です♪
お友達の「茶~ちゃん」さんに教えていただいたアイテムです(^^)v
コレは、クラウンやレクサス車のフロントガラスにジャストフィットしているので、とてもオススメです♪
これからまた、年末位まで、
大活躍してくれそうですね~(*^_^*)v
Posted at 2010/04/17 14:32:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クラウン アスリート | クルマ
2010年04月13日 イイね!

【国産スポーティ高級セダン】徹底比較で…

【国産スポーティ高級セダン】徹底比較で…

「Yahoo!自動車」の最新の『ライバル車比較』で…
「クラウン」「フーガ」「GS」の3車が徹底比較されている♪




だが、いきなりクラウンの紹介文で間違いがある…
「先代ゼロクラウンの後を受けた12代目クラウンは、2008年2月に登場」という記事だ。
正解は…
「先代ゼロクラウンの後を受けた13代目クラウンは、2008年2月に登場」である(^_^)v
この記事は、カージャーナリストの岡本幸一郎氏が記しているが、ケアレスミスとはいえ、恥ずかしい間違いではないかと思われる…(>_<)b
だが、記事自体は、現代の高級車市場から見て、妥当な比較内容を掲載しており、岡本氏の見識は私のベクトルとほぼ一致する♪

また、読者の投票結果を見てみると…
「概要」「デザイン・スペック」「内装・装備」の全てにおいて、クラウンが他車をリードしている(*^_^*)v
順位は、1位 クラウンアスリート、2位 フーガ、3位 GS となっていた。

Posted at 2010/04/14 00:12:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | クラウン アスリート | クルマ
2010年04月12日 イイね!

【スカット360】インプレッション♪

【スカット360】インプレッション♪先月の下旬に、マイディーラーで施工した"スーパーウインドウ撥水コーティング【スカット360】"だが、施工後には残念ながら本格的な雨の中を走る機会が無かった…(^_^;)
今日は久々に、本格的に雨が降る中を走りました。
"スーパーウインドウ撥水コーティング"と銘打つ【スカット360】の実力や、いかに…!?

私の愛車「アスリート」は、昨年8月の納車時から、マイ担当Hさんに依頼して通常の"フロントガラス撥水コーティング"で使用しているコーティング剤をサイド&リヤガラスにも施工して貰っていた(^^ゞ
ただ、納車後半年以上経過したので、徐々に撥水効果が薄れて来ていた…

私は、納車時からHさんに、『兵○トヨタ』でも【スカット360】を取り扱うようず~っと要請してきたのだが、先月ようやく取り扱い開始となったのだ(^_^)v
タイミング的には、「バッチグ~」だった♪ ヒョウゲンガフルスギル?
もちろん、私が要請して取り扱いを開始してもらったのだから、『兵○トヨタ』での施工"第1号車"で、やらせていただきました…(*^_^*)v

…で、インプレッションですが(^^ゞ
実際、納車時からも、通常の"撥水コーティング"を全面に施工してもらっていたので、私自身が感激するほど"降雨時の撥水効果"が飛躍的に向上したワケではありません。
だが、ノンワイパー走行時の水滴のキレはフロント、サイド、リヤ共に、今までのモノより優れていると言えます♪
結果、雨天走行時の"視界確保"は、やはり向上しています(^_^)v
"スーパーウインドウ撥水コーティング【スカット360】"の最大の特徴は、その効果の持続性ですが、フロントガラスで2年、サイド&リヤガラスで3年となっています。
他にも…
油膜や泥水の汚れがつき難くなり、落とし易くなる。
雪や霜も凍りつき難くなり、落とし易くなる。
鳥のフンもこびりつき難くなり、拭き取り易くなる。
ガンコなうろこ状の水垢シミの付着も軽減し、落とし易くなる。
などの作用が有ります(*^_^*)b
実は、先般、休日に妻と「ニトリ」に買い物に行った際、屋上駐車場に1時間程停めていたんですが、クルマに戻って来たら…なんと!サイドガラスに鳥のフンが上から下までダラ~リと付着していました…(>_<)b ナンタルチア!!
ティッシュペーパーで拭き取ったのですが、実に綺麗に拭き取れました(^_^)v
もちろん、乾き切ったゴク一部分はティッシュを水に濡らして拭き取りましたが、通常よりもカンタンに拭き取れました♪
こういった、撥水効果以外の作用も、なかなかどうして侮れませんねぇ…
私的には、結果としては、施工して「本当に良かった」と感じています。
Posted at 2010/04/12 23:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウン アスリート | クルマ

プロフィール

「愛車アスリートの一年点検で、トヨタに来ています♪」
何シテル?   08/01 10:55
神戸在住で、愛車はクラウン アスリート 2.5 アニバーサリーエディションです(^o^)/ クルマとくれば、勿論ドライブも大好きで、国内旅行はほとんどクルマで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
2009年8月8日(土)に納車された愛車「クラウン アスリート 2.5 アニバーサリーエ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
06年9月現在、登録から2年半の愛車マークⅡグランデGですが、いつも一緒にドライブして、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation