
来年2月に予定されている「クラウン」マイナーチェンジ情報が、最新のクルマ雑誌各誌に掲載されている♪
まず、エクステリアデザインが、フロントバンパー形状変更で、アスリート系では、グリル下のバンパー開口部が逆台形から台形へ、ロイヤルとハイブリッドでは、従来ロイヤルタイプのナンバープレート周りが上下で繋がり左右にインテーク開口部が"平行"に開くタイプとなり、イメージが少し変わる…
フロントグリルも、テールレンズも、意匠変更が入る。
アルミホイールも、アスリートがツインスポークタイプに変わり、ロイヤルの2.5が16インチホイールにインチダウンされる…
ナビ搭載モデルは、ショートポールアンテナがフィンタイプアンテナに変わる。
また、内装では、ステアリングスイッチ部とフロアシフトゲート周りが、シルバーカラーに変わって、かなり目立つ感じに…
木目調パネルも、今までの艶なしタイプから、艶ありタイプへと変更される。
ハイブリッドでは、木目調パネルも選べるようになり、シートや内装色もロイヤルで好評の明るい"ベージュ系"内装も選べるらしい…
注目されるのはエンジンで、2.5Lモデルがレギュラーガソリン仕様へと移行する。
これにより、10・15モード燃費が12.6km/Lへと向上している♪
そして、グレード体系では、現在の低価格モデル「スペシャルエディション」の仕様が『標準モデル』となり、全体的に価格が低価格へと移行する。
各誌に掲載された写真画像付き情報を読んで、私の個人的な感想は…
まず、マイナーチェンジで改良されたと云うより改悪と云う印象が…(>_<)b
良くなった…と思ったのは、ショートポールアンテナがフィンタイプアンテナになったのと、ハイブリッドでも明るいベージュ系内装を選べるようになったこと♪
それ以外は、フロントバンパー形状、テールレンズ意匠、アルミデザイン、2.5のレギュラーガソリン仕様化、ステアリングスイッチ周りとシフトゲート周りのシルバーカラーへの変更、低価格仕様の標準モデル化、など改悪と思えるものばかりだ(*_*)b
正直、私としては、クラウンの「前期モデル」で、しかも『特別仕様車』が出たあとのタイミングで、愛車購入に踏み切ったのは、大・大・大正解だと思えた♪(*^_^*)v
※ ↑画像は、私の乗る「前期モデル」の画像です。
Posted at 2009/12/26 23:12:33 | |
トラックバック(0) |
クラウン アスリート | クルマ