18で中免とってもう20年になりましたが、未だに運転に自信がありません。
かといって、公道で限界近い運転をすることには抵抗を感じるトシになりました。
ただ、練習のためライテクスクールに参加するのは、心理的にハードルが高い。
「服を買いに行く服がない」じゃないけど、ライテクスクールに参加するような人は意識や技術のレベルが高そう。
じゃあ、自主練習しようと考えて
・コケてもダメージが少なそう
・壊れても自分で修理できる
・小さい方が取り回しが楽そう
・バイク置き場も節約できる
といった理由でKSR-2を購入しました。
新車で買ったばかりのZRX1200DAEGや旧車のRZ350(焼付き修理中)では、コケたときのダメージが大きすぎるので・・・。
保安部品取っ払ったレーサー状態で、ヤフオクで70,000円プラス送料17,000円。
大阪から嫁いできました。
すでに転倒傷だらけなので、思いっきりコケれる!
そんな思いでKSR-2を購入したのが7月で、でも重い腰が上がらず、放置していたのをやっと引っ張り出しました。
とりあえず、あんまりにも汚かったチェーンだけ清掃して、混合ガソリンを準備して、福岡県宮若市にある宮若市交通公園(長井鶴交通公園)に持ち込みました。
この公園は、ツーリングの途中に見かけて、その後も、ネットに練習動画を上げている人の動画を見て、存在は知っていました。
宮若市が整備してくれている教習所みたいな無料のバイク練習場です。
こんな場所、私は別に知りません。
マナーを守ってありがたく利用させていただこうと思います。
この日は三連休の最終日。
天気が良いこともあって10人近い利用者がいました。
見学していたら、さすが皆さんとっても上手!
下手くそなので、コッソリ練習したいと思っていたのですが(>_<)
案の定、コースインしたところ、はじめてのミニバイクでかつ下手くそなので、ボロボロでろくに走れません💦
これでは他の利用者の邪魔になってしまうと考えて、駐車場で8の字をはじめました。
30分も8の字をしていたら、やっと慣れてきましたので、人が少ない時を見計らってコースイン。
何回も周回遅れにされながらですが、なんとかコースを走れました( ̄◇ ̄;)
KSRの調子は良い感じでした。
ヤフオクで買って、ろくに整備しないままだったのであまり期待おらず、今日はトラブル出しの予定だったので、良い誤算でした。
普通にアクセルを開けるだけでフロントが上がりそうになります。
8の字中に一回右にコケましたが、目立つ損傷は無し。
これからもケガをしないようにどんどんコケていこうと思います。

Posted at 2017/10/11 12:33:49 | |
トラックバック(0) | 日記