• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月21日

カーステーション・マルシェ ECU-TEK&DYNOSETTING BASIC(現車セッティング)

カーステーション・マルシェ ECU-TEK&DYNOSETTING BASIC(現車セッティング) カーステーション・マルシェさんで、
ECU-TEK&DYNOSETTING BASIC
をお願いしました(^^)要するに現車セッティングですね♪
※ECUTEKが正しい?笑

ちなみに2007.12.20時点では、後期型(D~E型)で
対応可能なECU型番が限定されています!!
どのECUが可能かは要問合せですね(^^;
※自分のはAL790でOKでしたよ♪


実は、インタークーラー変えてもFパイ付けてもパワーは1馬力も上がらずでした・・・涙
なので、コンピュータに手を入れることは決めていたんです(^^)

で、マルシェさんかSAB東雲さんか・・・もの凄く悩みました(^^)

そもそも、コンピュータを書き換えるなら近いところっていうのがあったんです(^^)
で、SAB東雲さんのDELTA BOXをずっと検討していたんですが・・・

吊るしのDELTA BOXは、マフラー&純正交換タイプのエアクリのみ!ってことは・・・
AVOのインタークーラーサイバーRのフロントパイプはダメ?

でも、装着パーツに関係なく即日スロットルマップのみ変更は可能(^^)
更に後日差額で現車合わせも可能っていう大技もできるとのことです♪
差額システムは非常に評価できますが・・・早くて2月!汗々
しかも1週間預けるってことは、通勤で使う自分には致命傷なんです!汗

これを、ムチャムチャ悩んでたんですよ~(^^;
ちなみに、マルシェさんは1日ですね♪

また、マルシェさんとSAB東雲さんの大きな違いは・・・ブーストコントローラ有無でした(^^)
自分はSI-DRIVEを3モード使いたいので、ブースト制御はECUでやりたい!
この部分が最後の決定打になりました♪ お友達のある一言も効きましたよ(^^)

こんな経緯で、マルシェさんに決めて突撃しました(^^)
今回は付けたパーツを最大限に活かす作戦で、REVリミットはあえて変更しない方向で・・・
SI-DRIVEの3モードはメリハリをつけるセッティングにして頂きました♪
余談ですが、ノーマルのiモードって踏めば踏むほどトルクが下がっていくんです・・・データで見せて頂き、ビックリしましたよ(^^;

■結果:ダイナパック
・パワー:259.9ps /6243rpm
・トルク: 43.3Kgm/2484rpm


ものすごく乗り易く&速くなり、普通の高速道路はiモードで問題無し♪

マルシェさんにお世話になった結果、手元に残ったのはシールとデータで・・・
2000回転のモッサリ感は手放しましたぁ(^^)/


データの詳細は整備手帳を見て下さいね~♪


<パーツレビュー>お、100件目だ!笑
カーステーション・マルシェ ECU-TEK&DYNOSETTING BASIC

<整備手帳>お、111件目だ!笑
カーステーション・マルシェ ECU-TEK&DYNOSETTING BASIC


関連情報URL : http://cs-marche.com/
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2007/12/21 13:14:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フォント探しの旅
zuchan1012さん

通勤にKTMデューク125を使って ...
エイジングさん

大きなオモチャ?
バーバンさん

朝の一杯 6/14
とも ucf31さん

もう少し
ターボ2018さん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

この記事へのコメント

2007年12月21日 13:46
こんにちは

おめでとうございます!これで悩まなくて済みますね(笑)
導入には色々な条件が絡みますからね。
自分のベストでOKなのではないでしょうか。
D型でSI-DRIVEが有る以上はブーコンよりもECUで制御したいですよね。
そのお気持ちも分かります。面倒ですから(笑)

ダイナパックでその数字という事は、BOSCHでは300PSくらいですかね?
やはりそのレベルの弄りの平均はそれくらいに落ち着くようですね~
ある意味これでパワーは終わりにできますよね(爆)
慣れるまでは楽しいですよ~慣れてからもGOODですけど(笑)
やっぱりECUですよね(爆)
楽しそうで何よりです☆
コメントへの返答
2007年12月21日 13:50
こんにちは♪
ありがとうございます(^^)
これで悩み解消しましたよ♪
欲を言うと、更に改善したいポイントが出てくるでしょうが、それが出来るのが強みだとも思っています(^^)
パワー系というより、更にフィーリングアップ方向で弄る予定です!笑
今度東雲で測ってみますよ♪
2007年12月21日 13:52
こんにちは。

導入おめでとうございます
100個目のパーツレビューが素晴らしい物になりましたね♪

私もブーストをブーコンでの制御は避けたいのでとても参考になりました!(^^
コメントへの返答
2007年12月21日 14:07
こんにちは♪
ありがとうございます(^^)
100個目ってさっき気付きましたよ♪
SI-DRIVEの3モードはブーストが違うから成り立ってる部分もあるんで、スイッチに連動できるブーコンが有れば良いんですよね(^^)
まあ、自分はケチなので純正ソレノイドで十分!とか思ってるのもあるんですけどね~笑
2007年12月21日 13:55
遂に現車ですか!
パワーは元よりトルクが凄い(@o@・・・効果は素晴しいみたいですね♪(*´艸`)
自分も現車なら両者が気になっていたんですが東雲はそんな制約があったとは知らなかったですw(自分もブーコン着けてますが制御がちと面倒(**;)
なにより1日でできるってのは魅力的ですね(^^。
○シェも一度は行ってみたいところですw
コメントへの返答
2007年12月21日 14:08
こんにちは♪
DELTA BOXはD型向けです・・・わかりにくくてすみません(^^;
ブーコンは自分で制御できるので本当は良いんですよ!
でも、D型ってスイッチ1つで最大ブーストが変わるんで厄介なんですよね(^^)
マルシェさんで、作業が終わってからも1時間以上お話伺ってしまいました♪
一度行ってみると楽しいと思いますよ(^^)
2007年12月21日 14:02
こんにちは~!

おめでとうございます~♪
私もECU考えてますが、一番最後にしようと思ってます。
今後の参考にさせてもらいますね(^^)b
コメントへの返答
2007年12月21日 14:52
こんにちは♪
ありがとうございます(^^)
自分も最後だと思ってたんですが、何を付けてもパワーアップしなかったのでやっちゃいました♪
なかなか良い感じになりましたよ(^^)
2007年12月21日 14:15
こんにちは♪

パーツレビュー100件おめでとうございます(^^)
やっぱりマルシェにして正解でしたね♪

僕も早いところ触媒とコンピューターを(^^;
コメントへの返答
2007年12月21日 14:54
こんにちは♪
ありがとうございます(^^)
今回は本当に正解でしたよ♪
某日に乗って下さいね~笑
2007年12月21日 14:43
こんにちは~♪

動力系はもう行き着くところまで行っちゃった感じですね…。

後は足回りと制動系ですね!!

自分は当分進化しそうにありません…謎
コメントへの返答
2007年12月21日 14:55
こんにちは♪
いや~、まだまだ攻撃ポイントはありますよ(^^)
でも、今はブレーキですかね♪
おっと、その前にホイールを・・・orz
2007年12月21日 16:13
こんにちは♪
なるほどね~マルシェを選んだ理由に並々ならぬコダワリが感じられます。笑
なんかポリシーのない弄りをやってる自分が恥ずかしいw
コメントへの返答
2007年12月21日 16:53
こんにちは♪
コダワリは何かあったら「ごるぁ!」できる距離です!笑
それが一番なので、ホント言うと少し遠いんですよね~汗
2007年12月21日 16:39
こんにちは^^
ECU導入おめでとうございます♪
現車セッティングとは・・・価格もそれなりに~
でも、一日で行えるなんて良いですね。
いつも言っていますが是非乗ってみたいです^^
私は、SI-DRIVEの3モードとはさようならです!!
ちょっと勿体無いですけど^^;
コメントへの返答
2007年12月21日 16:54
こんにちは♪
ありがとうございます(^^)
SLD/BWC/EVCって考えると価格的にもリーズナブルかと♪
あら、iモード捨てちゃいました?笑
2007年12月21日 18:17
こんばんは。
じっくりとデータ拝見させてもらいましたが下からのトルク羨ましいです汗見てると運転したくなっちゃいますね♪もう自分の車じゃついていけませんね(;^ω^)
コメントへの返答
2007年12月21日 18:37
こんばんは♪
なかなか良い感じの3モードになってるんですよ(^^)
直線は良くなってきましたが、曲がる&止まるは、まだまだラッシュ号の足元にも及びません(^^;
また色々教えて下さいね♪
2007年12月21日 18:56
こんにちは!
色々いじってあると現車あわせが安心ですよね。わーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2007年12月21日 19:08
こんばんは♪
弄ってフィーリングは変わったんですが、イマイチな部分もあったんですよ(^^;
付けてるパーツの力が発揮された感じがするので、まずまずの結果になりましたよ♪
2007年12月21日 19:08
こんばんは

装着おめでとうございます
狙いどおりに仕上がったみたいで長く悩んだかいがありましたね
各パーツもやっと本領発揮みたいでこれから距離伸びそうですね~
こちらは好みの味に仕上げてくれるのが良さげです
まだちょっと辛いとか甘いとか今後の微調整も対応なのでしょうか?
年末はゆっくり安心と過ごすどこか常に移動しちゃいそうですね
コメントへの返答
2007年12月21日 19:25
こんばんは♪
お店に着いたら、狙い通りのデータを見せてくれたんで嬉しかったですよ(^^)
微調整については、1回くらいはやってくれそうですが基本は無いでしょうねぇ・・・
とりあえず昨日の帰りも大回りしたし、たくさん走りそうです!笑
2007年12月21日 20:15
あれ?ECU-TEKのシールなんてあるんですか(汗
もらい忘れてます…
コメントへの返答
2007年12月21日 20:43
こんばんは♪
コレはレアなんで是非頂いて下さいね(^^)
2007年12月21日 20:27
こんばんは!
念願?叶ったようでオメデトウゴザイマス!
一段落ですか?

給排気いじっても、案外パワーは変わらないんですねぇ。
逆に安心して弄れるって事か!?

いつか試乗させて下さいね~!
コメントへの返答
2007年12月27日 8:04
こんばんは♪
ありがとうございます(^^)

自分の場合、サイバーの社長さんやマルシェさんが色々と教えてくれたんですよ♪
排気系はセンサーが少ないので、弄ってもECUへの空燃比フィードバックは少ないんです(^^)
でも吸気系は空燃比に関わるのでセンサーが多く、すぐにフィードバックがかかるみたいです!汗
しかもD型以降のECUはフィードバックが強いので、壊れないようにどんどんパワーを出さない方向になるらしいんです(^^;
自分の場合、まさにこの状況になってたみたいで、解決するのがECUになったと思って下さい!汗々
なので、昔から剥き出しのエアクリには注意と言うように吸気系は気を付けて下さいね(^^:
詳しくはお目に掛かった時にでも(^^)
その時に乗って下さいね♪
2007年12月21日 21:09
こんばんは。
自分もいつかはマルシェさんで現車したかったのでうらやましい~です。
とりあえず祝!!ですね!!

これでパワー系はだいたい終了ですかね?
コメントへの返答
2007年12月21日 21:20
こんばんは♪
ありがとうございます(^^)
あれ?今入ってるのに更にいきますか?笑
それは楽しみですね~♪
自分ももう少しやりますよ(^^)
2007年12月21日 21:26
こんばんは。

レガシィを乗りやすくするには、ECUのチューンが一番効果的なのかな?

長年の悩みだった「2千回転付近」が改善されて良かったですね♪
コメントへの返答
2007年12月21日 22:19
こんばんは♪
レガシィのD型以降は効果が大きいパーツだとフィードバックが掛かりやすいみたいなんですよ(^^;
なので、フィーリングは変わるけど大きくは変わらないみたいです・・・
悩み、解決しちゃいました(^^)v
2007年12月21日 21:32
もうレガ乗りの方々にはマルシェ有名ですね♪

これでパワー系はタービン交換くらいですかね~(爆

自分は現車セッティングを自走がシャシダイかで悩んでます(TT)
コメントへの返答
2007年12月21日 22:28
こんばんは♪
超有名ですね!笑
でもD型はECUの型番によるので、やってる人は少ないんですよ(^^;
こっから先は・・・タービンは無理ですがタービンサポートぐらいなら!笑
あ、企んでますね~(^^)
自走ができるならそっちがベストだと思いますよ♪
2007年12月21日 21:36
こんばんは~
現車合わせに魅力を感じますね~♪
いろんなパーツの調和を取るのは、吊しよりも現車合わせに分があると素人ながら思います。。
機会があれば、試乗させて下さいね~f^_^;
コメントへの返答
2007年12月21日 22:32
こんばんは♪
現車合わせの言葉の魔力ですね!笑
現状での調和は取れますが、先には進み難いです(^^;
正直、1年半で25000キロきてるのでココでそろそろ不満無しにしたかったっていうのもありますよ!笑
いつか乗って下さいね♪
2007年12月21日 21:49
こんばんは~(^^)

仕込みってコレの事だったんですね~

街さんだけにスーパー街乗りプレミアムエディション仕様になりましたね~

かなり自分の理想曲線でした。

街乗りが楽しそオオオオオオおおおお~~いいな♪
コメントへの返答
2007年12月21日 22:36
こんばんは♪
そっか、バレバレですね!笑
スーパーかどうかは謎ですが(笑、街乗りはカナリ良い感じですよ♪
ん?来ます?笑
2007年12月21日 22:05
セッティング前と後では結構な違いが出ていますね!これは快適かも~(^^♪
ECU現車あわせすれば本領発揮した感を強く感じられるのでいいですよね!憧れます!!
コメントへの返答
2007年12月21日 22:39
こんばんは♪
結構変わりましたよ(^^)
正直言うと、もの凄く快適です!笑
やすゆき★さんは近いから、チャレンジしても良いかもしれませんよ♪
一度乗ってみて下さいね(^^)
2007年12月22日 0:09
実はオイラも○シェでECUTEKですが
道具やテクより『ポリシー』に感謝!
そして、己の未熟さに反省。
コメントへの返答
2007年12月22日 0:37
こんばんは♪
あら、ECU-TEKだったんですね(^^)
ナカ~マ、ナカ~マ!笑
今回、すごく良いお店だと思いました♪
うまいこと言いますね~(^^)
未熟さに気付くことが大事ですね♪
2007年12月22日 23:22
トルクがすごいことになってますね^^;
インプ張りのトルクですね!
私もECUには興味はあるんですが、モノがモノだけに慎重になってしまいますね。
質問があるのですが、エンジンのレスポンスは変化するんでしょうか?
未だにもっさり感が気になるのでなんとかしたいものです(ーー;
コメントへの返答
2007年12月23日 2:37
こんばんは♪
アクセルレスポンスはマップ書き換えでばっちり変わりますよ(^^)
こればっかりは、体験して欲しいので、いつか乗って下さいね♪
2007年12月23日 1:52
こんばんは~♪

なんかトルクが太って乗りやすそう♪

やはりECUチューンですか!!!

来年早々乗らせて下さいね【*´・艸・】ΜЦFЦЦ♪
コメントへの返答
2007年12月23日 2:38
こんばんは♪
本当に乗りやすくなりましたよ(^^)
絶対に乗って下さいね♪
2007年12月23日 5:19
おはようございます。
ECUTEK逝きましたか!
ナカマ~ですね。
追い越される日が近いかもしれません。

次はタービンですね。

また、パワーチェックをしましょう。

コメントへの返答
2007年12月23日 17:36
こんにちは♪
ナカ~マですね(^^)
でも、自分はタービンは逝かないだろうなぁ・・・笑
また測りましょう♪

プロフィール

「@碧い六彗星 おはようございます♪ ご無沙汰です(^^) やっぱ17万キロ乗るとガタがきます^^; そろそろ本気で考えようかと(^^)」
何シテル?   01/16 10:43
レガシィ3台(代)目です(^^)v 少しずつ弄っていこうかと・・・ 目標は・・・(なるべく) 見た目普通でちょっと速い♪ ※最近アクセス悪いです!汗
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW 純正ビックブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 07:24:49
BMW(純正) 【忘備録】Coding 記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:45:40
ヤフオク BMW Fシリーズ用コーディング フルセットF01,F10シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 07:25:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【2006.07.29〜2015.06.26】 BP5はダイヤモンドグレー・メタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation