• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴメン!遅れそう・・・のブログ一覧

2021年05月10日 イイね!

久しぶりに自分用ノートPCを手に入れた‼️その2

久しぶりに自分用ノートPCを手に入れた‼️その2”久しぶりに自分用ノートPCを手に入れた‼️その1”
に引き続き”その2”です。

結局、NEC VersaPro VK26MC-Hは、諦めて・・・
二代目 NEC VersaPro VK27MC-Kを購入。

品番の違いは、以下の2点だけ・・・
CPU:i5-4300M → i5-4310M
HDD:320GB → 500GB

届いて早速SSD交換とメモリ増設を行いパフォーマンスをチェックしていましたが、CPU温度がかなり高いく、ファンがうるさい。

CPUは、許容100℃の様だが、コア温度の最大が97℃とギリギリ💦

取合えずCPUクーラーを外し、グリスを塗り替えて再度同じベンチマークを走らせました。

マイナス19℃と効果抜群!!
前のi5-4300Mは、速攻でグリス塗り替えてたからこんなに違うとは、思わなかった。

さて、i5-4300Mと4310Mの違いは、クロック周波数が定格と最大それぞれ0.1Ghzの差で約3%の違いです。

では、恒例のcrystalmark2004での比較です。

スコア事態は、5%前後UPしているので十分ですね(^^♪

先日いじったCore i5-7200Uと比較すると・・・

これは十分使える👍

以前にi7-7500UをSSD交換&メモリ増設した際のスコアがあるので比較してみた。

低電圧版でも流石にi7です。
でも3世代前を考えると頑張ってますかね。

ついでにPassmarkのスコアも・・・


これでモバイルPCは、準備万端?(何の?)

だが、しかし‼️

”久しぶりに自分用ノートPCを手に入れた‼️その3”へ💻つづく!
Posted at 2021/05/10 12:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現在のmobilePC事情 | 日記
2021年05月05日 イイね!

久しぶりに自分用ノートPCを手に入れた‼️その1

久しぶりに自分用ノートPCを手に入れた‼️その1現在のmobilePC事情は、奥さんの写真整理(印刷)や通販をするだけのために買ったCeleron N2840搭載のノートPCのみです。
(古いNetBookもあるけXPで使い物にならない)

自分用としては、自作のデスクトップのみで、仕事やプライベートで必要な時は、奥さん用のPCを借りていました。
ただ、Celeron N2840は、Windows10だと更新毎に重たくなるためSSDなのに遅い、メモリ少ない!増設できない!重い⤵️

と言うわけでオモチャ欲しくなるわけで(笑)
予算1万円以内💸で一般用途にストレス無く使える程度を考えると・・・

先日の同級生のノートPCは、第7世代のCoreシリーズで、この性能があれば問題ないと思い、これの性能を基準として・・・

そう第7世代ノート用CPUは、末尾にU付きの低電力版のCPUで性能を抑えて電力消費を抑えている。

つまり第7世代U付の性能は第4世代通常電力版CPUと同等なので、この第4世代Core i5の末尾M付(通常版)を購入したいと思う。

その他の希望といえば、サイズだな!

サイズ的には、モバイル用途なのでやはりコンパクトが良い💻

しかし、奥様用💻は10.1インチなので同じサイズ買ってもしょうがない、だから12インチか13インチ当たりをヤフオクで狙いました。

そこで、やってきたNEC VersaPro VK26MC-H
第4世代core i5-4300M
DDR3L-4GB×1枚
13.3インチ、解像度1600x900
320GBのHDD

電源アダプター等コミコミ8千円です。

届いて早速、SSD交換(レガシィでインストールされていたため、UEFIでクリーンインストール)、メモリ増設を行いました。

crystalmark2004のスコアもまずまず

先日の同級生のスコアと比較しても3世代分古いのにi5-4300Mの方がトータルでよいスコアになっています。


当たっていないドライバーがいくつか有ったので、色々ダウンロードして(Bluetoothやタッチパッド、SDカード等)あてて完成😁✨✨

だがしかし👀‼️

届いてその日に

画面に筋が現れた‼️

一応、試せる方法は一通り試したものの解決せず。
ばらしてコネクター差しなおしや動作品といわれる中古液晶買ったりしたが…

配線差し替え効果無し



届いたパネル不良品で返品

えー😱ってなって弄くってたら、マザボのバックライト用のヒューズ飛ばした(笑)


取り敢えず、ヒューズ特定できたのでハンダ盛って通電させた。(笑)

しかし画面の縦線は未解決❗

しゃーないこの機体はあきらめて・・・
え!!諦めるのね(笑)

「NEC VersaPro VK26MC-H」は、部品取りかこのままジャンクで放出したいと思います。💦

”久しぶりに自分用ノートPCを手に入れた‼️その2”へ💻つづく!
Posted at 2021/05/09 20:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現在のmobilePC事情 | 日記
2021年05月01日 イイね!

他人PCメンテ・改造

他人PCメンテ・改造今回、DELLのInspiron 15 5000ですが、同級生の依頼でHDD→SSD交換、メモリ増設を行いました。
持ってきて、その日に持ち帰るとの事で、分解や取付詳細の写真を撮る余裕もなく💦今回は、スペックアップの結果のみ記録します。
(昼イチで来いって言ったのに・・・ちょい行動が遅いし💦)

取合えず以下Inspiron 15 5000のノーマルスペックです。

OS:Windows 10 Home 64ビット
CPUCore i5-7200Uプロセッサー(2コア/ 4スレッド, 3MBキャッシュ, 最大 3.10 GHz)
メインメモリ(標準):4GB
メモリタイプ:2,400MHz DDR4 SDRAM
メモリスロット(空/全):空スロット1/ 全スロット2
ストレージ容量:1000GB
ストレージタイプ:HDD
ディスプレイ:15.6インチ光沢液晶
解像度:1366×768

多分ヤマダ電機モデルと思われる。

この機種、ねじは少ないけど躯体の周りがツメで固定されており、非常に大変(-_-;)
自分のパソコンなら、気合と勇気と勢いで剝がせるが、やはり他人のパソコンは気合は有っても勇気と勢いに任せられない。

まぁ~少し慎重すぎたが何とかパネル剥がし等を使って剥がせたので良かった。

で、あとは簡単!

メモリぶっ刺して、HDD外してSSD(クローン化済)を取付けて完成!

さてパネルハメる前に起動確認をする。

ん?

電源ランプが白、橙色に点滅(笑)

この機種、バッテリーは内臓で外部から外せないから・・・

ま・さ・か・・・・
一瞬、そんな事もよぎったが(笑)

大抵メモリの接触不良だろうと思い(電源ランプの橙色点滅は、おそらくビーブ音の代わり)

メモリを刺しなおす。

再度電源オン!

画面・・・・

『DELL』

キターーーーーー!

ちょっとひと安心

てなわけで躯体を戻して、ねじ絞めて完成。

さてさて恒例のcrystalmark2004です。




何故かCPUスコア少し下がりましたが、メモリが1.22倍、HDD(SSD)が7.5倍以上とかなりの向上⤴

メモリがデュアルチャンネル化したことでグラフィック系のスコアも2割前後スコアアップとなりました。

その後、同級生から劇的な快適さだという事で、パソコン使うのが楽しくなったそうです。

体感速度のイメージを図にしたもの↓(数字もイメージ)

以前、友人や同級生がPC買い替えの相談が相次いだ際に簡単なイメージ画像を作ってました。
今回の同級生にも購入前に送ってたのに4、5年たってようやく快適さを手にした事になります。(笑)

しかし、このノート用第7世代のCoreシリーズ、一番性能向上が鈍化した世代のような気がするのに、何故か周りにこの時期の買い替えが重なって、何台か同様の作業を頼まれたな~・・・




Posted at 2021/05/08 09:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2021年03月27日 イイね!

トミカ収納

トミカ収納いつもこのバケツにガチャン‼️ガチャン‼️と放り込んで片付けてる子供

トミカのボディーは傷だらけになり、何だか悲しいなと思い。
我が子に飾って収納する喜びを教えようと思ったのです。


材料は、ダイソーのMDF40cm×30cmを二枚、1×4の1820mmを1本と薄いプラスチック板1枚です。

図面は、こんな感じで棚板は2.5%の勾配をつけて作成します。


では、製作の様子です。


作業台が無いので腰がつらかった💦


後ろの板はこんな感じ


前から見るとこんな感じ


そして、トミカを収納して完成です。

Posted at 2021/03/28 16:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供用 | 趣味
2021年03月23日 イイね!

まとめ😃何だかんだで、昨年末からのPC大改修が続いて

まとめ😃何だかんだで、昨年末からのPC大改修が続いてそれでは2021年のメインパソコン大改修のまとめです。

↓改修後のスペック↓

CPU
Ryzen 5 3600 6core12thread
全core4.4Ghzにオーバークロック(安定動作)


CPUクーラー
SE-224-XT


マザーボード
TUF B450M-PRO GAMING


メモリ
DDR4 8GB ×2枚(合計16GB) 3200Mhz

グラフィックボード
GTX 1060 6GB GDDR5X


PCケース
Versa H18


OS用SSD
CT250P2SSD8JP


作業用SSD
MX500 CT250MX500SSD1/JP


では、ベンチマーク比較です。
                           crystalmark2004

2018年構成と2021年最終構成との比較です。
システムとして1.4倍
CPUとして1.23倍
MEM(メモリ)として1.79倍
HDD(SSD)は、1.99倍
当初マイナーチェンジ程度で始まったが、結果的にフルモデルチェンジになりました。
性能向上としては、マイナーチェンジぐらいですかね。

passmarkだと(左)前回改修途中(中央)SSD新調(右)マザボ、M.2 交換後
    

シネベンチ各種(現状)


M.2 のdisk mark


そして、ケース内がスッキリしたので飾り付け(笑)
別にGTRやSKYLINEが好きと言う訳ではないが、バラバラの車種よりも統一して揃えやすかっただけ(;^_^A

そして子供に欲しがられて・・・いつまで飾れるか不明・・・

さて、ここまでかかった費用ですが・・・
購入総額 58,198円

外したパーツ類は、使い道がないのでヤフオク!等で放出・・・
販売益総額29,964円

近頃の半導体不足やマイニングブームで順調に売れていき・・・
実質投資総額28,233円

となり、見た目も中身もほぼ別物になりました(笑)
Posted at 2021/03/24 07:47:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 現状のPCスペック | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #タント ルームランプのヒューズ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2284741/car/1847757/6293399/note.aspx
何シテル?   04/01 14:09
ゴメン!遅れそう・・・です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイバーナビ(AVIC-CW900)での音楽再生事情 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:11:54
断熱フィルム 15%、5%施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 22:11:55
ゴメン!遅れそう・・・さんのトヨタ タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 21:35:27

愛車一覧

トヨタ タンク トヨタ タンク
令和2年2月15日に納車しました。 納車当日にボディーを脱脂して、ガラスコーティングしま ...
ダイハツ タント 奥様car (ダイハツ タント)
オーディオレスで買って、10分でメカレスのデッキ取り付けたり、順番にLED化したりしてい ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ダイハツ ミライースに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation