• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴメン!遅れそう・・・の愛車 [トヨタ タンク]

整備手帳

作業日:2020年7月9日

ツイーターのフィルムコンデンサに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
納車後に交換したセパレートスピーカー
エージングも終わったと思われるが、ツイーターのキンキンシャリシャリがだんだん気になって仕方がない😃💦
2
ツイーターは、電解コンデンサのためか周波数特性に波が有り、特に8kHz帯でピークが大きく出ているようだ。
やはり電解コンデンサは雑味が酷いのか?

ちなみに標準コンデンサの容量は、4.7uf だったのでクロスポイントは8500hz辺りと思われる。
3
さて、電解コンデンサに変わって今回はこのフィルムコンデンサを用意しました。

容量は標準と同じ4.7uf にしました。
4
途中の写真はありませんが💦取り付け後です。

標準の電解コンデンサは配線ごと残して断線させました。
その為、新たに配線1本を追加し、そこにフィルムコンデンサを配置しました。

これで、いつでも標準の状態に戻すこともできます。
5
で‼️取り付け後の試聴ですが( ̄ー+ ̄)

とても滑らかな、そして抜けが良く雑味が解消されウーハーとの音の繋がりが自然になり、音に厚みが出ました。

ワンランク上のセパレートスピーカーになりました。
フィルムコンデンサは、二個で800円程で音質向上にはコスパ最強かと思うくらい良かったです。

ただ‼️

僕は爆音で聞くのが好きなのですが、確かにフィルムコンデンサのお陰で改善は出来ました。
でも前のってた車の時は、爆音でももっとクリアな音だったんだが⁉️
と考え😅前はカオスバッテリーだったのを思いだし✨
今のバッテリーは納車時のままで、もったいないので直ぐには載せ替えれませんが、とりあえずデッキをバッ直化してしまいました。😉👍🎶

結果、かなりクリアになり前の様に違和感なく聞ける様になりました。

これでオーディオ関係は一段落です😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【2025年】洗車7回目

難易度:

LED

難易度:

7年目車検

難易度: ★★★

【2025年】洗車8回目

難易度:

備忘録 機械洗車

難易度:

TRD サイドスカート取付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント ルームランプのヒューズ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2284741/car/1847757/6293399/note.aspx
何シテル?   04/01 14:09
ゴメン!遅れそう・・・です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サイバーナビ(AVIC-CW900)での音楽再生事情 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 09:11:54
断熱フィルム 15%、5%施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/31 22:11:55
ゴメン!遅れそう・・・さんのトヨタ タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 21:35:27

愛車一覧

トヨタ タンク トヨタ タンク
令和2年2月15日に納車しました。 納車当日にボディーを脱脂して、ガラスコーティングしま ...
ダイハツ タント 奥様car (ダイハツ タント)
オーディオレスで買って、10分でメカレスのデッキ取り付けたり、順番にLED化したりしてい ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
ダイハツ ミライースに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation