• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

catdscの愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2023年3月8日

1年点検(43,056km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
X1を購入してほぼ1年が経過したので、お世話になっている「日本自動車整備」(東小金井)にて12か月点検を実施。

大きな問題はないが、下記2点を指摘された。

・前回バッテリー交換が2017年で6年が経過。交換を推奨するレベルまで劣化
・ブレーキパッドが残り5〜6mm。パッドセンサーまであと1〜2mm。おそらく8000kmほどで交換サインが点灯する

なお、目視で気になっていた左リアショックのダストブーツ切れについては、ぶっちゃけこのままでも構わないとのことで放置する。

費用は基本点検料15,000円+ショートパーツ1000円+税=17,600円。
2
パッドは分解して確認してくれたようで、ちゃんとパッドグリスが塗布されていた。細かいところだけど、こういう丁寧な作業に信頼を寄せている。

次に交換する場合は、パッドだけでなくディスクも交換しないといけない。

仮に前後を交換した場合(点検時)の交換工賃は前2輪16,000円、後2輪16,000円。点検時でない場合は各2万円(いずれも税別)。持ち込みの場合は1.3倍。

交換するならDIXCELあたりの低ダストタイプにしたい。

バッテリー交換費用は5200円+税=5720円。BMW特有の、交換時の登録作業も可能とのこと
3
なお、そろそろタイヤを交換すべき時期でもある。

・フロントタイヤそろそろ交換(2014年9週目)
・リアタイヤは2019年9週目でまだ余裕

フロントはあと1mm(5000kmくらい)でスリップサインが出そう。それ以前に8年目のタイヤなので、ゴムが硬化してるだろうから早めの方がいいだろう。
4
代車はトヨタカローラスパシオ。
前回のR2車検の際は、代車をやめたとのことで自宅まで送ってもらったが、今回から復活したようだ。

少し踏むだけでグワッと発進する。車内空間は広く窓も大きく見通しはいい。乗り心地はトヨタっぽい軽さで、個人的には今ひとつ合わない。

あと今回は洗車してくれた。ホイールの中もきれいにしてくれたので感謝。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

1年点検(祝・10年目)

難易度:

車検

難易度:

1年点検(2年目)

難易度:

1年点検(5年目)

難易度:

車検で。代車がBYDきた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #X1 車検終了(48,143km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2284753/car/3248781/7693479/note.aspx
何シテル?   03/01 14:04
「せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」のマインドで車を選んでいます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW X1]DIXCEL PD type/プレーンディスクローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:53:30
[BMW X1]DIXCEL Premium type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:50:56
[BMW X1]MEYLE ブレーキパッドセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 16:50:32

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
アルファ156亡き後、R2で5年頑張ってきましたが長距離乗ると疲れるので乗り換えを決意。 ...
スバル R2 スバル R2
妻がアルファに乗れないので、買い替えるか…と悩んだ挙句、気がついたら車が1台増えていた。 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156TS ロッソコルセ 羽根はついてますがファミリーカーです。 購入 ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
子供が生まれることになり、妻も運転できる車ということで選択。 生まれて初めての新車だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation