• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげっちEP91の愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2007年3月1日

AT流 前置きI/C装着術!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
キットはトラストのSPEC-Rです。
当然M/T車用です。
が、オイラはめげない!!
我が工場長に無理言って、着けてもらいました♪
他社のキットがオイラと同じ方法で装着できるかは
わかりましぇん。。。

さて、1枚目はエンジンルームの全体画像です。
やっぱし前置きになると、すっきりして見えますな♪
2
オイラの場合、前置きI/Cを装着するにあたり、ポイント
が2つあります。
1つめは、ATFレベルゲージ。
コイツは何をするでも、とことん邪魔をしやがる!
ホンマ、1回折ったろかい!
と思っていたら、工場長がホントに折っちゃいました(笑)
とゆーわけで、筒の部分のみ新品ワンオフです。
写真じゃわかりづらいカモ知れませんが、元の位置より
かなりエンジン側に倒してあります。
これで、エアクリパイプとI/Cのパイプに干渉しなく
なりました。
まぁ、エアクリ移設してなけりゃ、ワンオフする必要も
なかったかも知れんが。。。(^^;)
3
2つめは、インマニ側のパイピング。
キットの場合、MT車前提に作ってあります。
が、ATの場合、マニュアル車に比べミッションが
かなりデカいです。
おかげで、スロットルまでパイプが届きませんでした。
そこで、継ぎ足しのワンオフです。
写真はホースに隠れてわかりませんが、ちゃんと
抜け防止の加工もしてあります。
これをしておかないと、フルブーストでパイプが
抜けてしまいます。
4
あと、バンパーは当然切りまくる必要があります。
おそらく社外パンパーの場合も、加工が必要かと。

さて、あとはプラグの雨防止カバーでも作るかな♪
Tacknさん、少しは参考になりました…?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

タイヤハウス塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

クラッチフルード交換

難易度:

ピロアッパー交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月2日 2:13
詳しいレポートありがとうございます♪
やはりATFレベルゲージのとこと、
インマニのとこがネックですよねぇ。
しげっちさんのTRUSTと、自分が付ける
予定のBLITZとでは違うかもしれませんが
いずれにせよ苦労しそうです。
ショップに断られるかも…(;^_^Aアセアセ
「お客さ~ん、“AT車取付不可”って
書いてあんでしょうがぁ」って…r^_^;)
ま、もちろん、I/C購入する前にショップに
確認しますけどね。

http://www.zep-rm.com/partslist/parts-image/image-engine/image-hoseband.htm
インマニのとこなんかは、↑ZEPから出てる
「インタークーラー強化バンド」などにすると
モアベターかもしれませんね☆ ただ、
バカ高なので、もしくはトモタロウさんが
紹介されてた↓キノクニのT-ボルトクランプ
にするとか。
http://www.kinokuni-e.com/hose/clamp.php
コメントへの返答
2007年3月4日 13:55
またまた いらっしゃいまし~☆

BLITZの場合、コアがTRUSTよりでかい
ので、配管の取り回しも違うでしょうねぇ。
まぁそれでも、ATFゲージがネックに
なってくることはほぼ間違いないかと。

ワンオフ要素がからんでくると、
おそらくディーラーやカーコンビニ
での装着は難しいかもしれませんね。
ちょっと頑張って遠出して、ZEPさん
に直接お願いしたら、やってくれると
思いますよ。

プロフィール

漆黒の仔犬…。 うちのスタの愛称ですw 漆黒…はい、うちのスタは黒です。 仔犬…オイラがお世話になっている工場には、    狼やら、怪鳥やら、ブラックキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イマエモータース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/08 18:07:22
 

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
もろもろスペックを書くと非常に長くなるので割愛w 簡単に書くと、ぶっ飛びAT仕様ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation