• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nene☆のブログ一覧

2009年05月28日 イイね!

ぶら~り黒川温泉・阿蘇一人旅(その2)

一日目はあいにくのどんよりお空、しかも二日目も天気予報では思いっきり雨マーク(T0T)

ところがどっこい、起きてみたら晴れてました~(^0^)
自分で言うのもなんですが、nene☆って雨のち晴れ女なんです(爆)

まずは黒川温泉随一の広さを誇る露天風呂「仙人の湯」へダイブ~ッ!!

他に誰も入ってなかったので独り占めできて幸せ~♪

ひと風呂浴びた後は、朝食タイム!
またズラリと並べられちゃいました(~~;

昨日の夕食といい本当にボリューミーで、もうこれ以上何も食べれませんから~ッ(汗)
食後は、ありがたいことにチェックアウトの時間が11時とゆっくりめなので、入湯手形を利用して湯巡りに出動~!
黒川温泉のコンセプトは、温泉街にある旅館全てを「一つの旅館」と考え、各旅館を各部屋とし、温泉郷内の道路は廊下であるとされているらしいです。なので町並みが統一されていて湯巡り途中も、情緒ある町並み散策を楽しむことができました(*^-^*)

たっぷり&のんびりと温泉三昧を楽しんだ後は、再び昨日の続きのやまなみハイウェイを走ります☆当日の天気予報でも雨なのに、晴れててラッキー♪緑に囲まれた道を走るのはサイコーに気持ちイイですね♪♪

そして、展望スポットの大観峰で休憩タイム☆

ここで名物の焼きプリンの上にソフトクリームを乗せたプリンソフトを頂きました♪プリンアラモードみたいな感じで美味しかったです(^~^)
でも、朝食を食べ過ぎて全くお腹はすいてません(苦笑)
そして、大観峰から望む阿蘇五岳はお釈迦様が横になっているように見えます。
眼下に広がる田畑も綺麗でした☆
ミルクロードも辺り一面に牧場の風景が広がり、これまたのんびり車窓を楽しめました♪

遠くには大きな風車が並び、雄大な景色に心奪われまくりでした(笑)

そして、外輪山を下りていよいよ阿蘇パノラマラインで山頂を目指します。
道中では牛さんにご挨拶(^-^)

そして、こんもりとかわいい米塚にもご挨拶(^0^)
後ろに広がるお山がさっきまで走ってたミルクロードや、やまなみハイウェイが続く外輪山。

山頂に近づいた所で、阿蘇山をバックに記念撮影☆

そして目指すは火口付近!!
でも、残念ながら火山ガスが発生していて立入規制がかかっており中岳火口までは立入ることができず、改めて阿蘇山が活発に活動していることを痛感し自然の力の凄さを実感しました。
今まで緑だらけだったのに、ロープウェー乗り場付近までくるとガスがモクモク&岩がゴロゴロな風景に様変わり(@@)
そして、草千里ヶ浜まで引き返してお馬さんに癒されて、、

お馬さんのお腹には、みんな草千里の“草”マークが(笑)
最後に火口からモクモク立ちのぼる噴煙をバックに記念撮影をした後は一路我家へ。


帰りはおバカナビの誘導に従い、熊本ICから一気に広島まで戻ってきました。
今回のおひとり様での走行距離約870㎞、燃費は13.9L!!
nene☆号かなり頑張ってくれました☆







Posted at 2009/05/31 22:20:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年05月27日 イイね!

ぶら~り黒川温泉・阿蘇一人旅(その1)

ぶら~り黒川温泉・阿蘇一人旅(その1)5月27日・28日ですが会社をさぼって、もとい代休を利用して疲れた心のお洗濯!!ぶら~り一人旅に行ってきました♪
何を隠そう、人生初のおひとり様の旅です(~~;
行先は、以前に訪れて以来ずっとまた行きたいなぁと思ってた、黒川温泉そして阿蘇です。

頼るはおバカナビ君とまっぷるのみ(汗)行き当たりばったりな旅へ出発~ッ!!
まずは壇ノ浦PAで本州脱出前のお約束の記念撮影☆

九州上陸後、小倉東ICで高速を降りて向った先は「つる平本社工場」
サービスエリア等でもつる平のお菓子は購入可能ですが、こちらの工場では出来たてで簡易包装になっているものが販売されていて、格安で購入できちゃうのです♪大好物の「小倉日記」他、大量に買い込めました♪

<簡易包装分は映り栄えしないのでおみやの山からはどけてます(~~;

次は由布院を目指します。道中は未開の地(汗)頼みのおバカナビ君のナビゲート通りにR10、椎田道路と進みますがこの辺はダラダラバイパスを走るだけで面白くなく、もっと下調べして行けば走って面白い道があったかも。。と少し後悔しながらも、大分自動車道に乗ってしまえばまた気持ちよく走れて、無事湯布院に到着!
残念ながらころ頃には雨がポツポツと降ったり止んだり。。

でもそんな事気にすることもなく、金鱗湖や湯の坪街道を金賞コロッケをパクつきながら散策したり、「ゆふふ」の生クリームたっぷ~りなたまごロールを食べながらまったりしていると、気がつけば出発予定時間をオーバーしてました(苦笑)

そして、今回の旅の目的のひとつでもあった「やまなみハイウェイ」を通って黒川温泉を目指します。
雨の中でのドライブとなってしまいましたが、さすが九州屈指のドライブコース!ドライブ好きにはたまらない道♪
そして超有名な撮影スポットの「長者原」で記念撮影☆
絶対にこの方向(湯布院から阿蘇へ向う方向)で撮りたかった(笑)
目の前にそびえる硫黄山からは煙がもくもく立ちのぼっているのですが、あいにくのどんよりお天気でお写真では見えにくいですね(+_+)
晴れた日にまたリベンジしに来たいです(笑)

そして、黒川温泉にも無事到着!
今宵のお宿は「やまびこ旅館」さんです。立派な門構えでしょ~!!
お宿のお兄さんが雨の中、nene☆号の到着を待っていてくださいました(嬉)

実は今回の一人旅で一番苦労したのが宿探しでした。
nene☆の代休取得日もなかなか決めれなかった事もあるけど、おひとり様で受け付けて下さるお宿が少なく、あったとしても自宅のお部屋よりもせまいお部屋だったり、お食事が広間でだったり、専用の駐車場が無かったりとか…
せっかくの黒川温泉だったので、妥協したくない事が多くって(苦笑)
ギリギリまでお宿が決まらず、ダメもとでやまびこ旅館さんにお問合せしてみたのは泊まる三日前(笑)
通常はおひとり様はお受けされてないみたいですが、ラッキーにもお部屋が空いているとの事で、宿泊させて頂く事ができました(^-^)

<敷地内は出逢い橋で行き来できるようになっており、nene☆のお部屋は出会い橋の掛かる川に面したお部屋でした。お部屋に通されて頂いたお茶と手作りの柏餅が美味しかったです♪

早速浴衣に着替えて、温泉街に繰り出すも雨が本降りになってしまい、湯めぐりは諦めてお酒屋さんで利き酒三昧をして千鳥足でお宿に戻ると、お宿の看板ワンコのモモちゃんとの記念撮影のサービスがありました♪

ニューファンドランドという犬種のモモちゃん、大きくてお利口さんで可愛かった~(*^^*)
そしてお楽しみの夕食タイム~♪お品書きの宛名がnene☆様にちゃんとなってました(笑)
お食事は専用個室でゆったりと、おひとり様でも気兼ねなく頂く事ができました。お世話係りの方も付かず離れずな接客で心地よかったです(^-^)
少しだけ地酒が飲みたいなぁとお話していると、小さなワイングラスに霊山という熊本のお酒をサービスして下さいました(嬉泣)
それにしても次から次にお料理が運ばれ続けて。。

↑以外にご飯とお味噌汁にお漬物もあって、お腹はパンク寸前でした(~~;
でもどれも美味しくって、しっかりご完食させて頂きましたヨ(笑)

食後は、しばらくお腹がパンパンになり過ぎて動けなかったので、ラウンジでコーヒーを飲みながらソファーでリラックス~☆ちなみにコーヒー、紅茶飲み放題~(^0^)

ワンコとお馬の洋書の写真集があったので、これまたnene☆にはたまらない至福な時を過ごせました♪

湯巡りには行かれなかったけど、こちらの旅館には浴場街道なるものがあり、露天風呂以外にも趣向を凝らした六つの内湯で館内で湯巡り気分を味わうことができました(^-^)しかも24時間入り放題~ッ!!
特に気に入ったのが、↓水深150cmある立湯!溺れそうになったけど(笑)足をブラブラさせたりできて気持ちよかったです♪



館内湯巡り後は、マッサージチェアーで揉まれる事30分、何度も意識を失いかけてきっと途中で白目をむいてました(爆)
そして、お部屋に戻りお布団に潜り込むと同時に爆睡モードでした(笑)

フゥ~(-。-)何とか1日目は終了~!
あっという間の1日目でした。

その2へ続く予定です(~~;



Posted at 2009/05/30 22:15:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年04月26日 イイね!

おみや♪

今日も朝からお山に行って来たのですが、市内は雨も上がり日が差していたのに、お山は気温5℃で暴風雨!!極寒でした(*д*)
お馬は臆病な生き物なので風が吹く大きな音だけでビビッて跳ねちゃう子もいるのですが、お利口デルタは今日もちゃんと良い感じに騎乗させてくれました♪
レッスン後、今日はいつもの人参+αにおみやを持参してたので、早速あげてみることに☆

ジャ~ン、こんぺいとうです(笑)


お口がゆるんでポカーンとなってるし~(爆)

デルタにあげるのは初めてでひとつぶ差し出してみると、大きな鼻でクンクンした後ペロッとお口の中に入れてモゴモゴ♪美味しいってことを知ったデルタはその後は目の色変えておねだりしてきてました(笑)
この大きな口で一粒を味わってモゴモゴカリカリ音をたてながら食べる姿がこれまたメチャクチャカワイイのです~~ッ(親バカ)
デルタもnene☆に似て甘いもの大好きみたいです(^^;
でも、元彼(!?)のラルフはバナナが大好物だったけどデルタはあまり好きじゃないみたいで、お馬によって食の好みが違うみたいです。


そして本日は、某お方が某温泉旅行からご自宅へ帰るのに広島空港をご利用されるという情報を入手したので、広島の街でちょっと寄り道して頂きました(^-^)
長旅お疲れ様~っと言う事で、甘党同士でベルヴューで血糖値をアゲアゲ~♪

甘いものを食べたら、お次はしょっぱいもの(笑)
前回のご来広時に食べて頂けなかったお好み焼き屋さんへ出撃!!
独断と偏見で(笑)nene☆御用達のお好み焼屋さん貴家で熱々のお好み焼きを召し上がって頂きました(^~^)

某お方、ヘラの使い方が広島県民のnene☆以上にお上手でした(笑)

お腹がパンパンになった後は、腹ごなしに撮影教室を開催していただき。。

相変わらず、スレンダーなお姿で。。羨まし過ぎです~~(自爆)

そして、↑上記先生に撮影して頂いたnene☆の勇姿~ッ

コンデジでもこんなに綺麗に撮ってしまう先生、さすがでございます<(__)>


何はともあれ、お好み焼きに満足して頂けたようで良かったです(^-^)
結局、食べただけ~の広島への寄り道となってしまわれましたが(~~;
これに懲りずにまたお立ち寄り下さ~い♪

そして、おみやを頂いちゃいました~(^^v

御門屋の揚げ饅頭~♪油で揚げてあるしっとりとした皮と中のあんこが絶妙~!!お好み焼きの後の食後のデザートに美味しく頂きました~♪


そして、鈴鹿サーキットまで遠征に行かれてた広島のnene☆のお兄ちゃんも、おみやを届けてくれました~(^^v
赤福にも目がありません♪


nene☆もデルタも大好きな甘~いおみやを頂いて幸せな一日でした(*^^*)

Posted at 2009/04/27 00:21:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年04月22日 イイね!

無事加齢

無事加齢加齢の日から3日連続で飲む喰う続き…
さすがに今日は日中睡魔に襲われまくってました(-_-)Zzzzz







今年も加齢をしてしまいました。。
ヤレヤレ(苦笑)



お誕生日当日は元彼今彼とデートを楽しんだり。。

コロちゃんの顔で遊んだり。。

ワンコの顔のマクロ撮影って難しい~ッ
夜はサンマルクで焼きたてパンが食べ放題なのをいい事に食べまくり。。

次の夜はOZAWAでフレンチをいただき。。


里芋と穴子のコロッケやたらばがにと雲丹の湯葉巻きのアサリスープがけとか、ちょっと創作系のフレンチって感じですがウマ~ッ

オマール海老の茶碗蒸しと赤ワインで煮込んだ牛タンのマスタード焼きはOZAWAの看板メニューとのことで、特に牛タンが最高にウマウマ~ッ

デザートは別腹なnene☆(笑)ちょっと多めにお出し下さいました(~~;
お誕生日って事でお許しを<(__)>

そして、昨日も会社の取引先をお招きしてでの飲む喰う会。。
さすがに食べる前に撮るはNGです(苦笑)

フゥ~(-3-)今年も沢山の食べ物に囲まれて歳をとる事ができました(笑)
あれだけ食べて太らないギャル曽根が羨ましい今日この頃です(爆)


そして、加齢の時期になると届くのがコレ↓

今持ってるカードから変えませんか!?と言う勧誘みたいなのです。
色が黒かグラデーションカラーになるみたいです。
昔、TVで細木○子先生が持ってる黒いカードは、戦車も買えちゃうって言ってたような気がしたのですが、このカードは同じ黒でも多分無理っぽい(笑)
と言うか買えても支払えない訳ですが。。(自爆)
“選ばれた人”って一体何を基準に選ばれているのでしょうかねぇ。。
nene☆みたいな普通のサラリーマンまで選んで送ってきちゃ、そのカード持ってる方のステイタス感が減退しちゃいそうですよね(苦笑)
それだけ、カード会社も会員確保に苦戦しているのでしょうか。。
皆さんはどんなカード持たれているのでしょうかね(?_?)
ちなみにアクセサリーはゴールドもプラチナもどちらも好きです(笑)


さて、残るは今週の土曜日の大仕事を残すのみ!!
あと少し老体鞭打って頑張ろ~っと(^^)







Posted at 2009/04/23 00:32:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2009年04月16日 イイね!

代休・代車

2週間ばかり休みなく仕事漬けな日々を過ごし、
やっとお休みを取る事ができました\(^0^)/

久しぶりに少しお寝坊もできて幸せ~♪
ゆっくりめに起きた後はお仕事続きで滞っていた種まきをしました。
ちゃんと芽が出てくれますように☆


種まきの後は、会いたくって仕方なかったデルタに会いにお山にGO~です♪
おっとその前に、今日はnene☆号のエアバック警告灯が点いちゃった件での部品交換で日帰り入院の日でもあったので、Dラーにnene☆号を預けて代車で出発です。
代車でも食べ物買い込み隊は出動します(笑)
まずは、山田山食堂でベーグルをゲット!

ここは陶芸教室とギャラリーも兼ねてて、店内には色々な陶芸品と、広島産の小麦粉を使用して作られた美味しいベーグルが並んでます。
こちらのお店、かなりの僻地にあるのですが(苦笑)お昼前でもかなりのベーグルが売れちゃってます(汗)
その後、いつものR186の貸切状態なワインディングを楽しみ、これまた毎度お馴染みの(笑)エレファントスイーツにもお立ち寄り~♪このお店がどんな所にあるかご存知の方はお分かりだと思いますが、ココもかなりの寂し~い高原にポツリとあるのですが、こんな平日でもちゃんと開いてま~す(^-^)僻地にあるお店が大好きなnene☆です(爆)


で、本日の買い込んだ食べ物達はコチラ☆乗馬後のおやつです(^~^)

山田山食堂のベーグルはかなり弾力があって食べ応えあります☆
そして、エレファントスイーツのお菓子の中でも一押しなのが↑のダコワーズ☆
コレ、かなり美味しいのでついつい食べすぎちゃいます(^^;

そして、ご紹介が遅くなりましたが今回の代車A3、1.8TのSライン。
さすがお山の上はまだ肌寒いので桜が辛うじて残ってました。

赤いA3と桜のピンク、かなり可愛らしい感じでしょ~♪
なのでこの赤いA3を勝手に桜子と命名してあげました(笑)

今回は担当営業氏に頼まずにメカニックの方に直接代車手配を依頼してたので、何に乗りたいとか我がまま言えなかったのですが、何故かまた赤の1.8T(^^;
赤熱が浮上しそうです(爆)
でも乗馬クラブの担当氏には、nene☆ちゃんのイメージは黒子だねぇ~なんて言われるし。。色選びには今後も悩まされそうです(苦笑)

そして、本日もデルたんとラブラブ~
お仕事前のデルタ☆
“今日も頑張るよ~”ってな感じで見つめられると、
たまらずに思わずムギュ~ッと首に抱きついちゃいます(笑)

今日は約半年振りに70cmの垂直バーを跳びました☆
だんだん感が戻ってきている感じです(^^v

お仕事辛くても、A3とデルタで駆けてまたビタチャージ完了!!
あともうひと山大きな仕事が残っているけど頑張ろ~っと(^-^)


Posted at 2009/04/17 01:20:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | お馬とA3な日 | 日記

プロフィール

2015年3月29日、2代目A3がやってきました! 新しい相棒の名前は「シロ」 約9年間連れ添った先代の「黒子」以上に楽しいカーライフが 送れるといいなと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

この場を借りて暑く御礼申し上げます<(_ _)> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 13:27:08
城崎外湯巡り 
カテゴリ:旅行関係
2007/04/19 00:58:28
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
葦毛の愛馬ベルリネッタを持った時から、次の車はおそろいの白色にしようと決めてました♪ ...
その他 サラブレッド ベルリネッタのべる子 (その他 サラブレッド)
2013年2月より、愛馬ディーノを手放し、新たに納車!?した葦毛のお嬢です。名前はまたし ...
その他 その他 その他 その他
2010年9月24日、めでたく納車ならぬ入厩してnene☆馬主となりました。名前は憧れの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
このお目々が好きでした。 約7年乗って、走行距離2万5千km!!(@@) まるでお飾り車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation