• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中ちゃん♪のブログ一覧

2024年10月24日 イイね!

#CCウォーターゴールド10周年

#CCウォーターゴールド10周年自分がCCウォーターゴールドを使い始めたのは、約3年前。

それまで他のコーティング剤を使用してましたが、みんカラでのパーツレビューで見たのをきっかけに使い始めました。


驚いたのは施工後の艶感とツルツルとした触感🎵

今まで使用してきた中で、一番自分好みの艶感でした✨

しかも施工も簡単だし、ガラスや車内にも使えちゃう😄

車内の樹脂製のインテリアパネルに使用するとキレイな艶が出て、思わず触ってしまいます。


ちなみに、CCウォーターゴールドの2WAYクロスも使用してますが、茶色の面でコーティングの仕上げ拭きをすると、艶感もツルツル感もマシマシになります✨



実は我が家では洗車の時だけでは無く、自宅の掃除の仕上げにもCCウォーターゴールドを使ってるんです🎵😆

お風呂の壁や水道周り、洗面所全体と鏡、トイレ、テレビやテレビ台、エアコン、洗濯機や冷蔵庫、照明器具など・・・

あと、パソコンやスマホの画面にも定期的に施工しています。

スマホは画面にガラス製の保護シート貼ってますが、施工後は車のボディに負けないくらいツルツルになりますよ👍️


そんな感じで自宅でも大活躍で、嫁からも好評です。
我が家では車用と自宅用で2つ用意してます🤣


これからも車と自宅で大活躍してくれると思います❗😆

Posted at 2024/10/24 15:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年10月21日 イイね!

やらかし続き(^_^;)・・・からの考察

みなさんこんにちは😃


最近の自分は、ウインドーウォッシャーノズルを破壊したり、ハザードスイッチコネクターを断線させたりと、やらかし続けています(^_^;)


まあ、完全に自分の不注意なので何も言えません。


ただ、やらかしは今に始まった事ではありません(笑)


実は10日ほど前にもやらかしてまして












左リアバンパーぶつけてます(^^;

自宅駐車場でバック駐車の時にガリっと😅


まあ、立って見るとそこまで目立たなかったので、タッチペンして終わらせましたが、先日・・・


















被害拡大( T∀T)

また自宅駐車場です💦



まあこれも不注意ですけど、自分の運転が下手ってのが一番の問題ですね(;_;)


バック駐車の時なんですが、若干右に傾くクセがあるようで、まっすぐに停めるのが苦手なんです。





まっすぐだと思っても、写真の状態💦
でも、毎回では無いですよ😅


ウチのセレナはアラウンドビューモニターは付いてなく、普通のバックカメラのみです。

バックカメラ付いてるならまっすぐ停められるだろ❗って思いますよね。

ただ、自分は古い人間なんでしょうね😅

バックの時は基本的に目視とサイドミラーとバックミラー(デジタルルームミラー)を使ってます。

バックカメラはあくまでも死角に人や車がいないかの確認と、輪止めにマフラーがヒットしないかの確認で、サポート的に使ってます。


で、右に傾くけど左には傾かないんです。

何でかって考えた時に、自分の運転のクセにありました。

バックする時に、サイドウインドーの下端を目安にしてたんですね😐





ここのラインです。

ここのラインを駐車場の線に合わせてバックしてたんです。


そして、セレナのここのラインですが、





水平では無く、後ろに行くにしたがって上がってる、セレナ伝統の『シュプールライン』なんですね😅


でも、26セレナに乗ってた時にはこんなにバック駐車が苦手では無かったんですが・・・







C25、C26は、サイドウインドー中央付近までまっすぐで、そこからキックアップしてるんですね。

でも27は





サイドウインドー下端がほぼ直線。
後ろに行くにしたがってウインドー下端が上がっていくデザインです。

ちなみに、C28もC27同様のデザインです。



このデザインがバックの時にどう影響するか、自宅駐車場で実験してみました。

セレナの駐車スペースには、写真のようにブロックにて線が引かれています。

この線を目安にまっすぐ停めた状態がこちらです。





この状態を運転席から見ると



こう見えるのです😅

駐車場の線とウインドー下端のラインが水平ではありません。

自分の運転のクセで、いつも通りウインドー下端のラインを駐車場の線に合わせると、自然と右に傾いての駐車となる訳です😅






ちなみに、右に傾いているこの状態を運転席から見るとどうなるか・・・







駐車場の線とウインドー下端のラインが水平になってます。





前回の◯場で撮った写真を見ても、やっぱり右に傾いてますね💦


このバックする時のクセは、長年続けてるから無意識にやっちゃうんですよね😅


自宅の駐車場は、セレナの右側に嫁のオッティや自転車を置くので、左側に結構寄せてるんです。









普段はかなり気を付けてるんですが、その日はたまたま体調が優れない日で、右に傾いてバックして左後ろをぶつけてしまった訳です😅


と、自分の運転のクセや、セレナの伝統のデザインなど、色々な条件から考察して、今回やらかした原因を追及し、長々と書いた訳ですが・・・













ただの言い訳です(笑)🤣

ただ自分がバック駐車が下手なだけ🤣🤣🤣



そうは言っても、右隣に停める人は傾いて停められると嫌でしょうし、意識して気を付けなきゃダメですね😵

またやらかして、セレナを傷だらけにするのも避けたいし(ToT)


取り敢えず、前にデジタルルームミラーの死角解消の為に付けてた補助ミラーが余ってたので、








運転席ドアの内側に貼って駐車場の線が確認できるようにしました。

これを使って、まずはまっすぐ停める感覚を身に付けようと思います😅



そして、もうこれ以上やらかさないように気を付けます
(;・∀・)



下らないブログを最後まで読んでいただき、ありがとうございます
m(_ _)m






Posted at 2024/10/23 22:58:52 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

◯場オフへ参加しました🎵

◯場オフへ参加しました🎵みなさんこんにちは😃

最近は日中は半袖で過ごせますが、朝晩は冷え込む日が多くなってきましたね。

寒暖差で体調を崩しやすい時期になりますので、みなさん気をつけてくださいね😄


さて、先日の13日(日曜日)に、定例の◯場オフへ参加してきました。





久しぶりに結構な台数が集まりました。


自分は一番乗りだったのですが、駐車場で待機していると、1台セレナが来ました。

◯場メンバーの誰かかな❓️と思ったら・・・








愛知から、ちゃ太郎さんが参加❗

普段◯場で見かけない方のサプライズ登場にびっくり❗
一瞬理解出来ませんでした(笑)🤣


遠路はるばる来ていただき、ありがとうございます❗

せっかくなので、ならんで記念撮影🎵





先日取付した、セカンドステージのドアミラーベースカバー



ちゃ太郎さんのセレナはピアノブラックです。

同じ白のセレナですが、結構印象が変わりますね🎵

やっぱりピアノブラックの方が、隙間は目立たないです😅


そんなこんなでいつもの◯場メンバーも集まり、いつものように話したり、闇取引したりして、0時過ぎに解散となりました。


ステッカー作成の注文、ご相談も数人の方からいただきました。
ありがとうございます💦🙇



それにしても、やっぱり◯場はイイですねー😊

とても楽しくて、時間が経つのがあっという間でした。


実は仕事の復帰が1ヵ月延期になり、色々と考えてしまいモヤモヤしてたんですが、みんなと話して笑ったら、とてもスッキリしました✨

◯場は自分にとっての【憩いの場】ですね😆


そんな感じで、短い時間でしたがスゴく楽しめました🎵


休職期間延期になり、色々と不安や葛藤もありますが、しっかりと休みながらリハビリし、復帰に向けて体調を整えていこうと思います🎵😃



Posted at 2024/10/15 12:57:22 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年10月04日 イイね!

C27ボンネットの塗装剥がれについて

C27ボンネットの塗装剥がれについてみなさんこんにちは😃


先日アップしましたセレナのボンネット塗装剥がれの件・・・






メーカーでの保証もとっくに切れているので、自腹で直すしかありません。


先日、ディーラーから電話が掛かってきて、担当営業が変わるとの内容で、『セレナの調子はいかがですか❓️』と聞かれたので、ボンネットの塗装剥がれの件を話しました。


すると、『一度見せてもらってもいいですか❓️』との事でしたので、新しい担当者の方への挨拶も含め、昨日ディーラーへ行ってきました。


車を預けて約20分・・・

結果から言うと、C27セレナについては、塗装剥がれの実例が無いので、メーカーとしての対応はできないとの事でした。

まあ、予想通りの回答ですね😅


セレナはの塗装剥がれは26のパールホワイトが有名ですが、26もある限られた期間に塗装された個体でのみ起こる事象らしいです。


ちなみに、自分が心配しているのは、今回のボンネットのように他の箇所も塗装が突然剥がれないかという事。

これに関しては、メーカー指定の工場でもC27セレナの塗装剥がれは1件も無いとの事でしたので、問題ないのかなと・・・


今回は塗装が剥がれた時の写真も見せて話をしてますが、飛び石などが原因で剥がれた感じでは無さそうとの事。

ボディもしっかりメンテナンスされた状態なので、経年劣化という感じでも無さそうという話でした。


経年劣化などで剥がれてくる場合でも、通常はパネルの縁の部分や端の部分からなので、今回のようにパネルの平面部分がいきなり剥がれるっていうのも珍しいとと思うんですよね🤔

最終的には・・・原因不明です😅


ディーラーの担当さんも変わった事だし、メーカーの保証も切れてるし、あまりごちゃごちゃ言いたくないので、今回は自分で補修するという事で話は終わりにし、今後は同様に塗装剥がれが発生した時に相談する事にしました😄


まあ、ボンネットの修理はみん友さんにお願いできるのは確認済みなので、ゆっくり考えていこうと思います😃


今回ディーラーでの確認の為、ラインステッカーは剥がしてしまったので、保護を兼ねてまた貼らなきゃな😅






赤のステッカーを作った時に艶ありブラックも作ってあるので、天気が良くなったらこちらを貼ろうと思います😁





あ、ちなみに自分のセレナは、ディーラーから指摘された箇所はありませんでしたよ
(  ̄▽ ̄)


まあ・・・どこからどう見ても、車検適合優良車ですからね(笑)😁







Posted at 2024/10/05 18:30:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド 【C27セレナ】サイドカメラ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2285497/car/2527114/6837942/note.aspx
何シテル?   04/12 11:44
神奈川県でC27セレナに乗っています♪ 本当はセダンが大好きなのですが、家庭の事情でミニバン生活を楽しんでいます (* ̄∇ ̄) 毎月の限ら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  123 45
6789101112
1314 1516171819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

嫁さんの父の日^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 16:59:52
こんにちは😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 17:24:14
TWS / TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY TWS Motorsport T66-F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 15:37:17

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2018年1月28日納車 C27前期ハイウェイスターVセレクションです(^-^) ...
日産 オッティ 日産 オッティ
妻の車です。( ・∇・) まだノーマルですが、これからコツコツとカスタムしていきます♪ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
自分の記念すべき公道デビュー車です😁 高校卒業して原付免許取って、その年に購入しまし ...
ホンダ RVF ホンダ RVF
学生時代に乗ってたバイク😁 デザインに一目惚れして、このバイクに乗りたくて中免取りに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation