• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウメッチの"DELIACE (デリエース) デリカ仕様なハイエースです…(笑)" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2016年11月16日

キーレスエントリーキット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今や ほとんどの皆さんは キーレスでしょうから、あまり 興味ないかとは 思いますが、

まだまだ 100系 現役の方の参考に、、、(笑)


自分も 今回 久しぶりに キーレスエントリーじゃない車両を 所有しましたが、 やはり たまに 不便なこともしばしば…(^_^;)

重い段ボールなどの荷物を両手で持ってると、 1回 地面に置いて 鍵をさしてドアを開けたりしないといけません…(^_^;)


ほんとは 近付いただけで 鍵があいて、 さらに プッシュスタートも 付いてるキットが 欲しかったんですが

15000円位するので、

今回は 海外サイトで 送料こみ 1247円の 格安 キーレスエントリーキットを 購入しました…(^_^;)
2
箱と中身は こんな感じ~
3
取説は 英語で わかりにくかったですが、 他の方の 整備記録やブログなど いろいろと見て、たぶん これでよいかと、、、

(結果的には ロック アンロックが 逆でした。)
4
使わないと思われる配線は とりあえず じゃまなので 縛っておき、 それぞれに 分岐タップや アース取り付け金具などをつけて 下準備。
5
助手席 グローブボックスを外すと、 上の奥の方に このコネクターが あるので

白青線が 常時電源 緑線と 緑黒線が ロックと アンロックの線ですが、

自分のは アンロックが 緑線で ロックが 緑黒線でしたが、 キーレスエントリーキットの種類などで 逆の場合も あるかも知れないので、 繋いだら 1回試してみてください。

常時電源と ボディアース3本と ロック アンロックの 2本の線 合計 6本の配線を 繋いだら 1回 試してみてください。

この時 くれぐれも 車内で‼

自分は つい 車外に 出て試してしまい、 ロック線は リモコンが きいたんで、まずロック成功🎵 次にアンロックを押しても アンロックしません‼‼ 純正キーは 車の中…(>_<)

はい、 真夜中3時に インロックしました…(^_^;)

昔は 針金とか つっこんで 開けれた経験が あったので、 試しに いろいろとやりましたが 今回はダメでした…(^_^;)

仕方なく ロードサービスの方を呼んで 数秒で開けていただきました…(^_^;) 入っている車両保険の会社を通したので 無料特典で 良かったです…(^_^;)

さて、 作業再開。

原因は アンロック側のエレクトルタップの接続不良でした。泣
6
ボディアースは グローブボックス右側の ココへ 確認すると、 通電とれましたので 3本とも こちらへ繋ぎました

画像は まだ ロック アンロック線2本と アース2本 を 繋いだとこです。
7
アンサーバックの ウィンカー線は ハンドル下の配線の束から 緑黒と緑黄色の 線を ツマミだして 分岐しました。 右左両方光るので どっちがどっちの線とかは かんけいないです。

キーレスエントリーキットの 茶色い線 2本を 繋ぎます。


今度は 純正キーも 持ち出して 車外でチェック‼(笑)


ロック アンロック OK!
ウィンカーの 点滅 OK!


良かったぁ~(^_^;)
8
あと ダミーの セキュリティ点滅LEDも 付いていたので、 助手席ダッシュボードへ 炙った 千枚通し、ペンチでつまみながら炙った8mmボルトなどを使って 穴を開けて、 取り付けました…(^_^;)


1300円そこそこで キーレスエントリーにできましたので、

ロードサービスを 呼んでしまった以外は、 大満足 です‼(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパースイッチ交換

難易度:

エンゲルの車載冷蔵庫に間仕切り設置

難易度:

スライドドア フットライト スイッチ取付

難易度:

キーレスアンサーバック、スライドドアスピーカー取り外し

難易度:

リアルームランプ追加

難易度:

ヒューズ全交換(太平洋精工)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月16日 10:11
お疲れさまです!車内でテスト!勉強になります!笑

プッシュスタートにはされなかったんですね(*´◒`*)
キーレスキットのその価格ならチャレンジ出来る値段だからアリです^ ^!僕のクルマも純正キーレスあるものの反応悪くなってるので、プッシュ付きをそろそろとは思ってる次第です^ ^!
コメントへの返答
2016年11月16日 12:57
最初は 車内で確認したんですが、アンロックとロックの配線を 交換した後に もう大丈夫だろうと思って 外から 試そうとしたら まさかの アンロック側タップの接触不良で、 締め出されました…(^_^;)

純正キーレス アゴに当てて操作すると、 感度があがるそうなんで試してください‼(゜▽゜*)

プッシュスタートは 合鍵も造らないといけないので、 さらに出費がかかるので、 諦めました…(^_^;)

やっぱりハイエースさんの出来上がりを 楽しみにしてまーす❗(笑)
2016年11月16日 10:17
ウメッチさ~~~ん、
ホント、お疲れ様でした!

いや~、自分もそうですが・・・、

弄りってやつは・・・、

喜怒哀楽、ドラマがありますなぁ。(笑)

でも、メッチャ安く、
すごく便利になったね!

去年の春ぐらいまでは、
お互いに電気系統は無知だったのに
なぜ~か?
えらい差がついてしまった!(>_<)
コメントへの返答
2016年11月16日 13:03
ロードサービス呼んだ後は まだ アンサーバックのウィンカー接続してなかったから もう作業止めようかと 挫折しそうになりましたがね…(^_^;)

想い出が また 一つ増えました…(笑)


この値段で キーレスエントリー化できたので 良かったです~✴(*^^*)

電気系統は 今でも苦手ですが 達成感があるので 楽しいですよ🎵(*^^*)
2016年11月16日 21:30
配線図見るだけで気がとおくなりそうな( ̄∇ ̄)しかも、真夜中ww

ちなみに、自宅にスペアキー保管してないのでしょうか?σ(^_^;
コメントへの返答
2016年11月16日 23:59
配線自体は やってみると、 電源とって、 ロック アンロック線に割り込ませ そのアースとって、 あとは ウィンカー線か ハザード線に 繋ぐだけでしたから ヘッドライトのイカリングの配線みたいな感じで 単純でした…(*^^*)

それより ダッシュボードにダミーセキュリティのLEDを埋め込む穴を開けるのが、 フロントガラスが邪魔で ドリルも 入らなくて、時間かかりました…(^_^;)

ハイエースは 前の持ち主が 合鍵なくしたみたいで 今は 1つしかないんです…(^_^;) 造らなきゃ…
2016年11月16日 23:01
険しい道のりでしたが、なんとか登頂成功して何よりでしたε-(´∀`; )

炙り技も難なくこなして完成(^O^)

ノッポさんパパお疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡


もしや、一部しくったのはゴン太くんに成りすましてたのかな?(爆)
コメントへの返答
2016年11月17日 0:05
配線図が 4パターン位 描いてあって、 どれが マイナスコントロール用か 判断するのに 苦労しました…(^_^;)

何十年ぶりかの インロックには まいっちゃいましたが…(^_^;)

穴開けは 今回は 狭い場所でしたので 尺のある 工具だと フロントガラスに当たって 入らないので、苦労しました…(^_^;)

ゴン太くんの 着ぐるみきてたら 暖かかったのに~~(笑)

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン 収納力UP… まぁ、暇潰しですが… https://minkara.carview.co.jp/userid/2286929/car/2247308/5035030/note.aspx
何シテル?   11/08 17:57
ウメッチです。よろしくお願いします。 100系 ハイエースバン 5年 のち 200系 1型 ハイエースバン ナロー ディーゼル 4年 のち 200系 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントドア カーテシランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/04 18:35:59
ルーフマーカー装着② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/12 08:12:43
100均 イートテーブル作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 10:05:59

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン DELIACE (デリエース) デリカ仕様なハイエースです…(笑) (トヨタ ハイエースバン)
約20年前に 人生初めて 新車で購入した車が ハイエース100系の SUPER GL 4 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
16年間 ハイエースを 3台 乗り継いできました。 使い勝手 荷室の広さ など 最高 ...
日産 レパード 日産 レパード
高校卒業後 自分でローン組んで 初めて購入した車!! 地元 静岡県から ディズニーラ ...
ジープ チェロキー ジープ チェロキー
21歳 当時の彼女と 車屋さんに見に行って これ カッコいいぢゃん‼ これにしな~ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation