• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月27日

初車検!

3年目の初車検です。
半年ほど前に住んでいる地域のディーラーに出向き、点検して車検案内してねってお願いしたのに、待てどもまてども全く案内などなかったので自分ですることにしましたw
トヨタのときはハガキか電話で案内あったんだけどなぁ。

整備費を払うことはやふさかではなかったのですが、持っていく手間はたいして変わらんので運輸局へw

予備検査場にて、自賠責27840円+予備検査500円、運輸局にて、重量税15000円+検査料1800円+手数料20円を払い、合計45160円で完了しました。別途12か月点検は必要です。

# 前日まで
運輸局のホームページから車検の予約をします。私は朝イチの時間9:00を選びました。予約番号はあとで要りますのでメモします。
必要に応じて、12か月点検を実施します。点検の有無が車検証に書かれるので車検前にした方が良いです。点検は、自分でやっても、整備工場やディーラーに頼んでも良いです。


# 当日
車検証、自賠責保険証書、自動車税納税証明、12か月点検簿、印鑑を忘れずに持っていきます。

0.予備検査場(運輸局近くの民間の整備工場)
自信があれば直で運輸局にいくわけですが、初めてなので予備検査場でテストしてもらいました。
サイドスリップ、ブレーキ、速度計、前照灯を検査して1500円。
自賠責の更新を同時にしたら500円で良いとのことで、ついでに自賠責更新しました。
検査の結果、前照灯のずれを調整、速度計のずれ補正をしてもらいました。 また、前照灯が4灯式なので、ロー側を紙で隠してくれました。

前後2輪ずつ検査する機械だったせいだと思うんですがRVRから警告の嵐です。横滑り注意、ASC作動、ブレーキシステム異常などが出てちょっと怖かった。。。
工場のおじさんが優しく教えてくれた通り、5分くらいエンジン切ると警告が消えました。壊れたかと思った。。。


1.車検手続き
一旦車を駐車場に止めて、車検(継続検査)の申請を行います。
まず申請書類をもらいます。私の場合は、運輸支局隣の陸運協会の窓口にて、重量税と検査料と引き換えに書類一式と証紙を貰いました。証紙は貼ってくれてました。
次に運輸支局窓口に行き、申請書類を提出します。検査用の書類を受け取り検査場に向かいます。

2.いざ検査場へ
車に乗り、車種に合ったレーンに並びます。
ボンネットのロックを解除して、降りて待ちます。
検査員の人が来たら書類を渡し、ボンネットを開けます。ここで車体番号、エンジンなどを検査します。
ボンネットを閉めて、車に乗り、指示通りに操作します。警音器(ホーン)、灯火類、ワイパーなど、外観から目視でわかるものが検査され、書類が渡されます。

次に検査器に進みます。ここからは足回りなどを機械で検査します。
ゆっくり操作することを心がけます。レーンは真っ直ぐ進まないと行けません。5cmくらいでも怒られます。
まず、初めがサイドスリップ。はじめの測定器に車輪が乗った時点で完了。
あとは右前方の画面に出る指示に従います。ブレーキ、サイドブレーキ、40km/hに加速してパッシング、前照灯検査などです。
検査は全部合格。でもここで問題が起きました。CVTがフェイルセーフモードになったみたいで、全然前に進まなくなりました。。。検査員の人に押してもらって次に進みました。。。

次は足回り検査です。下からフレーム、足回り、ブレーキなどの状態を検査されます。 ハンマーで叩く音がしますが、気にせず待ちます。右前方の画面にブレーキを踏むなどの指示が出たときは従います。

最後は排気ガス検査です。棒の付いたコードを排気管に挿入して、結果が出るまで待ちます。

結果の記録用紙を係りの人に渡して記録してもらい。検査完了です。
記録用紙は自分で機械に差し込むのが普通みたいですが、初心者なので検査員の方がしてくれたみたいです。

3.結果提出
初めの運輸支局窓口に戻り、書類を提出します。
新しい車検証とシールが貰えたら完了です。


という感じで、10時過ぎに終わりました。馴れればもっと早くできますね。

今回の収穫は、自作のテールランプ、デイライトなどもあっさり通ったことです。もしディーラーだったら外す事になっていた気がします。
10年10万キロ保証のためにはディーラーでの点検が必要だった気がするので、またディーラーに出向くとしましょう。

あ、CVTはエンジンを切ってしばらくしてかけ直したら普通に戻りました。各種エラー表示、CVTのフェイルセーフも体験できました(笑)
ブログ一覧
Posted at 2015/03/31 12:49:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜のデザートは〜😋👍
一時停止100%さん

三浦半島に集まる名車たち 12/ ...
彼ら快さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

8/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

朝の一杯 8/26
とも ucf31さん

今日はどんなものか?
giantc2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10万キロ突破整備 http://cvw.jp/b/2287007/46096706/
何シテル?   05/10 04:56
ラフティロードといいます。 今までも色々と整備してたのですがブログなどしてなかったので、ここに載せようと思い始めました。 最近シトロエンのグランドC4ピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RCC Firmware 076C Update 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 20:40:25
整備リマインダーリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 20:46:07
★パジェロのステアリングが!大変身!!なのです★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 08:33:35

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ かばさん (シトロエン グランドC4ピカソ)
モデルチェンジがあればもう一度買いたい車でしたが残念ながら生産終了となりました。2017 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
今のように日本車にコンパクト上質車のラインナップが無かったのでゴルフにしてみた。さすがに ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
北米向けに大型化した最初のモデル。2200ccじゃなくて、2000ccだったら税金も安く ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2代目マーチ。はじめての車で小さい車ながらもワクワクしたものです。また、免許取り立てで一 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation